
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 355人
- 募集終了日
- 2021年7月17日
学問という姿勢
概要ページにも書いた通り、「トイビト」は学問の世界と一般社会の距離があまりにも離れすぎているのではないかという問題意識からスタートしました。ではなぜ、両者の間にはこれほどの距離ができてしまったのでしょうか。そこには学問の「手段化」とでも呼ぶべき現象が関わっているように思います。
試験のためにする勉強しかり、就職のために行く大学しかり、思えば過去の私自身を含む多くの人にとって、学問は何かの「ため」にするものであり、乗り越えなければならない試練、もしくはある種の「修行」のように捉えられてきたのではないでしょうか。だからこそ、入学や就職という「目的」を達成してしまえば用済みとなり、時が経つにつれて遠い存在となってしまうのです。
この問題の根本には、あらゆる物事を別の何かの「ため」のものと捉えるマインドセットがあるように思います。このプロジェクトに力強い応援メッセージをお寄せくださった藤田一照先生は『現代坐禅講義』(角川ソフィア文庫)の中で、坐禅(道元禅)とはくつろぐことそのものだとしたうえで、次のように述べておられます。
「(…)坐禅をくつろぐための方法や手段だと考えるのは全くの的外れです。坐禅自体がくつろぐことそのものとして理解され、そのようなものとして正しいやり方で行じられなければなりません。坐禅して、それからあらためてくつろごうとする努力が始まるのではなく、坐禅をするそもそものはじめの一歩からすでにくつろぐことになっていなければならないということです。(…)」(『現代坐禅講義』p.30)
これと同じことは学問にも言えるのではないかと思います。概要ページの冒頭で書いたように、学問を「問うことを学ぶ」と考えるのであれば、それは未知の物事と向き合う姿勢のことであり、すこし大げさに言うなら、一つの生き方なのではないでしょうか。上記の引用にあてはめるなら学問自体が生きることそのものとして理解され、そのようなものとして正しいやり方で行じられなければならないのではないでしょうか。
この社会はいま、「反知性」の霧に覆われているように私には見えます――仏教で言うならまさに「無明」です――。しかし、学問という姿勢/生き方が、一部の研究者だけでなく、すべての人にとってもっと身近なものとなれば、この霧もいつかは晴れてゆくのではないか。そして、このプロジェクトの成功がその第一歩になることを、信じています。
リターン
3,000円

感謝のメール
・ご支援に対する感謝のメールをお送りします。
・お名前(READYFORのユーザー名)をトイビトのtwitterアカウントでツイートします。
※お名前のツイートを辞退される方は個別メッセージまたはメール(info@toibito.com)にてお知らせください。
- 申込数
- 118
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円

書籍『拙問がひらく地平』(仮題)
トイビトのインタビューをまとめた書籍『拙問がひらく地平―人間とは、社会とは、真理とは何か』(仮題)1冊を一般販売に先駆けてお送りします。
●感謝のメール
●書籍『拙問がひらく地平』(1冊)
※書籍のタイトルおよび表紙のデザインは変更になる場合があります。
※2021年11月に一般販売される予定です。
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 870
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

感謝のメール
・ご支援に対する感謝のメールをお送りします。
・お名前(READYFORのユーザー名)をトイビトのtwitterアカウントでツイートします。
※お名前のツイートを辞退される方は個別メッセージまたはメール(info@toibito.com)にてお知らせください。
- 申込数
- 118
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円

書籍『拙問がひらく地平』(仮題)
トイビトのインタビューをまとめた書籍『拙問がひらく地平―人間とは、社会とは、真理とは何か』(仮題)1冊を一般販売に先駆けてお送りします。
●感謝のメール
●書籍『拙問がひらく地平』(1冊)
※書籍のタイトルおよび表紙のデザインは変更になる場合があります。
※2021年11月に一般販売される予定です。
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 870
- 発送完了予定月
- 2021年10月

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日









