【看板建築プロジェクト】まちの記憶が刻まれた建物が、アートの舞台に!
東京のまちなかには、「看板建築」と呼ばれる古い木造建築が今も静かに佇んでいます。しかし、都市の新陳代謝のなかでその多くは解体され、人々の記憶からも失われつつあります。 クラウドファ…
もっと見る支援総額
目標金額 5,000,000円
東京のまちなかには、「看板建築」と呼ばれる古い木造建築が今も静かに佇んでいます。しかし、都市の新陳代謝のなかでその多くは解体され、人々の記憶からも失われつつあります。 クラウドファ…
もっと見るまちの「スキマ」にアートが息づく。路地裏や鉢植えの間に、日常をそっと変える作品が現れます。 都市の構造を物理的、観念的な「スキマ」からとらえ、ビルの間のわずかな隙間(すきま)を作品…
もっと見る✨ 創建400年を迎える寛永寺に、光と記憶をめぐる3つのアートが響きあいます。 🔹 藤原信幸《植物のかたち》ガラスを通して自然の生命力を表現。取手・利根川流域の植物をモチーフに、繊…
もっと見る皆様、いつもご支援ありがとうございます。東京ビエンナーレ2025、10月17日より無事開催しております。 これも皆様のご支援のおかげです。本当にありがとうございます。これから皆様に…
もっと見るいつもご声援ありがとうございます。 とうとう今週金曜日10月17日に、東京ビエンナーレ2025が開幕します! クラファンでも返礼品のひとつとなっているTシャツも完成しました。 大変…
もっと見るいつもご支援ありがとうございます! 昨日お送りした活動報告に会期の間違いがありました。正しくは 10月17日(金)~12月14日(日) です。 報告に間違いがあったことをお詫びし訂…
もっと見るクラウドファンディングでは温かいご支援やご声援を賜り、心より御礼申し上げます。 いよいよ 東京ビエンナーレ2025 は10月17日(金)~12月14日(日) の会期で開幕いたします…
もっと見る6月27日(金)23時をもって、クラウドファンディング「あなたの応援で東京に新たなアートの景色を|東京ビエンナーレ2025」はご支援の受付を終了いたしました。おかげさまで131名の…
もっと見る東京ビエンナーレは、東京の江戸からつながる基層文化を感じ取り、また継承発展のため、様々な新しいアートアクションを多くの市民、企業の皆さん共に作り出してきました。 これまで、市民1人…
もっと見る東京ビエンナーレ2025のテーマ いっしょに散歩しませんか? 東京のまちを歩いていると、⽬的地に向かって⾜早に移動する⼈がとても多く感じます。 互いに無関⼼で、困っていることや⼩さ…
もっと見る東京ビエンナーレにこれまでのご支援・応援まことにありがとうございます。 終了まであと1日となりました。今日のカウントダウンコールは小池一子さんです。 1人1人の力は弱いけれども集ま…
もっと見る東京ビエンナーレのご支援、応援まことにありがとうございます! 総合プロデューサーの中村政人、事業プロデューサーの中西忍、クリエイティブディレクター小池一子より、皆様に御礼のメッセー…
もっと見るいつもご支援、応援まことにありがとうございます。ながらくお付き合いいただきました東京ビエンナーレ2025のクラファンも残すところあと2日! わたしたちがNEXT GOALとしてかか…
もっと見るこれまでのご支援と応援をありがとうございます。 クラファン終了までとうとうあと3日となりました。 東京ビエンナーレでもっともフレッシュな仲間が、アートマップのイラストを担当してくだ…
もっと見るいつもご支援と応援ありがとうございます。 アーティストの鈴木真梧さんからアーティストコラボTシャツが届きました! どのアーティストも、自身の作品とリンクする、このクラファンでしか見…
もっと見るいつも東京ビエンナーレのクラウドファンディングへのご支援、応援ありがとうございます。 クラファン終了日が今週末27日 金 と迫ってきました。 今日もカウントダウンコールは事務局スタ…
もっと見るいつもご支援と応援をありがとうございます。 総合プロデューサーの中村政人よりボランティアの募集がありました! 《参加者募集!》東京ビエンナーレ2025では、神田須田町の看板建築、旧…
もっと見るこれまで東京ビエンナーレのクラファンへの応援、ご支援、まことにありがとうございます。 先日目標を達成しましたことを心より御礼申し上げます。 6月27日(金)23時までの残りの時間、…
もっと見るこれまでのご支援、本当にありがとうございます。 今日のカウントダウンコールを務めていただくのは、 栗生はるか(一般社団法人せんとうとまち代表理事、文京建築会ユース代表)さんと、高道…
もっと見る2025年5月16日(金)から始めたクラウドファンディングが、このたび500万円の第一目標金額を達成いたしました。皆さまの温かなご支援と応援に、関係者一同、心より御礼申し上げます。…
もっと見るいつも応援・ご支援をありがとうございます。クラウドファンディングもあと残り1週間となりました。私たちがこの取り組みを始めて、どのくらいの方が呼びかけに応えてくださるのか、とても心配…
もっと見るクラファン終了まであと8日。いつもご支援、応援本当にありがとうございます。 今日カウントダウンを応援いただくのは、アーティストの佐藤直樹さん。 佐藤さんは、東京ビエンナーレ2020…
もっと見る東京の人々の日常は忙しい。 時間に追われ、情報に追われ、あっという間に日が暮れてまた朝がくる。ここにしかない景色や大切な場所に向き合うことなく過ぎていく日々に、焦燥感を募らせながら…
もっと見るクラファン終了まであと9日。いつもご支援、応援本当にありがとうございます。 「市民でつくる、より開かれた国際芸術祭」としてお願いしてきたこのクラウドファインディングが、達成率97%…
もっと見るあなたの応援で東京に新たなアートの景色を! として始まった東京ビエンナーレ2025のクラウドファインディングもあと11日となりました。 これまで85人の皆さんからご支援をいただき、…
もっと見るリターンをどれにしようか迷っている方、秋田犬ののとの散歩はいかがですか? 神田小川町から歩き、エトワール海渡会場の作品解説付きで、東京ビエンナーレを楽しめるコースです! 秋田犬のの…
もっと見る前回、ぼくらで参加して東京駅で実施した「TOKYO ART FARM」が今、池尻で「ART FARM IKEJIRI」の実装につながるなど、「市⺠でつくりあげる」を基本理念とした東…
もっと見るなぜ、散歩なのか 散歩、漫歩、遊歩、乱歩、徘徊、彷徨、放浪、回遊、街歩き、そぞろ歩き、道草、散策、逍遥、遊行、漂泊、浮浪、ぶらぶら、うろうろ、さすらい――。散歩についてこれほどの語…
もっと見るリターンのなかでも人気のアーティストコラボTシャツ。 佐藤直樹さんからTシャツのデザインが届きました! \ご支援はこちらから/ さらにメッセージもいただいています。 佐藤直樹(アー…
もっと見る日本では看板建築のように、大都市の中心部に木造の建築が遺っている。こうした現象は、欧米にはない。欧米の都市では、例えばイギリスならロンドン大火、アメリカならシカゴ大火以後、それまで…
もっと見る東京ビエンナーレを応援します 古い話で恐縮です。私が14歳の中学生であった時、上野の美術館に展示された水彩画の搬出に行った時でした。丸めた絵を脇に抱え、エンタシス様の円柱の間を通り…
もっと見るアーティストコラボTシャツコース(20,000円) ●サンクスメール●開催報告書(PDF)●会場・WEBサイト・公式図録にお名前掲載(ご希望者のみ)●【CF限定】アーティストコラボ…
もっと見るそこにいると体の中から忘れていた力が、そして喜びが自分の芯からふつふつと沸いてくる、東京ビエンナーレはそんな美術の実践の場所でした。 東京の歴史やポテンシャルをうまく汲み取って場を…
もっと見る東京の地場に発信する東京ビエンナーレ。 東京には歴史が育むさまざまな基層が織り込まれています。 そのひとつが、木造建築です。 繁栄する大都市・東京にも、時代に取り残されそうな木造建…
もっと見るいつも東京ビエンナーレ2025にご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。 この度、株式会社メディアジーンの今田素子様より、東京ビエンナーレ2025のクラウドファンディングへ心…
もっと見る東京はアートのいろんなことが起こっている街なんだと、もっと世界が知ってもいい。 もっともっと知ってもらって、楽しんでもらいましょう。 東京ビエンナーレを通じて! 原田マハ ©️ZI…
もっと見る散歩して発見する断片的で多様で感覚的な気づきが、予想された意図をこえた重要な意味合いに気づき、既成の解釈を更新する手がかりになります。 東京ビエンナーレは、馬喰町に拠点を移すことを…
もっと見る大変ご好評いただいております、ご支援者へのリターン(お返し)のひとつである総合プロデューサーである中村政人による作品。 この作品は、「明るい絶望」(2015年, アーツ千代田333…
もっと見る東京は、世界の大都市と比べ、かなり摩訶不思議な存在に思えます。山や丘の凸凹があり、川・濠・暗渠が巡る複雑な地形は、場所ごとの多様な表情を生んでいます。開発による変化が激しいと思いき…
もっと見る皆さんはどんな散歩が好きですか?興味の向くまま彷徨うと、見慣れた場所で普段と違う景色に出会ったり、商店街で住民気分を味わったり、楽しい気分転換ができます。江戸時代から関東大震災や第…
もっと見るいつも東京ビエンナーレ2025にご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。 この度、森美術館館長の片岡真実様より、私たちのクラウドファンディングに応援メッセージをいただきました…
もっと見るいつもあたたかいメッセージとご支援をありがとうございます。「今年も楽しみにしています!」とのメッセージを多数いただき、皆様のご期待に応える空間をご用意できるよう準備に一層力が入って…
もっと見るいつもあたたかいメッセージとご支援ありがとうございます。 以前から「リターンが一覧できると選びやすいんだけど」というお声をいただいておりましたが、本日から一覧をできるようになりまし…
もっと見る5月16日(金)に公開してから2週間弱となり、現時点で44名の方からご支援をいただき、目標額の64%にまで到達いたしました! ご支援はもちろん、今年のビエンナーレに期待してくださる…
もっと見る5,000円+システム利用料

特別なリターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く芸術祭に充てさせていただきます。
●サンクスメール
●開催報告書(PDF)
20,000円+システム利用料

●サンクスメール
●開催報告書(PDF)
●会場・WEBサイト・公式図録にお名前掲載(ご希望者のみ)
●【CF限定】アーティストコラボTシャツ(フリーサイズ(Lサイズ相当))
1.鈴木昭男 2.佐藤直樹 3.西原珉 4.曽根裕 5.中村政人6.小池一子7.村山悟郎
デザイン詳細は下記よりご覧いただけます!
https://readyfor.jp/projects/tokyobiennale2025/announcements/378557
●特別鑑賞チケット(⾺喰町・寛永寺アートサイト共通チケットを1口1名)
●【CF限定】ステッカー
5,000円+システム利用料

特別なリターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く芸術祭に充てさせていただきます。
●サンクスメール
●開催報告書(PDF)
20,000円+システム利用料

●サンクスメール
●開催報告書(PDF)
●会場・WEBサイト・公式図録にお名前掲載(ご希望者のみ)
●【CF限定】アーティストコラボTシャツ(フリーサイズ(Lサイズ相当))
1.鈴木昭男 2.佐藤直樹 3.西原珉 4.曽根裕 5.中村政人6.小池一子7.村山悟郎
デザイン詳細は下記よりご覧いただけます!
https://readyfor.jp/projects/tokyobiennale2025/announcements/378557
●特別鑑賞チケット(⾺喰町・寛永寺アートサイト共通チケットを1口1名)
●【CF限定】ステッカー

#伝統文化





