水族展示復活へ!トンネル水槽再生にご支援を|琵琶湖博物館【第1弾】
水族展示復活へ!トンネル水槽再生にご支援を|琵琶湖博物館【第1弾】

寄付総額

11,593,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
796人
募集終了日
2024年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/biwahaku2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年01月12日 12:00

学芸員のお仕事紹介!古生物学 半田直人 ~琵琶湖の周りにいた遠い昔の動物たち~

古生物学とは、化石となった過去の動植物をあつかう学問です。私の専門は過去の地球に暮らしていた陸上哺乳類化石の分類学です。国内外の哺乳類化石を調べ、どのような種類が生息していたのか、また彼らがいつごろどこに現れ、そのすみかがどのように変化したのかを明らかにすべく、調査を進めています。

 琵琶湖の周りには過去およそ400万年間の地層が広がっており、そこから様々な動物化石が見つかっています。現在の日本には生息していないようなゾウやサイ、様々なシカの仲間、そして大きなワニなどが昔の琵琶湖の周りにいました。これらの動物たちはどこからやってきたのでしょうか。例えばゾウやサイは、アジア大陸から当時陸続きだった日本へ渡ってきて進化したものと考えられています。琵琶湖博物館の展示室ではこうした様々な動物化石を展示しています。ぜひこの展示をご覧になって、遠い昔の琵琶湖のようすを思い描いてみてはいかがでしょうか。

 IMG_6075.JPG

クラウドファンディングでは、古生物(地学)の研究体験の返礼品も用意しています。古琵琶湖に興味のある方は、こちらの返礼品もご検討ください。

https://readyfor.jp/contributions/biwahaku2023?reward_detail=&select_id=328695

ギフト

3,000


応援コース(3,000円)

応援コース(3,000円)

●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)

※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。

申込数
184
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000


応援コース(5,000円)

応援コース(5,000円)

●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)

※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。

申込数
114
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000


応援コース(3,000円)

応援コース(3,000円)

●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)

※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。

申込数
184
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000


応援コース(5,000円)

応援コース(5,000円)

●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)

※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。

申込数
114
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 41


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る