九七式中戦車改、里帰り直前の急展開!?輸送費用のご支援を
九七式中戦車改、里帰り直前の急展開!?輸送費用のご支援を

支援総額

17,183,000

目標金額 12,000,000円

支援者
874人
募集終了日
2025年2月20日

    https://readyfor.jp/projects/Chi-Ha?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月29日 11:00

「くろがね四起」も「九五式軽戦車」も動く様になるって信じてもらうのは大変でした!!

テキサス州「太平洋戦争国立博物館」の「九七式中戦車改(新砲塔チハ)」の内部写真(錆び錆び、欠品だらけ)を公開したところ、走るようにならないのではないか?という質問やご指摘をいくつかいただきました。普通に考えたらごもっともな感想ですね。

 

2013年夏に「くろがね四起」を初めて目にしたときに、修復して走行可能状態に出来ると判断したのですが、みなさまの目にはどのように映るのでしょうか?

IMG_9743.JPG
2014年、修復前の最後の展示となった「ジープの機能美展」にて
IMG_4729.JPG
2016年9月、お披露目会の一週間前に作業完了した際の一枚。修復には丸二年の歳月が掛かりました。
IMG_9742.JPG
欠品だらけの室内。修復にはロシア現存車両の取材が欠かせませんでした。
IMG_4744.JPG
修復が終わり、往時の輝きと機能を取り戻した室内の様子

 

「くろがね四起」修復計画に付きましては、過去プロジェクトの活動報告からご確認いただけます。

 

我々が「くろがね四起」に出会うまでにこれまでに、国内に数台しか現存しない軍用自動車を修復したり、希少な車両を修復しているショップさんや個人とのネットワークを築けていたことが「くろがね四起」修復作業が出来ると決断した大きな理由です。

 

とはいえ、「いやいや、自動車と戦車は違うでしょう!」という突っ込みの声が聞こえて来そうですが、本当にその通りです。

 

しかし、我々はこれまでに第二次世界大戦時のドイツ軍小型ハーフトラック「ケッテンクラート」や、米軍「M3ハーフトラック」を修復した経験があります。

IMG_0360.JPG
オリジナルエンジンで公道走行可能な状態まで修復した「ケッテンクラート」
IMG_8695.JPG
オリジナルエンジンで修復完了した「M3ハーフトトラック(M16)」、2018年5月に静岡ホビーショーにて展示お披露目しました。

 

また、英国から里帰りを果たした日本陸軍「九五式軽戦車」の修復最終段階のお手伝いと、帰国前に英国での整備実施という実績があります。そして2022年12月の帰国以降、丸二年以上に渡り整備して稼働状態を維持しております。

 

さらに現在進行形で、日本陸軍「九五式軽戦車」を改造したブルドーザーの最後の生き残りと思われる一台を修復作業実施中です。この作業を通して「九七式中戦車」の修復のノウハウを得られると実感しています。

474441970_122140121660447002_8314278470073072203_n.jpg

 

これらの実績と作業を通したロシア、チェコ、ポーランド、英国、米国、豪州の博物館や個人コレクターとの繋がりも、今回の修復作業にあたり心強い武器となるでしょう!

IMG_0783.JPG
九五式軽戦車を修復したポーランドのロバートさんから説明を受けているところ
IMG_0829.JPG
2019年6月英国ボービントン戦車博物館にてロシア人「くろがね四起」オーナーLhenさんと記念撮影

2014年に「くろがね四起」修復計画で知り合ったロシア人のスロワ・レンさんは、それ以外にも数台の日本軍車両をコレクションしており、今年から「九七式中戦車改(新砲塔チハ)」の修復作業を始めるとの驚きの連絡を昨年末にいただきました!( ゚Д゚)!

 

あまりの偶然に二人とも驚きましたが、協力しながら作業を進めようとメールのやり取りを進めております。まずはウクライナ戦争の早期終結を願うばかりです。

 

このようにこれまでの10年以上に渡る作業記録を振り返ると、今回の「九七式中戦車改(新砲塔チハ)」修復への道筋を戦車の神様のお導きで歩んできたような気がします・・・今回は我々日本人の手で、先輩たちが叡智を結集して生み出した新砲塔チハが、もう一度エンジン音を響かせるまで修復したいと思います!!

 

実行者:小林 雅彦

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメールコース|3,000円

感謝のメールコース|3,000円

●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします

申込数
321
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


修復の様子をお知らせコース|10,000円

修復の様子をお知らせコース|10,000円

●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
●メールマガジンにて修復の様子を随時ご報告いたします

申込数
411
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


感謝のメールコース|3,000円

感謝のメールコース|3,000円

●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします

申込数
321
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


修復の様子をお知らせコース|10,000円

修復の様子をお知らせコース|10,000円

●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
●メールマガジンにて修復の様子を随時ご報告いたします

申込数
411
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る