
支援総額
目標金額 970,000円
- 支援者
- 154人
- 募集終了日
- 2025年8月31日
3人のイホルラスタッフに聞く「イホルラの好きなところ」&応援メッセージ
2020年に3人のこどもたちとぶぅちゃん・カオリン夫婦の二人で始めたイホルラ舎ですが、通うこどもの数は年々少しずつ増え、今や18人に!
夫婦二人のままでは体力的にも厳しいので、「いい人いないかな~?」とゆるく募っていたところ、少し前から定期的に、または時間のある時にこどもと遊んだり、力を貸してくれる大人の人たちが増えています✨️
おかげさまで最近のフリースクール開校日は、ぶぅちゃん&カオリンのほかに、だいたいもう一人か二人という体制をとることができています。とっても助かっていますし、こどもたちものびのびやりたいことに取り組めています✨️
今回は、そんなイホルラ舎のスタッフさん*たちのなかから3人の方の声を紹介します。
(*イホルラ舎では有償ボランティアさんのことをスタッフさんと呼んでいます。)
「個人の意見や自由が尊重される」ゆりちゃん
保育専門学校を卒業し、児童養護施設、児童発達支援事業所(療育園)、保育園などで働いていたゆりちゃん。息子3人のママで、次男三男の不登校を機に、しばらく親の会を数人で主宰していたことも。今は「自分の居心地の良さと、子どもたちの居場所としても素敵だと思って」と言って、イホルラ舎に来てくれてはこどもたちを見守ったり、一緒に遊んだりしてくれています。
●ゆりちゃんからのクラウドファンディング応援メッセージ
「イホルラの、大人も子どももみんなが対等で、個人の意見や自由が尊重されるところがいいなって思います。みんなが安心して過ごせるために、ご協力いただけると嬉しいです✨️」
* - * - * - * - *
「ありのままでいられることを大事にしている場」うだくん
奈良県出身のソーシャルワーカーで、社会福祉士や精神保健福祉士の資格を持つうだくん。
自身も不登校の経験があり、子ども若者支援を行う団体で働きながら大学を卒業し大学院へ進学、奈良教育大学大学院教育学研究科修了。2025年春から大阪公立大学現代システム科学研究科の大学院生として学びながらイホルラに力を貸してくれています✨️
「イホルラの実践に関わる中で、子どもと共に学び合えるこの場の力に惹かれました。子どもも大人も、“ありのままでいられる”ことを大事にしているところ、話し合いを重ねながら、関係をつくっていけるところが好きです」だと言ってくれます✨️
●うだくんからのクラウドファンディング応援メッセージ
「静かな子も、にぎやかな子も。どの子にとっても居場所があるように。
新しい“ハナレ”づくりに、ぜひ力を貸してください!」
* - * - * - * - *
「家族のような温かい空間なところ」たっちゃん
高専卒業後、市役所技術職員→100品種ほどの野菜、鶏、日本蜜蜂を育てる農家&数学と理科の塾講師や家庭教師→現在は橋本市の地域おこし協力隊として大活躍しているたっちゃんですが、「いつの間にか気づいたら(本業の傍ら)イホルラのスタッフになっていた」と言います(笑)。
いつも黙々とイホルラ畑でたくさんの野菜を栽培してくれるほか、大人の部活動として畑を楽しむファームガーデン部を主催しています✨️
イホルラの好きなところは「家族のような温かい空間なところ」とのこと。(うれしい!)
●たっちゃんからのクラウドファンディング応援メッセージ
「子供たちも大人たちも過ごしやすいような空間づくりにご協力お願いします!」
イホルラ舎ではほかにもいろんな大人が出入りしたり、「イホラボ」で楽しんだり学んだりしています✨️
いろんな人が出入りして、つながりをつくることは、こどもたちもいろんな経歴・価値観の大人と触れ合う機会にもなるんじゃないかな?と期待しています。
ボランティアに興味のある方は、こちらもご覧ください♪
https://ihorula.org/archives/321
\みなさんの応援に、イホルラ舎のみんなが励まされています!/
支援総額 1,469,100円(ネクストゴール1,500,000円)
支援者数 132人
残り日数 15日
リターン
10,000円+システム利用料

リターン不要!ハートで応援コース
このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

イホルラスタッフによるワークショップ
「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。
●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)
●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)
●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)
●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)
開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。
※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

リターン不要!ハートで応援コース
このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

イホルラスタッフによるワークショップ
「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。
●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)
●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)
●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)
●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)
開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。
※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2026年1月

内戦状態と大地震…医療崩壊つづくミャンマーの人々に医療を届ける
- 現在
- 36,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 41日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

子どもたちの「安心」と「未来」ある居場所づくりにあなたの想いを共に
- 総計
- 0人

城下町の空家をワイナリーに!小諸産りんごでシードルを作りたい
- 支援総額
- 1,066,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 10/31

富山県人に愛される昭和天皇「立山の御歌」の御製碑建立プロジェクト
- 支援総額
- 1,905,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 7/25

高齢犬も高齢者も排除せず、人と犬が共に幸せに生きられる未来をつくる
- 支援総額
- 10,724,000円
- 支援者
- 597人
- 終了日
- 9/26

狩留家なす物流センターの実現で、最期まで住み続けられる町づくりを!
- 支援総額
- 2,216,000円
- 支援者
- 167人
- 終了日
- 2/26

8000施設へ緊急拡大!保育者へ洗えるマスクを届けるプロジェクト
- 寄付総額
- 28,345,000円
- 寄付者
- 1,456人
- 終了日
- 6/30

愛知県 東三河の悲惨な「猫捨て場」の猫たちを救いたい!
- 支援総額
- 2,552,000円
- 支援者
- 282人
- 終了日
- 7/26

激動の昭和を生き抜いた父の壮絶な体験をカタチにして後世へ
- 支援総額
- 975,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 2/28










