日本とドイツの職人技術を掛け合わせた和室空間「器」の開発にご支援を

支援総額

672,000

目標金額 500,000円

支援者
66人
募集終了日
2022年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/usuwa-project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月13日 12:02

もちろんあります!言葉の壁。

只今Morizo-ではドイツの地方のホテルの改修工事で日本風の部屋にリニューアルしたいというご要望があり、設計に携わっています。(普通に設計のお仕事もしていますよ)
器プロジェクトのメンバー岡田さお里さん https://saori-okada.com/wp/ に通訳を依頼してZoomミーティングやチャット打合せを重ねていますが、タイムリーなやり取りや資料作成には翻訳ソフトを多用しています(使いまくっています!)
大変ありがたいのですが、誤解があると困るので逆翻訳を別のソフトで繰り返し収束したテキストを使う為、ものすごく時間がかかります(泣)

 

私は残念ながら英語が出来ないので器プロジェクトのメンバーとのコミュニケーションももちろん苦労しています。
が、現地で一緒に汗をかき、目力で会話をしてきたことで、彼ら一人一人の関心やキャラクターがある程度わかっているので、勘が働くというか、なんとなく理解できるというか、、、(全くの勘違いをしていることも多々ありますが)
要は、人と人。って、お互いに興味を持ってれば伝わる。って思うんです。
なので、国を跨いだ職人さんを繋ぐこの無謀なプロジェクトも100点でなくても必ず何点かは取れるはずです。10点10回やったら100点になるし。
・・・という発想はダメでしょうか?

 

とにかく言いたいことは、

よいこのみんな!英語を勉強しましょう!!!

違う!そうじゃなくて、(それも合ってるけど)

こんなところもある器プロジェクトですが、応援よろしくお願いします!!というです!!


​​​​​​(昨日寝ちゃったので昨日の投稿分です☆)

リターン

1,000+システム利用料


alt

プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(1000円)

○感謝のメール

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

3,000+システム利用料


alt

プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(3000円)

〇感謝のメール

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

1,000+システム利用料


alt

プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(1000円)

○感謝のメール

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

3,000+システム利用料


alt

プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(3000円)

〇感謝のメール

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る