
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 525人
- 募集終了日
- 2025年3月31日
COMLの活動紹介|第3弾は【模擬患者】を紹介します!

皆様この度はこのプロジェクトに多大なるご支援をいただき、誠にありがとうございます。
活動紹介の第3弾は、「模擬患者」です。
医療コミュニケーション教育のお手伝いをする"模擬患者"
COMLでは1992年から模擬患者活動に取り組んでいます。
模擬患者は「SP(エスピー)」とも呼ばれ、学習用模擬患者(Simulated Patient)と試験用模擬患者とも呼ばれる標準模擬患者(Standardized Patient)の2種類ありますが、どちらも"模擬”の患者になりきって医療者教育のお手伝いをする活動です。

学習用模擬患者(Simulated Patient)
学習用模擬患者は、医学生や看護学生など医療系学生がコミュニケーションを学ぶ授業や、病院職員の研修会などで活動する模擬患者です。症状を持った患者になりきりって演じることはもちろん、生活背景や性格、生い立ちなどを設定(内部では"シナリオ”と呼んでいますがセリフが書かれているわけではありません)に盛り込んで、模擬医療面接をおこなっています。そして模擬医療面接のあとは、面接中に患者として気づいたことや感じたことを率直にお伝え(フィードバック)しています。
授業や研修会に伺う際には基本的に、1992年から一緒に活動してきた藤崎和彦氏(現岐阜大学医学部教授)がファシリテーターを務めます。藤崎氏は医療コミュニケーション教育の第一人者で、楽しくわかりやすい講義をしてくださるので私たちはとても信頼しています。
標準模擬患者(Standardized Patient)
標準模擬患者は、「OSCE(オスキー)」と呼ばれる、客観的臨床能力試験の医療面接で患者役をする活動です。試験という特性上、模擬患者の設定には答えるべき内容が決められていて、どの模擬患者が演じても同じ返答になるように練習をして臨みます。学習用模擬患者とは異なり基本的にフィードバックはしません。
2023年度から医学部では、診療参加型臨床実習前のOSCEは公的化され、そこで活動する模擬患者は試験などを経て認定された「認定標準模擬患者」であることが求められています。
レベルアップを目指して
どちらの模擬患者活動も簡単ではありません。学習用模擬患者は自然な演技をすることやフィードバックの言葉選びが重要です。一方、標準模擬患者は、設定をきちんと覚えることだけでなく、想定外の質問をされてもとっさに適切な返答ができるような事前準備も必要です。
しかしいくら事前の準備や練習を重ねて臨んでも、終わったあとに、
「私の演技はあれで良かっただろうか」
「学生から想定外の質問をされたが、どのように答えるべきだったか」
「気づいたことをフィードバックで伝えたけれど、ほかの言い方のほうが良かったかもしれない」
などと悩みは尽きません。
そこで皆で話し合い疑問を解消したり、感想を共有したりして、模擬患者間のコミュニケーションも大切にしています。
COMLで模擬患者として一緒に活動してくださっているメンバーは、活動の趣旨に賛同してくれているボランティア(実働する際には有償ボランティア)です。本人家族の経験をきっかけに活動している人も、医療関係の仕事をしている人もいて、年代も、リタイアした世代から学生まで幅広くいます。
簡単ではない活動にも関わらず、やりがいを見出して取り組んでくださる、信頼できる模擬患者メンバーに恵まれ、COMLは30年以上模擬患者活動を続けてくることができました。
もともと活動していた関西地域に加えて関東にも仲間が増え、全国各地に伺っています。
これまでの活動回数は通算1,800回を超えました。
学習用模擬患者・標準模擬患者ともにさまざまな大学や団体からのご依頼をお引き受けしています。
また、模擬患者として一緒に活動してくださるメンバーも随時募集しています。練習会にご参加いただく必要があるため、東京近郊または大阪を中心とした関西エリア在住の方に限定されますが、ぜひ医療者のコミュニケーショントレーニングにお力を貸してください。
COMLの模擬患者活動にご関心をお持ちの方はぜひ事務局までご連絡ください!
今後もよりよい医療の一助となるべく、丁寧に活動していきたいと思っています。
引き続き、ご支援のほどお願い申し上げます。
ギフト
5,000円+システム利用料
5,000円コース
・お礼のメール
・会報誌・ホームページへのお名前掲載
・寄附金受領証明書 ※
※寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書の日付は、READYFORからCOMLに入金のある2025年5月の日付となります。また、寄附金領収証明書のご送付は2025年7月頃を予定しております。そのため、2025年分として確定申告してください。
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料
10,000円コース
・お礼のメール
・会報誌・ホームページへのお名前掲載
・寄附金受領証明書 ※
※寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書の日付は、READYFORからCOMLに入金のある2025年5月の日付となります。また、寄附金領収証明書のご送付は2025年7月頃を予定しております。そのため、2025年分として確定申告してください。
- 申込数
- 271
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
・お礼のメール
・会報誌・ホームページへのお名前掲載
・寄附金受領証明書 ※
※寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書の日付は、READYFORからCOMLに入金のある2025年5月の日付となります。また、寄附金領収証明書のご送付は2025年7月頃を予定しております。そのため、2025年分として確定申告してください。
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料
10,000円コース
・お礼のメール
・会報誌・ホームページへのお名前掲載
・寄附金受領証明書 ※
※寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書の日付は、READYFORからCOMLに入金のある2025年5月の日付となります。また、寄附金領収証明書のご送付は2025年7月頃を予定しております。そのため、2025年分として確定申告してください。
- 申込数
- 271
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 24日

【市販薬の情報を手元へ!】クスリ早見帖プロジェクト
- 総計
- 44人

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 1日

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 3日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

コロナに負けない!本場岡山の清水白桃でステイホームに笑顔を!
- 支援総額
- 679,400円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 6/30

青森市に、ママもくつろげるおしゃれなカフェをオープンしたい!
- 支援総額
- 670,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 2/28

空き家を使ってシェアハウス×農業マッチング拠点×多目的場を作りたい
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 11/11
おいしい!で繋がる障がい者支援"採れたて有機野菜の絶品カレー"
- 支援総額
- 1,301,000円
- 支援者
- 145人
- 終了日
- 6/22

東日本少年軟式野球大会出場!頂点を目指して!応援お願いします!!
- 支援総額
- 191,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 8/20
いすみ鉄道に愛を取り戻せ!写真による文化拠点構築プロジェクト
- 支援総額
- 2,533,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 9/25

【至急】猫コロナが突然変異してFIP発症した"カヌレ"を救いたい
- 支援総額
- 275,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 9/13












