学問でつながろう! 研究者と市民でつくる「アカデミックSNS」
学問でつながろう! 研究者と市民でつくる「アカデミックSNS」

支援総額

5,474,000

目標金額 5,000,000円

支援者
355人
募集終了日
2021年7月17日

    https://readyfor.jp/projects/toibito?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年07月17日 05:00

問うを学ぶ

 5月の終わりにスタートしたこのプロジェクトも、ついに最終日を迎えました。募集期間中の更新は、これが最後になるかもしれません。そこでこの「最終回」では、プロジェクトのテーマである「問うことを学ぶ」について書きたいと思います。

 

 学問とは「問うことを学ぶ」ことではないかと考えるようになったのは前職のコピーライター時代、大学の広告をつくりはじめて数年が経った頃でした。当時巷では「大学で学んだことが社会で何の役に立つのか」といったことが言われるようになり、それへの対策として(?)大学広告界隈では「実学」という言葉がもてはやされるようになったと記憶しています。この言葉が具体的に何を指しているのかは分かりませんが、実学があるということはその逆の「虚学」もあるということで、恐らくはそれが「役に立たない学問」、あるいは「学問のための学問」だということになるのでしょう。そうした考えが、今日大手を振っている「人文学不要論」につながっていったのは見えやすい流れです。

 

 私は当時から「大学では社会に出た後に役に立つことを学ぶべきだ」という考え自体がおかしいのではないかと思っていました。医学部や薬学部、工学部などは別かもしれませんが、学部の4年間の講義やゼミ、実験で学んだ知識そのものが一般企業の業務で使えるということは、ほとんどないように思います――ちなみに当方は物理学科でしたが、仕事で波動方程式を使ったことは一度もありません――。ではなぜ、そんな「役に立たない」もののために大学に行くのかといえば、何かを学ぶ姿勢、言い換えるなら「学び方」を学ぶためではないか。そしてその学び方こそが「問う」ということだと思ったのです。

 

 

 「問う」ということで言うと、子どもはその達人です。それはきっと、子どもたちの目には、この世界のすべてが新しく、未知なるものとして映っているからでしょう。私たちは成長するにつれてその未知なるものを分節し、出来合いの言葉を当てはめて、既知のものへと置き換えていきます。それは社会生活を送る上で、もちろん必要なことではあるのですが、それによって私たちはこの世界を「分かったもの」と見なし、問うことをやめてしまっているのではないでしょうか。もしそうなら、その処方箋は――子どもの頃と同じように――未知のものにあふれた世界、すなわち学問の世界に入ることだと思うのです。

 

 「アカデミックSNS」は、誰もが、いつからでも入ることのできる「大学」です。そこにはあなたと同じように、問うこと、学ぶことが好きなたくさんの「トイビト」がいます。あなたはここで最新の研究に触れ、自分の問いや学びを公開し、興味・関心を同じくする仲間を見つけることができます。ただし、この「大学」には一つ、ないものがあります。それは「卒業」です。

 

 一月半にわたり、当方の駄文にお付き合いいただきましてありがとうございました。「アカデミックSNS」でみなさまとお会いできる日が来ることを信じています。

 

株式会社トイビト 加藤哲彦

 

リターン

3,000


感謝のメール

感謝のメール

・ご支援に対する感謝のメールをお送りします。
・お名前(READYFORのユーザー名)をトイビトのtwitterアカウントでツイートします。

※お名前のツイートを辞退される方は個別メッセージまたはメール(info@toibito.com)にてお知らせください。

申込数
118
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

10,000


書籍『拙問がひらく地平』(仮題)

書籍『拙問がひらく地平』(仮題)

トイビトのインタビューをまとめた書籍『拙問がひらく地平―人間とは、社会とは、真理とは何か』(仮題)1冊を一般販売に先駆けてお送りします。

●感謝のメール
●書籍『拙問がひらく地平』(1冊)

※書籍のタイトルおよび表紙のデザインは変更になる場合があります。
※2021年11月に一般販売される予定です。

申込数
130
在庫数
870
発送完了予定月
2021年10月

3,000


感謝のメール

感謝のメール

・ご支援に対する感謝のメールをお送りします。
・お名前(READYFORのユーザー名)をトイビトのtwitterアカウントでツイートします。

※お名前のツイートを辞退される方は個別メッセージまたはメール(info@toibito.com)にてお知らせください。

申込数
118
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

10,000


書籍『拙問がひらく地平』(仮題)

書籍『拙問がひらく地平』(仮題)

トイビトのインタビューをまとめた書籍『拙問がひらく地平―人間とは、社会とは、真理とは何か』(仮題)1冊を一般販売に先駆けてお送りします。

●感謝のメール
●書籍『拙問がひらく地平』(1冊)

※書籍のタイトルおよび表紙のデザインは変更になる場合があります。
※2021年11月に一般販売される予定です。

申込数
130
在庫数
870
発送完了予定月
2021年10月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る