旧奥州惣本山 専称寺|「梅の名所」を次の20年へ守り継承したい。
旧奥州惣本山 専称寺|「梅の名所」を次の20年へ守り継承したい。

支援総額

8,165,000

目標金額 3,000,000円

支援者
279人
募集終了日
2025年9月5日

    https://readyfor.jp/projects/sensyoji-umeproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月24日 12:22

【御礼】公開10日目で225万(目標金額の75%)のご支援をいただきました!

専称寺住職の遠藤です。

 

この度は、当山初のチャレンジにご支援・情報拡散いただき、ありがとうございます。

公開直後より多くの支援を賜り、昨日公開10日目で目標額300万円の75%(225万円)に到達いたしました!(本日24日正午現在 78%)

https://readyfor.jp/projects/sensyoji-umeproject

本当にありがとうございます!!!

 

しかしながら、目標金額300万円まではまだまだ遠い道のりです。

そして、今回のクラファンは「All or Nothing型」で、目標金額に到達しなければ、皆様方からいだだいたご支援は、お返しする形となります。

皆様方のご恩に報いるために、なんとでも目標達成せねばなりません!

 

本日は、地元紙・福島民報社の今泉記者と谷口記者に専称寺にお越しいただき、クラファンをはじめ、専称寺の現状、未来について取材をいただきました。

単にクラファンを行っています…ではなく、実施にいたる背景であったり、専称寺のみならず、多くの寺社仏閣や文化財所有者が抱える課題、これから未来へ継承していくための想いなど、丁寧に取材いただきました!本当にありがとうございます。

 

寺社仏閣や文化財の維持管理は、今後ますます厳しくなります。

家制度の多様化、檀家制度の崩壊、布施等の収入の減少、寺院や檀家の後継者不足などなど…

社会の変化と連動して、寺院を取り巻く環境もめまぐるしく変化しているわけです。

仏教では、「すべてのものは移ろいゆくもの」ととらえるのが基本ですので、我々もその変化に応じて変わらねばなりません。

 

このクラファンは、単なる資金集めではありません。専称寺をより良い形で後世に残すために、一人でも多くの方にご賛同いただき、いっしょに専称寺の歴史・文化を継承してくださる仲間づくりが一番大事なことです。

引き続き、みなさまにご賛同いただけますよう、精一杯活動してまいります。

 

※プレゼンの機会やチラシを設置いただける企業、団体等、まだまだ募集しております。
下記までご連絡いただけますと幸いです。(A4版、A3版があります)
電話:浄土宗九品寺 0246-24-2604
e-mail:遠藤 k.endo@meisyou-gakuen.ac.jp

 

リターン

5,000+システム利用料


5千円|グッズコース

5千円|グッズコース

●お礼のメール
●いわきひとまち百景 専称寺絵葉書

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


5千円|全力応援コース

5千円|全力応援コース

●お礼のメール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


5千円|グッズコース

5千円|グッズコース

●お礼のメール
●いわきひとまち百景 専称寺絵葉書

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


5千円|全力応援コース

5千円|全力応援コース

●お礼のメール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 26


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る