
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 334人
- 募集終了日
- 2017年5月15日
山形国際ドキュメンタリー映画祭の髙橋卓也さんの応援メッセージ
デビュー作からお世話になっている、前作の「よみがえりのレシピ」のプロデューサーであり、認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 事務局長の髙橋橋卓也さんから応援メッセージが届きました!山形県内の映画館のない地域にも映画を届ける上映運動をしてきた髙橋さんの話を聞きながら、映画を観る、上映するということの営みの根源的な喜び、意味を教えていただきました。
「渡辺君との出会いは2007年。映画「湯の里 ひじおり」の撮影で肘折温泉や山形に通っていた彼は、山形国際ドキュメンタリー映画祭が行政から独立する過程で起きた混乱と苦悩と希望を、カメラを通して見つめ記録してくれた。その後私たちは、市民製作委員の方々と力を合わせ、在来作物とその種を守り継ぐ人たちを通して地域の可能性を描く作品を生み出すことになる。その映画「よみがえりのレシピ」は、東日本大震災や福島第一原発爆発事故を挟んで完成し、高度成長・大量消費時代に軽視された価値観、地域の方々の智恵や生き方について革めて見直そうとする全国の方々の手で、震災を経験した日本各地300カ所以上で上映していただいた。
渡辺君がいま創り出そうとしている「おだやかな革命」は、地域に根を張って生きる人たちの等身大で創造的な生き方や繋がりによってこそ、生活や社会が再構成されるべきではないかという思想をベースに、エネルギーのあり方やそこに繋がる多様なライフスタイルの可能性を、「人」を通して見つめる作品になるだろう。楽しみだ。 そして映画は、人に届いて初めて映画になる。そのことは、映画を作る以上に大事かも知れない。ぜひ、多くの方々の意思とつながりで支えたいと思う。 彼が日本中の地域の方々と出会う中で、紡ぎ出す映画を私はこれからも、ずっと応援し見続けると思う。」
認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 事務局長 高橋卓也
今年は「山形国際ドキュメンタリー映画祭」の開催年です。10月5日(木)〜12日(木)の期間中に山形市内で開催されます。世界のドキュメンタリー映画を見に、足を運んでみてはいかがでしょうか?
◉山形国際ドキュメンタリー映画祭HP/ http://www.yidff.jp/home.html
リターン
5,000円

「おだやかな革命」応援セット
「おだやかな革命」の上映プロジェクトを応援したい方へ!感謝の意を込めてリターンを送付いたします。
【内容】
■サンキューメール
■ポストカード
■パンフレット
■映画のHPに氏名を記載
※個人名
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
10,000円

「おだやかな革命」鑑賞セット
映画のチケットとパンフレット、映画の最後にはお名前も記載させていただきます。完成した映画を、ぜひ劇場でお楽しみください!
【内容】
■サンキューメール
■ポストカード
■パンフレット
■映画のHP、パンフレット、エンドロールに氏名を記載
※個人名
■全国共通鑑賞券×1
■特典DVD(未公開シーン・インタビューを収録)
- 申込数
- 177
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
5,000円

「おだやかな革命」応援セット
「おだやかな革命」の上映プロジェクトを応援したい方へ!感謝の意を込めてリターンを送付いたします。
【内容】
■サンキューメール
■ポストカード
■パンフレット
■映画のHPに氏名を記載
※個人名
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
10,000円

「おだやかな革命」鑑賞セット
映画のチケットとパンフレット、映画の最後にはお名前も記載させていただきます。完成した映画を、ぜひ劇場でお楽しみください!
【内容】
■サンキューメール
■ポストカード
■パンフレット
■映画のHP、パンフレット、エンドロールに氏名を記載
※個人名
■全国共通鑑賞券×1
■特典DVD(未公開シーン・インタビューを収録)
- 申込数
- 177
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

おしんの心のふるさと山形県酒田に橋田壽賀子記念碑をつくろう
- 現在
- 185,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 41日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,755,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

介護の魅力を発信!介護職員に焦点をあてたフリーペーパーを制作
- 支援総額
- 304,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 3/31
オリジナルアフリカ柄商品の購入でべナンの教育を支援しよう
- 支援総額
- 1,343,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 8/16
日本にも摂食障害専門の治療プログラムを!まずは本を出版したい
- 支援総額
- 536,500円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 6/28

日本の子供達へ夢や可能性を伝える講演活動をしたい!~From NY~
- 支援総額
- 825,500円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 5/9

パラアイスホッケー日本代表|ミライへ続く氷上の挑戦を応援!
- 支援総額
- 5,345,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 8/31

設備の保管場所を確保し、スケートリンク設立活動を継続したい!
- 支援総額
- 63,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 7/29
真室川町の伝承文化「番楽」の写真集を作り山形の宝として発信
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31











