暑さでお米がピンチ!新品種と栽培対策の確立で日本のお米を守りたい!
暑さでお米がピンチ!新品種と栽培対策の確立で日本のお米を守りたい!

寄付総額

5,225,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
214人
募集終了日
2024年8月8日

    https://readyfor.jp/projects/rice-niigata2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月26日 21:30

新潟大学農学部農場産「新大コシヒカリ」セット販売とテレビ出演予定

新潟大学の山崎将紀です。

現在新潟大学農学部農場産「新大コシヒカリ」と「コシヒカリ」の食べ比べセット(各2kg)が販売中です。数量限定の販売なのでお早めにご注文してください。「RILX」も早く、このように皆さんに宣伝できるよう頑張ります。

 

令和5年産ではありますが、雪室保管されているので品質は大丈夫です。令和6年産は現在栽培中です。以下の「新潟直送計画」からご覧ください。農場の紹介もあります。

https://shop.ng-life.jp/s1083/1083-001/

https://shop.ng-life.jp/s1083/

 

今日九州のスポーツニッポン誌にこの食べ比べセットが掲載されました。担当者が「新潟直送計画」をご覧になって、熱心に宣伝したいと連絡がありました。私の父の生まれたところに近い会社ということもあり、電話で九州の言葉が飛び交っていました笑笑。

 

以下が参考のサイトです。

https://www.afn.jp/shop/47660

(↓以下が紙面に掲載された原図です。セットの袋は「新大 農学部」とも読めるようにしました)

アネックス 2024_8_26 新潟大学農学部附属農場_最終原稿.jpg

 

一方で、いくつか広報宣伝活動も続けています。テレビ出演予定も予定されており、来週9月2日(月)朝のNHK「おはよう日本」全国版で取り上げていただける予定です。「NEWS WEBチェック」というコーナーが5時台と6時台に1回ずつあり、そこで実際にWEBにあがっている記事を画面に映しながら、キャスターと取材していただいたA様がスタジオで紹介するというものになります。

(「おはよう日本 WEBチェック」と検索すると画像がいろいろ出てきます)

朝早いのでまずはビデオ予約かと思います。ぜひご覧いただけると有難いです。

 

後日、「おはよう日本」の件は再度お知らせいたします。内容は以下のサイトになります。

https://www.nhk.or.jp/niigata/lreport/article/006/35/

ギフト

5,000+システム利用料


alt

5千円|応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後メール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。

申込数
169
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

1万円|オンライン活動報告会コース

・オンライン活動報告会
※新品種の選抜状況や栽培技術について報告会をします
※実施予定時期:2024年9月、12月、2025年3月
※日程詳細については実施日の2週間前までにご連絡予定
※アーカイブ配信あり


- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・活動報告レポート
・寄附金領収書
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後にメール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


alt

5千円|応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後メール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。

申込数
169
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

1万円|オンライン活動報告会コース

・オンライン活動報告会
※新品種の選抜状況や栽培技術について報告会をします
※実施予定時期:2024年9月、12月、2025年3月
※日程詳細については実施日の2週間前までにご連絡予定
※アーカイブ配信あり


- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・活動報告レポート
・寄附金領収書
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後にメール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る