学生が開発した衛星を宇宙へ!「TSUKUTO」の打上げ

寄付総額

2,316,000

目標金額 500,000円

寄付者
157人
募集終了日
2024年7月23日

    https://readyfor.jp/projects/yui-project-TSUKUTO?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月03日 18:00

クラウドファンディング募集が終了しました![PM 3年 遠藤]

プロジェクトを応援していただいた皆様,プロジェクトマネージャの遠藤です.
230万円という大きなゴールを達成し,クラウドファンディングを成功裏に終了することが出来たこと,心より感謝申し上げます.約2か月の間毎日頂く支援と応援コメントに支えられたことが,成功に繋がったと確信しています.

そしてこのクラウドファンディングは黒河君を始めとした新入生メンバーが運営の中心となり,学生代表の松島君がリーダとして牽引して毎日の地道な更新作業を続けてくれたことが何よりも功を奏しました.入ったばかりで右も左もわからず,開発も進んでいく中で夜まで作業を続けて頑張ってくれたメンバーにも,改めてこの場で感謝申し上げます.

さて振り返ってみると,筑波大学「結」プロジェクトは前号機ITF-2の運用終了から時間が経ち,またコロナ禍を経て活動が下火になっていたことで「学生が小さい衛星を作ってる凄そうな団体」としてひっそりと存在しているような状況でした.

そんな中始まったクラウドファンディングは想像以上の影響力を見せ,様々な方から関心を寄せていただくきっかけとなりました.先々で「応援してます!」「頑張ってるね!」「TSUKUTOについて教えて!」という温かい言葉や,「この設計もっとこうした方が良いんじゃない?」と先輩方から有難いお言葉をいただくことも……
そして何よりプロジェクト内部でも自然とクラウドファンディング運営の為にメンバーが集まり,話し合い,夜遅くまで作業するという日課が出来ていました.
クラウドファンディングの成果はともすると「支援総額」に目が向いてしまいますが,「筑波大学「結」プロジェクトが活気ある団体になった」という事が何よりもの成果だと感じています.

改めまして,230万円という多額の支援,及び150を超える多数の応援コメント,更には関心を持って輪を広げて下さった全ての方々に対し感謝申し上げます.

今後頂いた支援金は打ち上げ費用に充当し,これにより打ち上げに向けて開発が更に加速していくこととなります.皆様からの応援を糧に,TSUKUTOの打ち上げ成功を目指して益々精進致しますので,今後とも変わらぬご厚情賜りますようどうぞよろしくお願い致します。

TSUKUTOの構体を持つ遠藤PM

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

TSUKUTO 支援コース

・シリアルナンバー付きの感謝状
・ビデオメッセージでの感謝
・月1の活動報告
・寄付金受領証明書の発行

リターン費用がかからない分、寄付していただいた全額が打上げの費用となります!

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


alt

TSUKUTO 応援コース

・シリアルナンバー付きの感謝状
・ビデオメッセージでの感謝
・月1の活動報告
・寄付金受領証明書の発行

リターン費用がかからない分、寄付していただいた全額が打上げの費用となります!

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


alt

TSUKUTO 支援コース

・シリアルナンバー付きの感謝状
・ビデオメッセージでの感謝
・月1の活動報告
・寄付金受領証明書の発行

リターン費用がかからない分、寄付していただいた全額が打上げの費用となります!

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


alt

TSUKUTO 応援コース

・シリアルナンバー付きの感謝状
・ビデオメッセージでの感謝
・月1の活動報告
・寄付金受領証明書の発行

リターン費用がかからない分、寄付していただいた全額が打上げの費用となります!

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る