9月30日より第二弾蔵建設プロジェクトがはじまりました
< 親王院蔵建て替えのクラウドファンディングに応援とご支援いただきました皆様へ > ※「高野山親王院|1200年の歴史を守る蔵の建て替えにご支援を」へご支援をいただいた皆様には重ね…
もっと見る支援総額
目標金額 5,000,000円
< 親王院蔵建て替えのクラウドファンディングに応援とご支援いただきました皆様へ > ※「高野山親王院|1200年の歴史を守る蔵の建て替えにご支援を」へご支援をいただいた皆様には重ね…
もっと見る皆様 高野山別格本山親王院です。 5/21のニュースです。輪島、珠洲両市では計2170戸で断水が続いている。 県によると、住宅被害の最多は輪島市1万4816棟。七尾市1万4157…
もっと見る皆様 高野山別格本山親王院です。 皆様の温かいご支援により、無事に目標を達成することができました。 誠にありがとうございました。お礼を申し上げます。 支援総額 5,655,000 …
もっと見る皆様 高野山別格本山親王院です。 皆様の温かいご支援により、無事に目標を達成することができました。 誠にありがとうございました。 本日23:00をもちまして、本PJは終了となります…
もっと見る皆様 高野山別格本山親王院です。 皆様の温かいご支援により、無事に目標を達成することができました。 誠にありがとうございました。 多くの激励のコメントもいただき、ご理解、ご賛同をい…
もっと見る皆様 高野山別格本山親王院です。 能登半島地震に対する皆様の温かいご支援をいただき誠にありがとうございます。 改めまして、ご説明させていただきます。 親王院は、弘法大師空海が和歌山…
もっと見る町野の八幡寺 漏水の修理は着工待ちでしたが、漏水工事が完了しました。 工事優先で進めているため、ご紹介するにふさわしい写真がなかなか取れておらず、皆様の温かいお心でくみ取ってご拝見…
もっと見る空海のお言葉 4 大士(だいじ)の用心(ようじん)は、同事(どうじ)これを貴(とうと)ぶ 被災者支援において、大士の用心とは、被災者を含めたすべての人々を平等に尊重し、彼らの苦しみ…
もっと見る高野山別格本山親王院です。 能登半島地震の支援活動も残り1週間となりました。4/30 23:00までです。 皆様の温かいご支援をいただき誠にありがとうございます。 目標金額5,00…
もっと見る4月16日にお伝え座ていただきました、千手院の鐘楼堂(しょうろうどう)の修理に予定通り着手しました。 写真ではわかりにくいのですが、全体的に傾いている。鐘が垂直と見ていただけば、全…
もっと見る天王寺、浄化槽の入れ替え作業中の様子です。
もっと見る3/22の活動報告させていただいた天王寺ですが、浄化槽の入れ替えも4/19から行います。凄まじい損傷になっていました。浄化槽の手配、通行止めや損壊が多い道路を天王寺まで輸送すること…
もっと見る4/22より、千手院の鐘楼堂(しょうろうどう)の修理に着手する予定です。 千手院は、避難場所に指定されています。 鐘楼堂とは、時刻や緊急情報などを知らせるため鐘を設置した建物。太鼓…
もっと見る皆様の温かいご支援をいただき誠にありがとうございます。 目標金額の約半分を達成させていただきました。ありがとうございます。 これまでに、 天王寺 岩倉寺 西光寺 一乗院 地福院 八…
もっと見る4/9の石川県ホームページから抜粋しました。 ライフラインである水道水の復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。 higaihou_120_0409_1400.pdf (ishika…
もっと見る3月17日の活動報告にも記載いたしました、なき桜に五鈷杵が引っかかっていた法住寺へ山の水を引いてポンプ、浄化装置などを設置いたしました。 穴水町仲居の一乗院 ポンプ、浄化装置などを…
もっと見る2月初め、親王院が井戸水発掘、浄水装置設置を輪島市の天王寺へ設置し、続いて3/17から同じく、輪島市の岩倉寺、西光寺へのライフラインである水の設置を進め、瞬間湯沸かし器ですが、お湯…
もっと見る湯沸し器でやっとお湯が出ました。 水を引いて、浄化装置で浄化して、瞬間湯沸かし器でお湯が出ました。 雪が舞う中、ご協力いただいた方々へ感謝しております。 現在は、このお湯の有難味に…
もっと見る空海のお言葉 3 それ釈教(しゃっきょう)は浩汗(こうかん)にして際(さい)なく涯(はて)なし。 一言(いちごん)にしてこれを蔽(おお)えばただ二利(にり)に在(あ)り。(御請来目…
もっと見るコラム 空海、能登と高野山 唐で修業して賜った三杵(独鈷杵、三鈷杵、五鈷杵)を空海は日本に向かって投げました。 日本に帰ってから全国を探し回りました。独鈷杵は佐渡の小比叡山の柳の木…
もっと見る空海のお言葉 2 一塵大嶽(いちじんたいがく)を崇(たか)くし、一滴廣海(いってきこうかい)を深(ふか)くする所以(ゆえん)は、心を同じくし力を勠(あわ)するが之(これ)致すところ…
もっと見る空海のお言葉 1 菩薩の用心(ようじん)は皆、慈悲(じひ)を以(もっ)て本(もとい)とし、利他(りた)を以(もっ)て先(せん)とす。 (秘蔵宝鑰)(ひぞうほうやく)このお言葉は、真…
もっと見る10,000円+システム利用料

●特別御朱印
------
●お礼メール
●HPお名前掲載(希望制)
30,000円+システム利用料

●古地図(レプリカ、シリアルナンバー入り)
●特別御朱印
------
●お礼メール
●HPお名前掲載(希望制)
10,000円+システム利用料

●特別御朱印
------
●お礼メール
●HPお名前掲載(希望制)
30,000円+システム利用料

●古地図(レプリカ、シリアルナンバー入り)
●特別御朱印
------
●お礼メール
●HPお名前掲載(希望制)

#伝統文化





