自分らしく過ごせる選択肢を。築100年のハナレ改修プロジェクト
自分らしく過ごせる選択肢を。築100年のハナレ改修プロジェクト

支援総額

1,792,700

目標金額 970,000円

支援者
154人
募集終了日
2025年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/ihorula2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月17日 15:26

「まちのがっこう」になりたいと気づいた日/NPO法人シミンズシーズ・柏木輝恵さんからのメッセージ

2020年に、たった3人のこどもと始めたイホルラ舎でしたが、活動を続ける中で、こどもたちがどんどん増え、それに伴っていろいろな仕事も増え、でも誰かに助けを求めることもできず、2人だけではキャパシティがいっぱいになってしまった時期がありました。

 

そんなとき、加古川にある中間支援団体、NPO法人シミンズシーズさんと出会ったことがきっかけで、まちの人たちの協力も得て「自分たちが大事にしていることの言語化」ができたのです。

 

▲シミンズシーズさんに伴走してもらい、丸2日かけて2人が大切にしたい価値観を深掘りしました。(2023年・小笹雄一郎氏撮影)そこで、イホルラ舎は「フリースクール」から始まったけれど、「まちのがっこう」になりたいんだと気づいたのです。

 

 

さらに後日、30人弱のまちの人たちが集まってくれて、シミンズシーズさんのファシリテーションで「まちのがっこう」にしたいという2人の想いを聞いてもらい、イホルラのこれからをみんなで話し合いました。(2023年・小笹雄一郎氏撮影)

 

▼「いろんな人とつくっていくまちのがっこう イホルラ舎ってどんなイメージ?」の声

 

▼そのとき言葉にした「大切にしていること」やこれからやってみたいこと

 

 

このワークショップをするまでは「だれも来てくれなかったらどうしよう…」とドキドキしていたのですが、想像以上にたくさんの人たちが来てくれました。

それだけでなく、みんながイホルラでやってみたいことを楽しそうにシェアしてくれて、びっくり&感激…!

「まちのがっこう」を目指すことに、とっても勇気づけられて、新しい一歩を踏み出すことができたのです。

 

おかげで、今ではいろんな人たちが様々な形でイホルラ舎を支えてくれていて、こどもたちもいろんな大人と接することができています。

 

今回、そのとき大変お世話になった、NPO法人シミンズシーズの事務局長、柏木輝恵さんから応援コメントをもらいました!

 

**

 

自分たちの大切にしたいことを言語化していくプロセスをサポートさせていく中でつむぎだされていったのは、子どもたちだけのフリースクールではなく、まちの人にも開いたまちのがっこうになっていくというものでした。

 

それだ!となってからのイホルラ舎さんの動きは目覚ましく、まちの人たちと対話し、実際に動き、少しずつみんなでつくるまちのがっこうイホルラ舎が形になってきています。その一歩目に関わらせていただいた身として、この1年の変化はとても嬉しく、誇らしく思っています。

 

今回のプロジェクトは、そんなイホルラ舎さんの動きをさらに加速させていく、これからに欠かせない重要なプロジェクトです。

このハナレがあることで、新たな子どもや大人の関わりが生まれ、まちを彩る風景が生まれ、次につながる物語が生まれていくー。きっとそんな場になっていくのではと今からとてもわくわくしています。プロジェクトの成功、心から応援しています!

 

<プロフィール>

NPO法人シミンズシーズ 

事務局長 柏木輝恵 

加古川市にある「まちの人と毎日をつくる保育園」を理念にした企業主導型保育園「かわのまちほいくえん」園長。非営利組織のサポートを行う中間支援事業にも携わり、大切にしたい思いの言語化、理念を軸にしたチームづくりのサポート等を行っている。「NPOのための想いを伝わる言葉にするワークブック」制作。

イホルラ舎で行ったサポートのレポートはこちら

 

***

 

\あと2週間となりました!シェア&応援、いただけると嬉しいです!/

 

-支援総額 1,473,000円(ネクストゴール1,500,000円)
-支援者数 133人
-残り日数 14日

リターン

10,000+システム利用料


リターン不要!ハートで応援コース

リターン不要!ハートで応援コース

このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


イホルラスタッフによるワークショップ

イホルラスタッフによるワークショップ

「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。

●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)

●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)

●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)

●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)

開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。

※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
7
在庫数
5
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


リターン不要!ハートで応援コース

リターン不要!ハートで応援コース

このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


イホルラスタッフによるワークショップ

イホルラスタッフによるワークショップ

「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。

●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)

●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)

●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)

●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)

開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。

※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
7
在庫数
5
発送完了予定月
2026年1月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る