
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 355人
- 募集終了日
- 2021年7月17日
プロセスを生きる
トイビトを開設して3カ月ほどが過ぎたときのこと、facebookのコメント欄に次のような投稿がありました。
「学問を消費しないでください」
これを見たときの感情は、今もうまく言葉にすることができません。やろうとしていることが伝わっていない無念さと、痛いところを突かれたという後ろめたさが相まって、頭の片隅にずっと残っています。
トイビトはその頃から無料で読むことができましたし、もちろん広告も一切入れていませんでした。それでもこのコメントをした方の目には、学問を商品化しているように見えたのでしょう。うしろめたさを感じたのは、私自身がそのことを、無意識のうちに自覚していたからなのかもしれません。
インターネットの登場以降、情報に対する私たちの価値観は大きく変化しました。「コピペ」でいくらでも複製できるからなのか、ネット上ではお金を払って情報を買うという行為が忌避され、なんでもタダで見れることが当たり前になってしまったように思います。その是非はともかく、トイビトを持続可能な事業にしていくには、まず、この事実を受け入れる必要がありました。
そこで当方が考えたのは、情報を得ることにではなく、情報を生み出し、共有する過程に課金できないかということです――具体的に言うと、無料会員の方はこちらの記事で紹介したノートの使用に一定の制限をかけ、有料会員になるとそれがなくなるという仕様です――。言うなれば、他の人の作品を見ることにではなく、自分が作品をつくり共有することに対してお金を払う。そして、「アカデミックSNS」において作品をつくることとは「学問」することに他なりません。
分子生物学者であり生命誌研究者の中村桂子先生は、トイビトのインタビューの中で、生きることはプロセスだとおっしゃいました。何かをやろうとして、その結果が仮に失敗だったとしても、そこに至るまでのプロセスを楽しめたらそれでいい、と。いまの世の中はその真逆です。私たちはプロセスよりも結果を重視し――その結果とは多くの場合、数値に還元されています――、もしも同じ結果になるのなら、そこへのプロセスはなるべく手間がかからないほうがいいと考える。中村先生のおっしゃる通りであれば、私たちは結果を気にするあまり、一番大切な「生きること」を蔑ろにしてしまっているのではないでしょうか。つくること=「学問」することに課金しようと思ったのには、こうしたことが関係しています。
思えばこのクラウドファンディングも、最初は500万円という結果だけを求めてスタートしました。しかし、以前の記事でも書いた通りその考えは徐々に変化し、そこに至るまでの道のり、正にプロセスが大事なのだと思うようになりました――この新着情報の更新もその一つです――。とはいえ、当方は結果が失敗でもいいとは思っていません。この4年間、多くの方々といっしょにつくってきたトイビトを存続させるため、そして、今回貴重なご支援をいただいた方々の期待に応え、新しい「学問の場」を実現するために、最後の最後まで力を尽くします。
プロジェクト終了まであと2日。引き続きのご支援・ご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

リターン
3,000円

感謝のメール
・ご支援に対する感謝のメールをお送りします。
・お名前(READYFORのユーザー名)をトイビトのtwitterアカウントでツイートします。
※お名前のツイートを辞退される方は個別メッセージまたはメール(info@toibito.com)にてお知らせください。
- 申込数
- 118
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円

書籍『拙問がひらく地平』(仮題)
トイビトのインタビューをまとめた書籍『拙問がひらく地平―人間とは、社会とは、真理とは何か』(仮題)1冊を一般販売に先駆けてお送りします。
●感謝のメール
●書籍『拙問がひらく地平』(1冊)
※書籍のタイトルおよび表紙のデザインは変更になる場合があります。
※2021年11月に一般販売される予定です。
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 870
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

感謝のメール
・ご支援に対する感謝のメールをお送りします。
・お名前(READYFORのユーザー名)をトイビトのtwitterアカウントでツイートします。
※お名前のツイートを辞退される方は個別メッセージまたはメール(info@toibito.com)にてお知らせください。
- 申込数
- 118
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円

書籍『拙問がひらく地平』(仮題)
トイビトのインタビューをまとめた書籍『拙問がひらく地平―人間とは、社会とは、真理とは何か』(仮題)1冊を一般販売に先駆けてお送りします。
●感謝のメール
●書籍『拙問がひらく地平』(1冊)
※書籍のタイトルおよび表紙のデザインは変更になる場合があります。
※2021年11月に一般販売される予定です。
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 870
- 発送完了予定月
- 2021年10月

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

LGBT当事者による同性結婚式のビデオ制作事業を立ち上げたい!
- 支援総額
- 621,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 5/31

インテリアになるしめ縄ブランドminoriで、しめ縄をもっと身近に
- 支援総額
- 2,244,000円
- 支援者
- 179人
- 終了日
- 7/31

戦後80年の広島から、心の中に平和の花を咲かせるワインを届けたい!
- 支援総額
- 102,950円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 10/30

マイノリティのアートの力を証明したい!本格始動のため法人化へ
- 支援総額
- 504,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 1/24
ヨガ・マインドフルネス動画教材を日本全国の学校へ届けたい
- 支援総額
- 1,479,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 10/20
福祉をみんなごとに! 約10年ぶり、学生福祉フリーペーパー復活
- 支援総額
- 326,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 7/16










