
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 338人
- 募集終了日
- 2025年2月28日
あと6日!とっとりの若者チャレンジ助成プログラム『とりまね』について (Day.39)
ネクストゴールに向けて翔けだしたこのチャレンジに、本日もたくさんのご支援をありがとうございます。執筆時点で275名※の皆さまから314万円のご支援をいただいております。誠にありがとうございます!(※代理支援20名分含む)
チャレンジ終了まであと6日。本日は、ネクストゴールで応援いただきたい、とっとりのコミュニティ財団設立後第一弾となる若者チャレンジ助成プログラム『とりまね』について、『とりまね』言い出しっぺのまーしーがバッチリご紹介します!
とっとりの若者チャレンジ助成プログラム『とりまね』について
鳥取大山から、やっほー!!準備会メンバーのまーしーです!!
(関連記事『[とっとりコミュニティ財団設立準備会 メンバー紹介【まーしー】 (Day.09)]』)
改めて、たくさんのご支援、本当にありがとうございます!
みなさんの応援のおかげで、ファーストゴールを無事に達成することができました!
でも、ここで終わりではありません。残り一週間、次はネクストゴールを目指します!
ネクストゴールで集まった支援は、とっとりの若者チャレンジ助成プログラム『とりまね』に全額使わせていただきます。そんな中、「『とりまね』って具体的には一体なんなんだ?」という声もいただきました。
実は僕、この『とりまね』の名前の言い出しっぺでもあり、見せ方や表現の部分を考える係をしています。なので今回は、そんな『とりまね』のコンセプトについて、そして『とりまね』が生まれる裏話もちょっとだけ紹介させてください!
■『とりまね』生まれる裏話~「うっ?!」を「楽しそう!」に変える『とりまね』~
僕自身は、コミュニティ財団立ち上げのお誘いを受けたとき、正直「うっ?!」と少し後ずさりしました。というのも、【コミュニティ財団】という言葉から、なんだか距離を置きたくなるような印象を受けたからです。今思えば、おそらく、それは支援を受ける側の立場で感じたことだったのかもしれません。
「応援する側」にとっては分かりやすい表現でも、応援される側にとっては、ちょっと構えてしまうもの なのかもしれません。「いいことしまっせ〜!」と言われると、なんだか距離を置きたくなる感覚、ありませんか?
きっと、僕と同じように「うっ?!」と感じる人は少なくないと思います。だからこそ、その「うっ?!」を感じた僕だからこそ、その違和感を「楽しそう!」に変える役割 があるのかも、と思いました。
そんな中で生まれたのが『とりまね』という名前。【コミュニティ財団】だと感じる距離感を、もっと身近に、もっとワクワクするものに 変えたいという思いから生まれました。
■「とりまね」って何?
改めて「とりまね」とは、若者が自分の夢に向かって一歩を踏み出すための若者助成プログラムです。プログラムを実行するには、一歩を踏み出す「実行者」、応援や相談ができる「伴走者(部活のマネージャー的)」、そして実際にかかる「お金」。「とりまね」は、この三点を大切にして実行していきます。ロゴはこちら。

プログラムを通して、実行者が一歩を踏み出す力を引き出し、応援や相談を通じたサポートの提供や、民間の市民による財団ならではの素早くきめ細やかな資金提供をすることで、なりたい自分になるための後押しをする仕組みです。
※さらに具体的な支援の詳細内容については、近日中にお知らせします。
■「とりまね」の三つの意味
そんな「とりまね」では、「実行者」「伴走者」「お金」を三つの言葉に言い換えて表現しています。それが「鳥真似(実行者)」「鳥マネ(伴走者)」「鳥金(おかね)」です。その「とりまね」に込められた三つの想いをロゴイラストを通して説明します。
1. 鳥真似(とりまね)
解説:
「さる真似」ではなく「鳥真似」、造語です。「真似から始めると羽ばたける」というポジティブな意味でこの言葉を使っています。憧れや目指す姿を真似することで、少しずつ自分もその理想に近づき、なりたい自分への一歩が踏み出せる。そんな実行者の挑戦する姿が、「鳥真似」です。
2. 鳥金(とりまね)

解説:
「鳥金」とは、実行者が「実験」に向かってすぐに行動を起こせるよう、迅速に提供する「おかね」です。応募から支援までのスピードを重視し、必要な資金を迅速かつ確実に供給することで、実行者のチャレンジを応援し可能性を広げます。飛びたい時に飛べる為のおかねが、「鳥金」です。
3. 鳥マネ(とりまね)

解説:
「鳥マネ」は、部活のマネージャーのように、そばで支えてくれる存在です。応援やさまざまなサポートをしてくれる柔らかな伴走者。実行者が迷ったり、壁にぶつかったりした時、相談やアドバイス、時に共に悩みながら、一歩を踏み出すサポートをする存在です。実行者のマネージャーが「鳥マネ」です。
この「鳥真似」「鳥マネ」「鳥金」を体現したプログラムが、とっとりの若者チャレンジ助成プログラム『とりまね』です。
■『とりまね』のロゴと鳥たちの生みの親、イラストレーターしのだまなこさん
今回、この『とりまね』のロゴと鳥たちは、イラストレーターのなまこちゃん(しのだまなこさん)にお願いしました!
鳥取県西部を拠点に、個人で、時には「一両編成」というユニットでイラスト係としても活動しています。柔らかくて可愛らしい表現 が『とりまね』にぴったりだと思い、お願いをしました。コンセプトを「イラスト」で柔らかく愛くるしく表現してくれました。ぜひこの際に、「なまこちゃん」お見知りおきを。Instagramのフォローもお願いします。
---
しのだまなこ
https://www.instagram.com/shinodamanako/
一両編成
https://www.instagram.com/1_ryo_hensei/
---
■『とりまね』は、これからが本当のスタート!
今回は、『とりまね』について紹介させていただきましたが、むしろこれからが本当のスタート です。『とりまね』に続くプログラム も、みなさんの声を受け取ってつくっていきます。
クラウドファンディングは残り約一週間!『とりまね』をしっかり実行できるように、最後まで応援をよろしくお願いします!プロジェクトシェアしてくれたら、飛んで喜びます。鳥だけに。(ぱたぱた)
引き続き、応援よろしくお願いします!
すでに楽しい鳥取ですが、鳥取をより一緒に面白がりましょう!
とっとりコミュニティ財団設立準備会 まーしー
リターン
30,000円+システム利用料

『一日とりまね部長』になって若者を全力応援!リターン
とっとりのコミュニティ財団の『一日とりまね部長』として、以下のような形で、若者チャレンジ助成プログラム『とりまね』にチャレンジする若者を応援することができます。
・『とりまね』説明会をご希望の地域(県内)で1回開催します。
・説明会の案内(WEBサイトやSNS等)の中で、お名前を紹介します。(匿名も可)
・説明会の中で、若者へのエールを送れます。(挨拶やメッセージ代読等で対応)
・説明会に、「一日とりまね部長からの差入れ」として市販のお菓子やジュースを用意します。
※有効期限:2026年3月末まで
※説明会の日時や会場等の詳細は、発送完了予定月までにメールにて調整のうえ決定します。
※説明会に出席される際の費用(会場までの交通費等)は、リターンに含まれません。
・『全力応援コース』と共通のリターン
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
5,000円+システム利用料

共感応援コース
・御礼のメール
・財団名を決める「ネーミング投票権」(※1)
・WEBサイトへのお名前掲載(※2,※3)
※1:お一人につき1票とします。
※2:とっとりコミュニティ財団設立準備会のWEBサイト(https://note.com/tottoricf)内及び制作中のコミュニティ財団WEBサイト内に『設立サポーター』としてお名前(ニックネーム、匿名希望可)を掲載します。
※3:このリターンに関する条件の詳細については、READYFOR利用規約別添(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
30,000円+システム利用料

『一日とりまね部長』になって若者を全力応援!リターン
とっとりのコミュニティ財団の『一日とりまね部長』として、以下のような形で、若者チャレンジ助成プログラム『とりまね』にチャレンジする若者を応援することができます。
・『とりまね』説明会をご希望の地域(県内)で1回開催します。
・説明会の案内(WEBサイトやSNS等)の中で、お名前を紹介します。(匿名も可)
・説明会の中で、若者へのエールを送れます。(挨拶やメッセージ代読等で対応)
・説明会に、「一日とりまね部長からの差入れ」として市販のお菓子やジュースを用意します。
※有効期限:2026年3月末まで
※説明会の日時や会場等の詳細は、発送完了予定月までにメールにて調整のうえ決定します。
※説明会に出席される際の費用(会場までの交通費等)は、リターンに含まれません。
・『全力応援コース』と共通のリターン
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
5,000円+システム利用料

共感応援コース
・御礼のメール
・財団名を決める「ネーミング投票権」(※1)
・WEBサイトへのお名前掲載(※2,※3)
※1:お一人につき1票とします。
※2:とっとりコミュニティ財団設立準備会のWEBサイト(https://note.com/tottoricf)内及び制作中のコミュニティ財団WEBサイト内に『設立サポーター』としてお名前(ニックネーム、匿名希望可)を掲載します。
※3:このリターンに関する条件の詳細については、READYFOR利用規約別添(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
- 総計
- 5人

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,519,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 28日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,126,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 36日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

ケニアで食堂をはじめます!途上国の女の子に栄養教育を!
- 支援総額
- 142,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/29

母国ラオスのために。頑張る女性歯科医師の博士号取得を応援!
- 支援総額
- 880,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 5/31

敦賀の地酒復活プロジェクト
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 144人
- 終了日
- 12/25

素読教室で教育のために使用するプロジェクターを購入したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/21
IDATEN Summer FES 2022!! in RAG・G
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 6/30

大和三茶室「八窓庵」と庭園を再生し、後世へ継ぐ。〜奈良国立博物館〜
- 寄付総額
- 8,260,000円
- 寄付者
- 452人
- 終了日
- 12/26

こども食堂に循環型農業から生まれた「地球想いのいちご」を届けたい!
- 支援総額
- 1,640,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 1/26













