もしもド田舎の大学生がカンボジアの小学校に図書館を建てたら…

支援総額

556,000

目標金額 500,000円

支援者
102人
募集終了日
2018年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/tsuru-plenty-2018?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年11月01日 19:05

「カンボジアの歴史」佐藤拓実

9a095dd81136f256e2ad428e7293da3efc413000


初めまして!都留文科大学3年の佐藤拓実です。私達のページをご覧頂き誠にありがとうございます。
これまでこのブログを書いてきた人たちも少しずつ触れていましたが、私はこのカンボジアの歴史について触れながらカンボジアで実際に見たものと合わせてお話ししたいと思います。
カンボジアには今日本や韓国、イタリアなどたくさん国から、教育面を中心にボランティアを受けています。なぜボランティアが必要かというと1970年代から台頭してきたポル・ポト政権による大量虐殺があったからです。
共産主義のポル・ポトは、
「ポル・ポト政権には知識人が不要。知識があるもの、技術があるものは共産主義の邪魔になる。」
と考え、知識人への虐殺を始めます。当時国全体で700〜800万人の人口に対し、この虐殺は結果的に約170万人を殺すことになりました。ポル・ポト政権が去ってから国を新たに建て直す方向に移りましたが、今まで知識人を中心に虐殺、もっとも学校などもたくさん壊されたため、教育に関しては0からのスタートでした。こうした教育の遅れを取り戻すために私たち含めたくさんのボランティアによって学校などの教育施設が建てられているのです。
前の人の紹介にもありましたが、去年の春私たちはカンボジアの小学校に図書館を建てました。今年も図書館を建てるために募金活動やお祭りの出店、そして今回のクラウドファンディングに参加させていただいています。
私たちの活動に少しでも興味を持ち、ご支援いただけたら幸いです。どうかご協力よろしくお願い致します!

リターン

1,000


【学生限定】ク”メール”プラン

【学生限定】ク”メール”プラン

・感謝の気持ちを込めたお礼のメール

※Readyforの手数料を差し引いた全額を、プロジェクトの実行資金に充てさせていただきます。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

3,000


【“ほん”の気持ち】ク”メール”プラン

【“ほん”の気持ち】ク”メール”プラン

・感謝の気持ちを込めたお礼のメール

※Readyforの手数料を差し引いた全額を、プロジェクトの実行資金に充てさせていただきます。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

1,000


【学生限定】ク”メール”プラン

【学生限定】ク”メール”プラン

・感謝の気持ちを込めたお礼のメール

※Readyforの手数料を差し引いた全額を、プロジェクトの実行資金に充てさせていただきます。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

3,000


【“ほん”の気持ち】ク”メール”プラン

【“ほん”の気持ち】ク”メール”プラン

・感謝の気持ちを込めたお礼のメール

※Readyforの手数料を差し引いた全額を、プロジェクトの実行資金に充てさせていただきます。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る