
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 146人
- 募集終了日
- 2024年11月21日
8月14日、感謝の集いを開催しました!
さて8月14日、長林寺では「感謝の集い」が無事開催されました。

クラファンなどを通してご寄付をいただいた方々、お檀家さんの方々の安寧と幸せを願って、お集まりくださった皆様とともに感謝のご祈祷を行いました。

ご寄付を戴いた方々のお名前はこのような形で一覧にまとめました。クラファンだけで延べ146名、それ以外にお見舞いをいただいた方も含めますと167名になります。

庫裏の方はまだまだ手つかずですが、皆さまの思いのこもったお金で、少しづつ復興は進んでいます。
そして今年も六華亭遊花師匠に来ていただきました。東日本大震災をきっかけに東北弁による落語の普及活動をされている方です。今年の演目は「藪入り」。奉公に出た子供がしばらくぶりで里帰りするときの親の心理を面白おかしく描いたお話ですが、いつも離れて暮らす家族を迎え入れる側である蔵岡の人々にとっては、共感できる部分のたくさんあるお話でした。

そして自らも被災した経験のある新潟の篠笛奏者・歌手の田村優子さんも今年も来てくださいました。今年は素晴らしい演奏のほかに、思わずほろりとするなつかしい唱歌をみんなで声を合わせて歌うコーナーもあったり、アンコールでは、最上川の現役の船頭さんが飛び入りで参加、田村さんの篠笛を伴奏に、素晴らしい最上川舟歌のコラボ演奏が実現するなど、大変盛り上がりました。

そして炎天下、各種ボランティア団体さんたちによる食事や飲み物の無料での提供もあり、飛ぶように売れました。冷たいラーメン120食は完売でした!

そしてこちらは桃の提供をしてくださった地域の方です。

悲壮感漂っていた去年とは打って変わって、たくさんの子供たちの姿もあり、地域の方々の笑い声が飛び交う一日となりました。
安全安心な暮らしを求めて集団移転をめざす蔵岡の人々。そのなかで単独でこの地に残ることとなる長林寺ではありますが
それでもこうやってイベントを開いて地域の人々が集まって盛り上げてゆこうという形もできつつあり、私どもとしても手ごたえも感じることができました。
大変な水害にあい、災難はまだまだ進行中ではありますが、それでも後から振り返ったときに「あのとき、あんなひどいことがあったけど、いろいろな方たちに支えられ、みんなの力を結集して困難を乗り越えることができてよかったね」と思えるような未来へとつなげてゆければと思っています。
改めて、皆様のご支援に深く感謝いたします。
なお、皆様の安寧と幸福をご祈念したご祈祷札に関しましては、順次発送させていただきますので、いましばらくお待ちください。
リターン
5,000円+システム利用料
祈祷札
来年8月14日にリニューアルした本堂にてご祈祷と感謝の会を行います。皆様のご希望する祈祷内容で祈祷を行い、寺に所蔵する古い木版で刷ったご祈祷札を来年9月までにご送付いたします。
クラウドファンディング終了の今年11月21日以降、感謝のお手紙とイベントのご案内も差し上げますので、参加ご希望の方はお気軽にメールください。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料
祈祷札、畳の裏にご芳名を記載
1万円以上のご支援をいただいた方には、ご祈祷札の他に、畳の裏にご芳名を記載いたします。
来年8月14日にリニューアルした本堂にてご祈祷と感謝の会を行います。皆様の希望する祈祷内容で祈祷を行い、寺に所蔵する古い木版で刷ったご祈祷札を来年9月までにご送付いたします。
クラウドファンディング終了の今年11月21日以降、感謝のお手紙とイベントのご案内も差し上げますので、参加ご希望の方はお気軽にメールください。
また畳裏へのご芳名記載はその際に写真を添付させていただきます。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
5,000円+システム利用料
祈祷札
来年8月14日にリニューアルした本堂にてご祈祷と感謝の会を行います。皆様のご希望する祈祷内容で祈祷を行い、寺に所蔵する古い木版で刷ったご祈祷札を来年9月までにご送付いたします。
クラウドファンディング終了の今年11月21日以降、感謝のお手紙とイベントのご案内も差し上げますので、参加ご希望の方はお気軽にメールください。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料
祈祷札、畳の裏にご芳名を記載
1万円以上のご支援をいただいた方には、ご祈祷札の他に、畳の裏にご芳名を記載いたします。
来年8月14日にリニューアルした本堂にてご祈祷と感謝の会を行います。皆様の希望する祈祷内容で祈祷を行い、寺に所蔵する古い木版で刷ったご祈祷札を来年9月までにご送付いたします。
クラウドファンディング終了の今年11月21日以降、感謝のお手紙とイベントのご案内も差し上げますので、参加ご希望の方はお気軽にメールください。
また畳裏へのご芳名記載はその際に写真を添付させていただきます。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 18時間

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

震災を受けた子供を笑顔にするためにカヌー体験を継続したい!
- 支援総額
- 264,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 7/29

奈良 御霊神社|老朽化した神輿を修復し、歴史あるお祭りを継承したい
- 支援総額
- 3,475,000円
- 支援者
- 198人
- 終了日
- 10/31

城下町の空家をワイナリーに!小諸産りんごでシードルを作りたい
- 支援総額
- 1,066,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 10/31

富山県人に愛される昭和天皇「立山の御歌」の御製碑建立プロジェクト
- 支援総額
- 1,905,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 7/25

高齢犬も高齢者も排除せず、人と犬が共に幸せに生きられる未来をつくる
- 支援総額
- 10,724,000円
- 支援者
- 597人
- 終了日
- 9/26

狩留家なす物流センターの実現で、最期まで住み続けられる町づくりを!
- 支援総額
- 2,216,000円
- 支援者
- 167人
- 終了日
- 2/26

8000施設へ緊急拡大!保育者へ洗えるマスクを届けるプロジェクト
- 寄付総額
- 28,345,000円
- 寄付者
- 1,456人
- 終了日
- 6/30











