返礼品がまだ届いてない方、ご連絡を。
本日、第三弾のパンの発送と、野菜の発送が完了しました。 これでご支援頂いた全ての皆様にそれぞれの返礼品をお送り出来た形にはなりましたが、もしまだ何も届いていない方がいらっしゃいまし…
もっと見る
支援総額
目標金額 500,000円
本日、第三弾のパンの発送と、野菜の発送が完了しました。 これでご支援頂いた全ての皆様にそれぞれの返礼品をお送り出来た形にはなりましたが、もしまだ何も届いていない方がいらっしゃいまし…
もっと見る大変お待たせをいたしましたリターンのパンですが、 遂に本日より3回に分けて発送が始まりましたのでお知らせ致します! 想定外のトラブルで皆様には何度も予定変更のお知らせばかりでご迷惑…
もっと見るお待たせしておりました返礼品のパンの発送日程が決定しましたのでお知らせいたします。 先程、KANEL BREADさんから連絡がありましたところによりますと、 11月12、19、26…
もっと見る前回お知らせしておりましたカビ毒検査ですが、13営業日にしてやっと結果が届きました! 結論から言いますと見事合格したのは「農林61号」のみでした。 残念ながら一番期待していた「スペ…
もっと見るご支援頂いた皆様におかれましては返礼品の到着を心待ちにされている事と思います。長らくお待たせして大変ご迷惑をおかけしています。 実は、製粉会社に依頼していた小麦の品質検査ですが、手…
もっと見る無事収穫はできたものの殻が外れず困り果てていたスペルト小麦ですが、「インペラ式もみすり機」という特殊な農業機械ならこの問題を解決出来ると知り方々探し回った結果、リース契約して使える…
もっと見るその後の経過報告をしなければと思いながら日々の農作業に忙殺される毎日で、すっかり8月も下旬になってしまったことお詫び申し上げます。 前回報告した通り、お陰様で中古コンバイン購入とそ…
もっと見るこの度は「那須産のパン用小麦栽培で那須を新たなパンの聖地に」にご支援をいただきましてありがとうございました。 6月17日にプロジェクトの公開が終了し、当初の目標金額を達成出来ただけ…
もっと見るおはようございます。 先月19日に始まったクラウドファンディングも早いもので最終日、残り半日程で終了となります。これまでご支援頂いた皆様本当にありがとうございました。 小麦も順調に…
もっと見る先月19日から始めたこのクラウドファンディングも残すところ今日と明日の2日間となってしまいました!これまで多くの皆さまにご支援頂き、昨日は無事ネクストゴールも達成する事が出来て本当…
もっと見るおげさまで皆様からのご支援をいただき、掲載終了3日前にしてネクストゴールの100万円を達成する事が出来ました!本当にありがとうございました。 多くの方に期待を寄せて頂いた結果の目標…
もっと見るついに、掲載終了まで残り4日になりました。皆様の温かいご支援に支えられて、ついにネクストゴール達成まであと31%、154,000円まで漕ぎつけることができました。一方の小麦はと言う…
もっと見る栃木県のラジオ局RadioBerryの取材がありました〜。 6/11金曜日朝の番組FlyingFriday内の那須の旬を発信するコーナー「那須ラジ」にて、小麦栽培への想いを語りまし…
もっと見る古代小麦の麦わらで作る「ヒンメリ」初心者用キット 「ヒンメリ」という麦わらで作った装飾品をご存知でしょうか? ムーミンで有名な国フィンランドの長く暗い冬の間、家でこもっているときに…
もっと見る前回に続き、プロジェクトの主要メンバーでありパン屋さんの細田さんを紹介します。 はじめまして『nasuandbread』の細田みおと申します。 東京から那須に移住して4年、「那須の…
もっと見る今回は、那須パン麦プロジェクトの主要メンバーであり、リターンのパンをお願いしている那須塩原市の大人気パン屋さん「KANEL BREAD」のご紹介をします。 以下、HPを引用させて頂…
もっと見る今回のプロジェクトでは農林61号、ジョン小麦、スペルト小麦、春よ恋の4種類の小麦を栽培してます。 まず、農林61号は畑のあるこの地区でかつて栽培されていたらしい品種。ジョン小麦はア…
もっと見る「畑でワークショップ三昧!」をリターンに追加しました。 那須染め『Brillante』とtakeshi farmのコラボ企画を新リターンとして追加しました!内容は、那須染め+野菜+…
もっと見る2019年10月下旬、1年目の種蒔きは自分も含め誰も何も分からない状態でのスタートでした。とりあえず、一般的な家庭菜園の本を参考にまず蒔き溝を作り、その溝にパラパラと小麦を落として…
もっと見る皆さまからのご支援により、早くも目標金額の50万円を達成することができました。 心から御礼申し上げます。わずか4日での達成に改めてこの活動への関心の高さを知ることが出来大変驚いてお…
もっと見る多くの皆様からのご支援で目標達成も間近です。 本当にありがとうございます。 今回は本文で書き切れなかった自己紹介をさせて頂きます。 栃木県の大田原市(那須町のお隣)で生まれ、農業と…
もっと見る公開初日から多くの皆様に早速ご支援頂きありがとうございます!応援して頂いてる皆さんの期待を裏切らないようさらに気合を入れて頑張ります。今日はプロジェクトの新メンバーに小麦の除草をし…
もっと見る3,000円

感謝の気持ちを込めてサンクスレターとプロジェクトの活動報告をお送りします。
5,000円

「ヒンメリ」という麦わらで作った装飾品をご存知でしょうか?
ムーミンで有名な国フィンランドの長く暗い冬の間、家でこもっているときに作って、冬至のお祭りヨウルの時に飾られるもので、日本の注連縄と共通して祈りの対象だったそうです。語源はスウェーデン語で「天」を意味し穀物の精霊が幸せを呼ぶ力があると信じられていたとも。
クラファン目標額達成と小麦プロジェクトの成功のため、この縁起の良いリターンを新たに加えます。プロジェクトのメンバーであり、新米「ヒンメリ」愛好家の田口さんにプロデュースして頂き作り方の説明書も同封します。
本来はライ麦の麦わらを使うらしいですが、このキットでは古代小麦であるスペルト小麦の麦わらを使用してます。無農薬なので安心してお作り頂けます。
⚫︎内容
・スペルト小麦の麦わらの「ヒンメリ」初心者キット+作り方説明書
・サンクスレター
・活動報告
※本プロジェクトは既に第一目標金額を達成しており、他のリターンからの変更は出来かねますのでご了承下さい。
3,000円

感謝の気持ちを込めてサンクスレターとプロジェクトの活動報告をお送りします。
5,000円

「ヒンメリ」という麦わらで作った装飾品をご存知でしょうか?
ムーミンで有名な国フィンランドの長く暗い冬の間、家でこもっているときに作って、冬至のお祭りヨウルの時に飾られるもので、日本の注連縄と共通して祈りの対象だったそうです。語源はスウェーデン語で「天」を意味し穀物の精霊が幸せを呼ぶ力があると信じられていたとも。
クラファン目標額達成と小麦プロジェクトの成功のため、この縁起の良いリターンを新たに加えます。プロジェクトのメンバーであり、新米「ヒンメリ」愛好家の田口さんにプロデュースして頂き作り方の説明書も同封します。
本来はライ麦の麦わらを使うらしいですが、このキットでは古代小麦であるスペルト小麦の麦わらを使用してます。無農薬なので安心してお作り頂けます。
⚫︎内容
・スペルト小麦の麦わらの「ヒンメリ」初心者キット+作り方説明書
・サンクスレター
・活動報告
※本プロジェクトは既に第一目標金額を達成しており、他のリターンからの変更は出来かねますのでご了承下さい。






