
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 160人
- 募集終了日
- 2018年6月27日
君たちは「世界を変えることができない」って言うけれど 岡克彦
本日もご支援頂きありがとうございます。
今回は私たち学生国際協力団体Michiiiiが日頃から大変お世話になっている
SPUTNIK Internationalの岡さんから、応援メッセージをお預かりしていますので、ぜひご紹介させていただければと思います。
Michiiiiのプロジェクトページをご覧のみなさん、こんにちは。
SPUTNIK Internationalの 岡 克彦と申します。OBでも何でもない部外者ですが、Michiiiiを長く応援する理由をお話しします。ついつい文章まで長くなりましたが、どうかしばらくお付き合いください。
出逢いは4年前の第1回写真展、そして”沈黙”
2014年1月。前月に初めて訪れたカンボジアの想い出を誰かと共有したい。
そんな気持ちで、知人が教えてくれたMichiiiiの写真展を一人で訪れました。
初対面の私を快く迎えた3期のメンバと話しながら前年夏のスタツアの写真を見て回るうちに、今も多く残る地雷の爆破処理の土煙の写真の前に。
軽い気持ちで「音を聞いた時、どう感じました?」と尋ねると、彼女は口ごもり、しばし沈黙。懸命に言葉を探すその様子が、どんな流暢な説明より多くの事を私に伝えてくれました。
「こんなに良い体験をしているメンバと、もっと話がしたい。」こうして私のMichiiii通いが始まりました。以降、写真展や毎年の報告会に伺ううちに代を重ね、今現役メンバは7-9期。
私の所属するSPUTNIK InternationalのチャリティコンサートにOBOGと一緒に毎回大勢で来場してくれるなど、団体ぐるみのお付き合いが続いています。

<SPUTNIKのチャリティコンサートにお邪魔したメンバとCF応援ショット。右の女性はSPUTNIK創設理事秋沢淳子さん(現TBSアナウンサー)>
決してブレない。でもしなやか。
公開当時にぼろ泣きした映画「僕せか」とMichiiiiとの繋がりを私が知ったのは出逢ってからですが、葉田甲太さんと仲間が建てグラフィス小中学校の自立を目指した継続的支援という活動軸と、「誰かのために何かをしたい人へ新しい一歩を提供する」という理念を、Michiiiiはとても大切にしています。
例えば・・
スタツアでは戦争博物館、キリングフィールドを毎回必ず訪れ、映画にも本人役で出演したガイドのブッティさんの体験談を聴き、見かけとは正反対に決して楽じゃない街頭募金に拘り続ける“ブレない姿勢”と、それでいて、グラフィス小中学校のために何が必要なのかを学ぶために、他の小学校を訪問先に加えたり、他団体を交えたイベントでは、参加者に子どもたちとの“つながり“を感じてもらえるよう衛生教育用の「石けん作り」を採用したりと、自由な発想から生まれるアイデアを活動に取り入れる”しなやかさ“は、楽しく団結するチームワークと共に、同じようにボランティアに関わる私がMichiiiiを心から尊敬し、手本にし続けている理由です。

<“岡さんにとってのグラフィス“、スリランカのスプートニク・ガールズホームで>
100の揶揄する言葉 vs たった一つの「それでいい」
「“学生がボランティア?”、“結局自己満足だよね“と周囲から言われ、数か月活動から離れた時期がある」
メンバの一人がそう打ち明けてくれたのは、2度目の写真展でのこと。
娘とスリランカを旅してガールズホーム(孤児院)の子どもたちに出逢い、50才を過ぎて初めてボランティア団体の隅っこに籍を置くようになった私は、歳は自分よりずっと若くても、彼女を”大先輩“のように感じていたので、驚きのあまり
「ちゃんと向き合っていれば、自己満足上等。一歩を踏み出さない人の言葉はきっと自分への言い訳だから。あなたが気にする必要はゼロ。」
と思った事をそのまま口にしていました。
笑顔に戻ってくれた彼女の「そんな事を大人から言われたのは初めてだ。」という答えが「こんな私も、学生団体を応援できるかもしれない」と気づかせてくれました。
「就活のため」「意識高い系」・・彼らに投げかけられる、100の揶揄する言葉に対して、私が持つのは1つだけ。あまりに多勢に無勢なので1,000回、10,000回繰り返すと決めました。
「それでいいと思う。すごいよ。」と。

<4月の写真展“出逢いの軌跡”でMichiiiiの現役・OGと話す岡さん。第一回からほぼ皆勤賞>
君たちは「世界を変える事ができない」って言うけれど
確かに、残念ながら、過去を変える事は誰にもできません。今すぐ世界を変える事も、できないでしょう。でも、未来は別です。
もし世界を変えたい、良くしたいと心から願うなら、子どもたちの未来を考え、夢を拡げる事以上に良い方法を私は知りません。
縁あって出逢ったグラフィスの子どもたちに向き合い続け、Michiiiiは確実に「未来の世界」を変え続けています。
実は、私が同様に(もしかしたらそれ以上に)密かに期待しているのは、私が出逢ったOBOG、現役メンバのような人たちが、これからもMichiiiiを巣立っていくという事実です。
遠く離れた国で暮らす子どもたちに想いを馳せ、彼らのために自分ができる事は何かと悩み、工夫し、仲間と行動すること楽しめる。彼らのような人が“満ち”たとき、世界が変わらないはずがありません。
だって、未来の世界は会社や国家じゃなく、彼ら自身でできているのですから。
<Michiiii広報の企画からこんな動画を作ってしまうほど、Michiiii好き(笑)>
NEXT GOALのテープを彼らと一緒に
支援募集期間も残り10日余りとなりました。
プロジェクトは成立していますが、きちんと考え抜いて設定した、新たな目標金額まではまだ開きがあります。
それでも諦めず、彼らは公開から1日も欠かさず・・どころか、7-9期全員で時に2度・3度も新着情報を更新しています。
最終日の6月27日、私たちいいオトナも彼・彼女たちと一緒にNEXTGOALのテープを切れるよう、みなさまの応援をお願いしてメッセージを終えたいと思います。
どうか、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
岡 克彦
一般社団法人SPUTNIK International
リターン
3,000円

オークンチュラン(ありがとう)プラン
◆お礼のメール
◆Michiiiiの活動報告書
◆外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

子どもたちの手作りギフトプラン
◇お礼のメール
◇Michiiiiの活動報告書
◇外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
◆子どもたちが作ったミサンガ
◆子どもたちの手形とメッセージ付きカード
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円

オークンチュラン(ありがとう)プラン
◆お礼のメール
◆Michiiiiの活動報告書
◆外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

子どもたちの手作りギフトプラン
◇お礼のメール
◇Michiiiiの活動報告書
◇外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
◆子どもたちが作ったミサンガ
◆子どもたちの手形とメッセージ付きカード
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 24日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

大阪の水なす農家の挑戦。生産者から消費者へ美味しさを届けたい
- 支援総額
- 6,377,800円
- 支援者
- 290人
- 終了日
- 7/3
トライアスロン日本代表資格獲得!大学生のうちに世界に出たい!
- 支援総額
- 456,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 2/28

ミャンマーの子供たちの未来に光を。小学校再建プロジェクト始動
- 支援総額
- 2,706,000円
- 支援者
- 233人
- 終了日
- 2/28

岩手県最大規模の「いしがきミュージックフェス」を存続したい!
- 支援総額
- 6,137,000円
- 支援者
- 484人
- 終了日
- 9/6
築150年の京町家を、京都の暮らしと伝統文化を伝える場所に!
- 支援総額
- 1,229,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 3/21

廃校を合宿施設にリニューアル!銚子スポーツタウンプロジェクト
- 支援総額
- 11,749,000円
- 支援者
- 208人
- 終了日
- 8/31

社会参加への壁を取り払う。ココロのワークショップを開催!
- 支援総額
- 23,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 8/30













