「子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ」にご支援ください!!
ぜひ皆さんも動画をご覧いただき、ご支援ください!! 子宮体がんと診断されると、一般的には「子宮を摘出しないといけない」と思いがちです。子宮体がんの患者さんのなかには、まだ20~30…
もっと見る
寄付総額
目標金額 4,000,000円
ぜひ皆さんも動画をご覧いただき、ご支援ください!! 子宮体がんと診断されると、一般的には「子宮を摘出しないといけない」と思いがちです。子宮体がんの患者さんのなかには、まだ20~30…
もっと見るCOML理事長の山口育子です。 クラウドファンディングでご寄付いただいた皆さま、第1目標の「COML(コムル)|賢い患者になろう!e-ラーニング」が完成し、契約開始できる状況になり…
もっと見る★☆『COML医療かるた』ついに完成☆★ COMLカラーの緑を基調に黄色やピンクが入りとても可愛らしい仕上がりです! COML35周年記念企画として約1年かけて作成していた『COM…
もっと見るe-ラーニングの収録を終えました! 今回クラウドファンディングを実施するきっかけとなった「e-ラーニングの教材を作りたい!」と いう目標が皆さまのご支援により実現し現在、鋭意作成中…
もっと見るおかげさまで創立35周年|感謝を込めて35周年記念パーティを開催します! 1990年に活動を開始してから今年9月で35周年を迎えます。 COMLの活動には皆さまのご協力とご支援が欠…
もっと見る「費用補助あり病院探検隊」の希望医療機関を募集します! 今回のクラウドファンディングでは第3目標に【病院探検隊の実施支援】を掲げていました。 皆さまのご支援により第3目標(寄付総額…
もっと見る大阪大学医学部附属病院胎児診断治療センターの遠藤誠之教授が現在挑戦中のクラウドファンディング「お母さんのおなかの中で難病の手術を。胎児手術が選択できる未来へ挑む」を私たちも応援して…
もっと見る2月3日からスタートした本プロジェクト、昨日当初の予想をはるかに超えるご支援をいただき 終了致しました。最終的に、525名のかたから14,715,000円のご寄付をいただきました。…
もっと見る本日最終日!プロジェクト終了は本日23時です!! 皆さまのご支援により最終目標に掲げた【ご寄付者数500人】を達成することができました。 プロジェクトの終了は本日23時ですので残り…
もっと見るいよいよクライマックス! 最終目標まであと17人です!! プロジェクト終了まであと2日半となりました。 トップページでは3月31日23時までの秒読み体制に入っています(ご覧ください…
もっと見る【医療をささえる市民養成講座】と【医療関係会議の一般委員養成講座】というシリーズ講座を開講しています! COMLでは毎年【医療をささえる市民養成講座】という5回コースで医療の周辺事…
もっと見るスタッフ整列~!! 何と、支援者から「クラウドファンディングのお祝いに」とこんな似顔絵が届きました。ちょっとかわいすぎるけれど、とってもうまく特徴をとらえてくださっていますよね。と…
もっと見る終了まで残り7日!最終目標まであと87人! 本プロジェクトは【3月31日(月)23時】までです。 COMLの活動の維持・発展に向けて皆さまのご支援をお願いいたします! ★理事長 山…
もっと見るプロジェクト終了まで残り10日となりました! 約2か月間の本プロジェクトも残すところあと10日となりました。始まってからの日々は本当に あっという間でした。 おかげさまで作成が実現…
もっと見る終了まで残り2週間となりました! ≪500人の方からのご寄付≫を最終目標に定めました‼ 2月3日に約2か月間の挑戦としてスタートした今回のプロジェクト、早いもので終了まで本日で 残…
もっと見る皆様この度はこのプロジェクトに多大なるご支援をいただき、誠にありがとうございます。 活動紹介の第3弾は、「模擬患者」です。 医療コミュニケーション教育のお手伝いをする"模擬患者" …
もっと見る東京都立小児総合医療センターの皆さんが実施しているプロジェクトです! 理事長の山口育子が東京都立病院機構の有識者会議の委員を務めている関係で、先日都立病院 機構の方とお会いする機会…
もっと見る言葉にならないほど感謝の気持ちでいっぱいです!! 2月3日にスタートした今プロジェクト。初日の7時間足らずで第1目標400万円を達成。 その勢いのまま、7日目にして第2目標の700…
もっと見る今回のmanabiyaは「がん防災セミナー」です! クラウドファンディングを始めてから「COMLってこういう活動をしていたのですね」と お声をかけていただくことも多く、今回のプロジ…
もっと見る今回のプロジェクトでは多くの方にご支援をいただき、現在第3目標に挑戦中です! 皆さまの応援に心より感謝申し上げます。 活動紹介の第2弾は、6病院の実施支援を目標にしている「病院探検…
もっと見る今話題になっている高額療養費制度の見直しについて 厚生労働省や文部科学省などの審議会、検討会に数多く出席して政策提言することもCOML理事長である私(山口育子)の日々の大きな役割で…
もっと見る山川みやえさん(大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 准教授)が実施している 「認知症による生きづらさに伴走するプロジェクト。家族も本人も笑顔に」を 私たちも応援しています‼ …
もっと見る電話相談対応の研修風景 じっくり“聴く”を大切に。COMLの電話相談 COMLの日常の活動の柱である電話相談は1990年の発足当時からおこなっています。 相談者の話をじっくり聴き…
もっと見る開始から7日目にして、なんと第2目標も達成できました!! 皆さまからのご支援と応援がもの凄い勢いで届き、山口はじめスタッフ一同、感謝と身の引き締まる想いに溢れています。 まさか開始…
もっと見る2月3日にスタートしたクラウドファンディングプロジェクト。 ドキドキしながら9時を迎えたところ、次々にご寄付が。サイトを確認するたびに金額が増えていきます。 何と開始から7時間足ら…
もっと見るなんとプロジェクト開始初日にして、第1目標(400万円)を達成できました。感激しております! 皆さまのご支援と温かいお言葉を胸に刻み最後まで走り抜けます‼ 第2目標「COML医療か…
もっと見るCOMLスタッフ一同 いよいよクラウドファンディングが始まりました‼ 今日から3月31日(月)までの57日間です。初めての挑戦のためドキドキしながら準備を進めてまいりました。皆さま…
もっと見る5,000円+システム利用料
・お礼のメール
・会報誌・ホームページへのお名前掲載
・寄附金受領証明書 ※
※寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書の日付は、READYFORからCOMLに入金のある2025年5月の日付となります。また、寄附金領収証明書のご送付は2025年7月頃を予定しております。そのため、2025年分として確定申告してください。
10,000円+システム利用料
・お礼のメール
・会報誌・ホームページへのお名前掲載
・寄附金受領証明書 ※
※寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書の日付は、READYFORからCOMLに入金のある2025年5月の日付となります。また、寄附金領収証明書のご送付は2025年7月頃を予定しております。そのため、2025年分として確定申告してください。
5,000円+システム利用料
・お礼のメール
・会報誌・ホームページへのお名前掲載
・寄附金受領証明書 ※
※寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書の日付は、READYFORからCOMLに入金のある2025年5月の日付となります。また、寄附金領収証明書のご送付は2025年7月頃を予定しております。そのため、2025年分として確定申告してください。
10,000円+システム利用料
・お礼のメール
・会報誌・ホームページへのお名前掲載
・寄附金受領証明書 ※
※寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書の日付は、READYFORからCOMLに入金のある2025年5月の日付となります。また、寄附金領収証明書のご送付は2025年7月頃を予定しております。そのため、2025年分として確定申告してください。






