支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 120人
- 募集終了日
- 2015年3月31日
ボランティアのイメージを変えたい。
こんにちは。
このプロジェクトを開始してから1週間が経過しました。すでにたくさんの方から温かいご支援を頂いております。どうもありがとうございます。
本日は、Youth for 3.11のインタビューメディアである、"360ボランティア" (http://youthfor311.com/sanrokumaru/)についてご紹介いたします!
ボランティア=自己犠牲を払ってやるもの、偽善者、意識の高い人がやるもの
そんなイメージがある方も少なくないのでしょうか?
「実はボランティアってこんな側面もあるんだよ」「ボランティアを360度いろんな角度から見てみようよ」という思いを込め、私たちは "360ボランティア" と呼んでいます。
Youth for 3.11では、ボランティアプログラムの参加後にレポートを執筆してもらっています。実際にどのような活動をしたのか、それを通して何を感じたのかなどを言葉にして表現してもらっています。
この参加者レポートは実際に現地に行った学生が書いているということもあり、現地の様々な様子を知ることができます。
例えば昨年の3月に遠野まごころネットに参加した学生からは、
「災害が起こった3~4年後に二次災害が起こるのは、これまでも多くの災害時に見られたことだと聞きました。現地ボランティアの方の話ではこの時期になってボランティアやその他の支援が減ってきて、被災地の方は何か「見捨てられたような気持ち」になってしまうそうです。 」
という声ががありました。(http://youthfor311.com/participant_mori2/)
(360ボランティアのページ)
また、「今回、"東北に行って何かの役に立ちたい" という想いで活動していました。しかし、いま思えば、むしろ私たちは東北から、元気でいることや命の大切さ、人との絆など、多くのものを与えてもらったような気がします。自分が体験したことや感じたことを、風化させないためにも、これからも様々に試行錯誤しながら、自分にできることをやっていきたいです。」(http://youthfor311.com/participant_bessyo2/)
といったように、ボランティアを通して自身に生じた変化を書いてくれる学生もいます。
360ボランティアでは、実際に現地で活動したからこそ分かる学生の声を、これからも発信し続けます。ぜひご覧ください。
リターン
3,000円
・活動報告書
・ポストカード(学生ボランティアが現地で撮影したもの、コメント付き)
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
・ポストカード2枚
・運営メンバー手書きのサンクスレター
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・活動報告書
・ポストカード(学生ボランティアが現地で撮影したもの、コメント付き)
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
・ポストカード2枚
・運営メンバー手書きのサンクスレター
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,430,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 53日

女川から全国へ!コバルトーレ女川、JFL昇格チャレンジ
- 現在
- 1,071,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 15日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 27日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
- 現在
- 787,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 2日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 34日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人










