寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 270人
- 募集終了日
- 2025年6月30日
<応援メッセージ>井上賞子さん
井上賞子さん(公立小学校教諭 特別支援教育士)から応援メッセージをいただきました。
井上さんは、マイクロソフト社のディスレクシア対応などもなさっています。
【応援メッセージ】
読むことや書くことに学びにくさを抱えている子どもたちと日々接する中でいつも感じるのは、
「読めない・書けない」という同じような姿に見えても、その背景にある困難は一人ひとり異なるということです。
そのため、それぞれの特性に合わせた支援方法を模索する必要がありますが、これは決して簡単ではありません。
子どもたちが既存の学習方法に合わせようと努力し、辛い思いをすることが少なくありません。
「学び方が違う」子どもたちは、「みんなと同じ方法では学びにくい」子どもたちです。
だからこそ、その子に合ったオーダーメイドの支援が不可欠になります。
このような状況で特に有効だと感じるのが、実際の教具や教材を「試してみる」ことです。
様々な教具や教材を「試して・比べる」ことで、子どもたちは以下のような気づきを得ることができます。
「これだと楽に読める!」
「こっちの方がしっくりくるな」
「ここがもっとこうだったら、もっと学びやすいのに」
これはまさに、「自分の学びやすさ」に気づく体験です。
例えるなら、メガネを選ぶように、一人ひとりにぴったりのフィッティングが重要なのです。
しかし、視力のように数値で最適な選択ができるわけではありません。
だからこそ、実際に体験して「試す」ことが非常に大切になります。
「試して・比べる」ためには、多様な選択肢があるほど良いのですが、これを個人や学校単位で揃えるのは現実的に非常に困難です。
だからこそ、今回エッジさんが取り組んでいらっしゃる「学びのビュッフェ」のような場が実現することは、本当に素晴らしいことだと感じています。
「学びにくさはあるけれど、どう学べばいいかわからない」という声は、現場で本当によく耳にします。
今回のクラウドファンディングによる試みは、そうした子どもたちやその保護者の方々にとって、大きな助けとなるに違いありません。
この素晴らしい取り組みが成功することを心から応援しています。

井上賞子さん(公立小学校教諭 特別支援教育士)
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円コース
●お礼のメール
●活動報告会(オンライン)へのご招待
※2025年9月下旬開催予定、詳細は8月中にメールにてご案内いたします。
●活動報告(メールマガジン、HP)
※ご希望者のお名前をHPに掲載します。
●寄附金受領証明書の郵送
※2026年1月下旬ごろに発送します。寄附金控除の対象となります。
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料
1万円コース
●お礼のメール
●活動報告会(オンライン)へのご招待
※2025年9月下旬開催予定、詳細は8月中にメールにてご案内いたします。
●活動報告(メールマガジン、HP)
※ご希望者のお名前をHPに掲載します。
●寄附金受領証明書の郵送
※2026年1月下旬ごろに発送します。寄附金控除の対象となります。
- 申込数
- 108
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
3,000円+システム利用料
3千円コース
●お礼のメール
●活動報告会(オンライン)へのご招待
※2025年9月下旬開催予定、詳細は8月中にメールにてご案内いたします。
●活動報告(メールマガジン、HP)
※ご希望者のお名前をHPに掲載します。
●寄附金受領証明書の郵送
※2026年1月下旬ごろに発送します。寄附金控除の対象となります。
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料
1万円コース
●お礼のメール
●活動報告会(オンライン)へのご招待
※2025年9月下旬開催予定、詳細は8月中にメールにてご案内いたします。
●活動報告(メールマガジン、HP)
※ご希望者のお名前をHPに掲載します。
●寄附金受領証明書の郵送
※2026年1月下旬ごろに発送します。寄附金控除の対象となります。
- 申込数
- 108
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,539,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 41日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

カンボジアの小さな村で雨風から守る安全な学び舎を作りたい!
- 支援総額
- 425,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 1/31
特産品「わけひまわりオイル」製造販売プロジェクト
- 支援総額
- 318,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 7/19
地域の子ども達が繋ぐ歴史舞台。100年後まで受継ぐ甲冑を作りたい!
- 支援総額
- 1,660,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 1/26

台風15号の被害に遭った宮谷八幡神社を修繕し、後世に残したい。
- 支援総額
- 1,429,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 6/22
トルコ震災復興【持続可能な支援をしたい】交流+トルコ名産品をお届け
- 支援総額
- 86,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 5/23

100匹の猫ちゃんと暮らす秩父の温泉宿に譲渡施設をつくりたい!
- 支援総額
- 2,299,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 11/30

伝統の舞踊を途絶えさせない。日本舞踊HANAGATA定期公演存続へ
- 支援総額
- 3,935,000円
- 支援者
- 255人
- 終了日
- 6/30


.png)














