寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 270人
- 募集終了日
- 2025年6月30日
ディスレクシア当事者で建築デザイナーの藤堂高直の作品がイタリアのデザイン賞で銀賞受賞!
同作品は、[d]arc awards(イギリス)、LIT(Lighting Design Awards、スイス)も受賞しています。
エッジ創立は、藤堂高直が15歳で英国に留学したときに、現地でディスレクシアと診断され、藤堂栄子(会長)に頼んだことがきっかけです。
「自分はこのお母さんがいて、英国に行きたいと言った時に送り出せる環境があり、英国ですぐに診断され、自分のことがわかり、すぐに支援を受け、将来に向かって進む道が見えてきた。
思い返せば日本の学校でも僕よりも大変な思いをしている子たちがいた。僕は大丈夫だから、ママは何か日本の状況を変えることをして」
それから25年、NPO法人エッジはディスレクシア支援に関わる様々な政策提言をすると同時に、学習支援員の養成、音声教科書の開発、教員・支援者向けオンラインコース、アセスメントなどを実施してきました。
藤堂高直は建築ワークショップやNODE(おとなのディスレクシアや研究者らによる能動的に社会貢献するネットワーク)の活動、K&Tクラブ(キッズアンドティーンズ)交流活動など、当事者のロールモデルとして積極的に活動しています。
大人の当事者とK&Tクラブのこどもたちが自由な発想でアート体験交流
右が藤堂高直
シンガポールディスレクシア協会で藤堂高直がアートコンペ審査員だったときに「日本にはディスレクシアの子たちの持っている可能性を発表する場所が少ない」とディスレクシア・アートコンペティションを発案。第1・2回とも個性的で表現力あふれる作品が集まりました。
クラウドファンディングのご支援を活用して、第3回となる今年もディスレクシア・アートコンペティション開催を準備しています。
クラウドファンディング達成まであと41%(6月9日現在)です!
さらなるご支援をどうぞよろしくお願いします。
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円コース
●お礼のメール
●活動報告会(オンライン)へのご招待
※2025年9月下旬開催予定、詳細は8月中にメールにてご案内いたします。
●活動報告(メールマガジン、HP)
※ご希望者のお名前をHPに掲載します。
●寄附金受領証明書の郵送
※2026年1月下旬ごろに発送します。寄附金控除の対象となります。
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料
1万円コース
●お礼のメール
●活動報告会(オンライン)へのご招待
※2025年9月下旬開催予定、詳細は8月中にメールにてご案内いたします。
●活動報告(メールマガジン、HP)
※ご希望者のお名前をHPに掲載します。
●寄附金受領証明書の郵送
※2026年1月下旬ごろに発送します。寄附金控除の対象となります。
- 申込数
- 108
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
3,000円+システム利用料
3千円コース
●お礼のメール
●活動報告会(オンライン)へのご招待
※2025年9月下旬開催予定、詳細は8月中にメールにてご案内いたします。
●活動報告(メールマガジン、HP)
※ご希望者のお名前をHPに掲載します。
●寄附金受領証明書の郵送
※2026年1月下旬ごろに発送します。寄附金控除の対象となります。
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料
1万円コース
●お礼のメール
●活動報告会(オンライン)へのご招待
※2025年9月下旬開催予定、詳細は8月中にメールにてご案内いたします。
●活動報告(メールマガジン、HP)
※ご希望者のお名前をHPに掲載します。
●寄附金受領証明書の郵送
※2026年1月下旬ごろに発送します。寄附金控除の対象となります。
- 申込数
- 108
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,539,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 41日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

岡山桃農家|規格外の桃と米、米麹で作った無添加の「白桃甘酒」誕生!
- 支援総額
- 319,500円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 11/29
倉敷デニムで倉敷の伝統産業の未来を創りたい!
- 支援総額
- 84,750円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 10/3
開館25周年記念「宇一が描いた蝶」展という昆虫と絵画のコラボ
- 支援総額
- 1,250,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 8/27
これ位とっちらかった配信者になりたい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/20
保育士の働き方改革を推進するコミュニティ「わくわく保育ラボ」
- 支援総額
- 139,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/5

心電図の波形に映る、命のシグナル。見逃さない力を全国の救急現場に。
- 寄付総額
- 6,475,000円
- 寄付者
- 214人
- 終了日
- 10/30
英国で益子の若手陶芸作家の特別展を開催したい!
- 支援総額
- 330,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 5/31


.png)











