赤い電車をもう一度!ことでんにリバイバルカラー車両を走らせよう!

支援総額

9,698,500

目標金額 6,000,000円

支援者
418人
募集終了日
2021年12月31日

    https://readyfor.jp/projects/type1300project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月17日 20:00

【メッセージリレー】#赤い電車をもう一度 vol.17

こんばんは。

プロジェクト代表の安田です。

 

募集期限まで2週間を切りました!

総額は450万円を超え、達成率は75%となりました。

 

どうにか終了日前にネクストゴールへの切符を手にしたいと思いますので、さらなるご支援をお願い申し上げます。

 

ネクストゴールは1200万円を目標とし、ことでん1080形1087編成に半年間のリバイバルカラーラッピングを施すことを目指します。

出来上がる車両の名称は「還暦の赤い電車Ⅱ」運行期間は22年4月頃から9月頃までを予定し、5月から9月の4か月間は再び赤い電車が2本走ることとなります。

 

1080形と1300形は連結しての運行ができませんが、長尾線と琴平線でそれぞれ赤い電車が走り、高松築港から瓦町の区間では赤い電車同士のすれ違い風景も楽しめます。

 

還暦の赤プロジェクトと情熱の赤プロジェクトで計2900万円ものご支援を頂き、2本の赤い電車が走る5か月を実現しました。

今回は半分以下の支援総額で叶います。

 

夢は大きく!望めば叶う!!

 

 

ということで今夜は【メッセージリレー】vol.17をお届けします。

 

首都圏に住みながら120回以上もことでんに訪れ、自身で貸切を主催された経験もある方からのメッセージです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

常磐の若大将と申します。私も「追憶の赤プロジェクト」を支援させて頂きます!

 

私が初めてことでんを訪ねたのは2009年5月、お目当てはレトロ電車でした。吊掛式の電車が遅くまで残っていた東武沿線で育ち、子供の頃は電車=吊掛モーターのあの音だった身ですから、私にとってのレトロ電車は「追憶の“吊掛”電車」といったところでした。

レトロ電車23号と還暦の赤い電車(2019年5月)

情熱の赤い電車とレトロ電車120号の離合(2020年11月)

 

2011年、ことでんは開業100周年を迎え、それを記念する2本の映画が上映されました。ひとつは現役OLが監督を務め、仕事の傍ら撮影を行った「猫と電車」という作品。夢と向き合い、現実とのギャップに諦めたり傷つくのではなく、夢と寄り添い、ささやかでも形にしようという生き方に感銘を受けたものでした。

記念事業のひとつとして写真展が行われました。その主役は電車ではなく、仏生山工場で車両の整備をする、ことでんを影で支える男達。撮影したのは、独学で写真を学び脱サラした、新進気鋭の写真家だと知りました。都内で開かれた個展まで足を運んだものです。

高松築港のエキナカにパブが出来たと知ったなら、人生初のひとり酒に挑戦!毎年7月に走ったビール列車「アイリッシュパブトレイン」では片手にカメラ、片手にビールの大盛り上がり。2017年には、今回のクラウドファンディングのリターンにもある「コトディーン」も登場した、仏生山にある雑貨屋が主催の「ことでん展」も楽しませて頂きました。

ことちゃんひやく号引退前、仲間と走らせた貸切列車にて(2019年2月)

 

気付けば先月の電車まつりが、私にとって120回目の「ことでん詣り」でした。この電鉄がきっかけの多くの出会いや経験から様々な刺激や生きるヒントを得て、これらは中々思い通りにいかない我がサラリーマン人生の心の支えになっています。

 

以前「高松つながっていい友」というインターネット配信を視聴していたら、傍から見れば馬鹿な事に、一見悪ノリな様で、しかし至って真面目に人生捧げている人を指し「文化的不良」と言っていたのが印象に残りました。私は香川県出身ではありませんが、面白い馬鹿を見つけたなら一緒に楽しんでくれる、見守って頂ける風土がこの地にある事を実感しています。

赤い電車の思い出や、夢を温め続ける「文化的不良」な鉄道ファンが集う「意場所」、私たちの力で創り上げてみましょう!

「“追憶の赤い電車”が見たくて高松に来ました!」という方と、高松築港駅そばのパブで一緒に飲める日を楽しみにしています。

電車も乗客も緑一色、アイリッシュパブトレイン(2017年7月)

 

最後に、先程触れなかったもう一本のことでん100周年記念映画、「百年の時計」劇中の台詞を引用し、長くなりましたがメッセージを締めさせて頂きます。

「出来るだけ多くの人を巻き込みたい。なぜならそれが私の、そしてあなたの人生の醍醐味だからです。」

 

【文/写真:常磐の若大将様】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ことでん貸切乗車団としての貸切からお付き合いのある常磐の若大将様。

沢山の思い出が詰まったHDDが破損してしまったとのことで、ひどく落胆されていました。

ご本人からご事情を伺い、付け加え「再び赤い電車を記録したい」と力強いお気持ちを頂戴しました。

 

今回も記憶に残るプロジェクトを目指していますが、記録に残すことで記憶の鮮明さは損なわれなくなります。

皆様と共に多くの記録を残し、記憶に焼き付け、追憶の赤い電車を存分に楽しみたいと思います。

 

重ねてのお願いで恐縮ですが、何卒ご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

リターン

1,000


【お気持ちコース】感謝のメールをお送りいたします!

【お気持ちコース】感謝のメールをお送りいたします!

●感謝のメールをお送りいたします。
●ラッピング車両完成後の写真をメールに添付いたします。
※写真の著作権は放棄致しますので二次使用も問題ありません

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000


追憶の赤い電車完成報告書に感謝のメッセージを添えて

追憶の赤い電車完成報告書に感謝のメッセージを添えて

ご支援に感謝!メッセージを添えて、車両が完成し沿線を走る風景などをまとめたA4見開きフルカラーの「追憶の赤い電車完成報告書」をお届け致します。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

1,000


【お気持ちコース】感謝のメールをお送りいたします!

【お気持ちコース】感謝のメールをお送りいたします!

●感謝のメールをお送りいたします。
●ラッピング車両完成後の写真をメールに添付いたします。
※写真の著作権は放棄致しますので二次使用も問題ありません

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000


追憶の赤い電車完成報告書に感謝のメッセージを添えて

追憶の赤い電車完成報告書に感謝のメッセージを添えて

ご支援に感謝!メッセージを添えて、車両が完成し沿線を走る風景などをまとめたA4見開きフルカラーの「追憶の赤い電車完成報告書」をお届け致します。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る