
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 418人
- 募集終了日
- 2021年12月31日
【メッセージリレー】#赤い電車をもう一度 vol.16
こんばんは。
プロジェクト代表の安田です。
本日現在、銀行振込でのご予約を含めて、ご支援総額は430万円となっております。
残り16日間、あと170万円のご支援を頂けますと22年5月頃から約1年間、ことでんの1305編成が「追憶の赤い電車」として走ります。
クラウドファンディングにご参加いただくことで、出来上がる追憶の赤い電車の見え方が変わると思います。
是非ご支援ください。
今夜は【メッセージリレー】#赤い電車をもう一度 vol.16です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さまこんにちは保線後ティータイムです
今回リバイバルカラーを予定している1305編成についての思い出を徒然なるままに書き綴っていきたいと思います
…とはいえ、1305~って1000形最後の本線営業運用に入ったことで最後の方は注目されましたが、ぶっちゃけカット車の中では目立たない地味な存在だったと思います

白幕車が居た頃はやっぱり白幕車がスターでしたし、当時カット車は朝夕8Mが優等で走り、4Mも1301~・1317~・1341~と幌付き編成が居たわけで…それでも大好きな1000形の一員であることに変わりはありませんから来ればシャッターを切っていました
新町4M軍団が常連(?)の711Bに入ることも少なかったような気がします
写真は713B折返しの810Aに充当の1305~

なんだかんだで1305~は新町検車区で昼寝しているイメージが強いのです
2枚目は左から704・1308・740 何れも高松の地で現役であるのは嬉しい限り
きっと仏生山で同様に並ぶこともあるでしょう

大師線で運用する1000形の車輪フランジの摩耗が著しいとして2008年頃に1306に塗油器が取り付けられました
1000形への塗油器搭載は8両編成に搭載していた以来久々のこと


塗油器取付後は特に大師線専属のような状態で、本線運用に入るのは珍しかったような記憶
B特からの昼間90番台の普通車運用に入る流れももはや懐かしさを感じてきますね


(東電)大師線の下の(京急)大師線を行く1305~
ガントリー鉄塔の下を行く大師線らしい光景も失われて久しいですね


1351~がクト牽引用として2M化されたため1305~が唯一の4Mとなり、さよならHMが付いたり貸切運転に使われたりと注目を浴び、平成22年6月28日1000形最後の営業運転を行ったのもつい昨日のことのようだが、もはや10年以上前…
翌日クト1を従えて久里浜工場へ向かい「京浜急行1305編成」としての勤めを終えました


久々に姿を現した1305編成はすっかりことでん仕様となり、1300形ノーマルカラーとして最初で最後(?)の4両編成で新町まで自走。既にクト牽引用に残った1351~も引退していたため、既にことでん仕様になっていたとはいえ最後に京浜急行本線を走行した1000形となった
ことでんでも「昔の名前で出ています」とばかりに1305を名乗ることになったのは偶々だと思いますが、関係者の粋な計らいがあったのではないかと一ファンとしては思ってしまいます
新天地への期待を示すかのように早速「準急 長尾」の表示を出した1305はトレーラーに乗せられ、走りなれた本線を横断し大黒ふ頭へ

そしてマリーンシャトルやランドマークタワーが見守る中、船に積まれ高松へ旅立ったのでした
ことでんへ渡った元カット車達はブレーキもHSC-Dのまま、聞きなれた電子ホーンを軽やかに鳴らして今日も走っています。あの頃と変わらないサウンド、それが赤い電車に白い帯になったらもっと素敵なことになるでしょう
横浜(ハマ)の色(カラー)に戻ったその日から
あなたが乗ってくれるのを待つわ
昔の名前で出ています
【文/写真:保線後ティータイム様】
リターン
1,000円

【お気持ちコース】感謝のメールをお送りいたします!
●感謝のメールをお送りいたします。
●ラッピング車両完成後の写真をメールに添付いたします。
※写真の著作権は放棄致しますので二次使用も問題ありません
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

追憶の赤い電車完成報告書に感謝のメッセージを添えて
ご支援に感謝!メッセージを添えて、車両が完成し沿線を走る風景などをまとめたA4見開きフルカラーの「追憶の赤い電車完成報告書」をお届け致します。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
1,000円

【お気持ちコース】感謝のメールをお送りいたします!
●感謝のメールをお送りいたします。
●ラッピング車両完成後の写真をメールに添付いたします。
※写真の著作権は放棄致しますので二次使用も問題ありません
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

追憶の赤い電車完成報告書に感謝のメッセージを添えて
ご支援に感謝!メッセージを添えて、車両が完成し沿線を走る風景などをまとめたA4見開きフルカラーの「追憶の赤い電車完成報告書」をお届け致します。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

【市販薬の情報を手元へ!】クスリ早見帖プロジェクト
- 総計
- 44人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,538,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 18日

いわきを災害から守る!災害拠点病院としてDMATカー始動へご支援を
- 寄付総額
- 12,337,000円
- 寄付者
- 212人
- 終了日
- 3/31
坪沼産のお米で作られた体に優しい『お米の珈琲』をお届けしたい
- 支援総額
- 315,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 10/31
山田陽介の挑戦!2020東京パラリンピック!
- 支援総額
- 386,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 6/21

能登での実践から、臨時福祉避難所立上げセットの配備にご支援を!
- 寄付総額
- 745,000円
- 寄付者
- 36人
- 終了日
- 11/28

尾瀬で駆除されるだけの鹿の命を活かす!鹿革を使った商品造り!
- 支援総額
- 1,128,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 2/13

5000匹が殺処分される山口県で猫の命をつなぐ旅館をつくりたい!
- 支援総額
- 4,120,000円
- 支援者
- 343人
- 終了日
- 4/5

手の不自由な方が家電を操作できる、新しい「リモコン」を提供したい!
- 支援総額
- 4,121,500円
- 支援者
- 322人
- 終了日
- 6/30










