がんでも子供が欲しい!凍結保存精子の国際医療輸送にご支援下さい
がんでも子供が欲しい!凍結保存精子の国際医療輸送にご支援下さい

支援総額

1,040,000

目標金額 1,000,000円

支援者
74人
募集終了日
2021年12月23日

    https://readyfor.jp/projects/heplustogetbabyplease?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年11月14日 08:31

【3】費用の問題


 投稿を続けているシリーズの最後になります。
(初めての方は遡って読んでみてくださいね。)
たしかに退職してしまえば、場所がどこでも治療する時間もできますし、治療先のチュニジアでの期間も、帰ってきた日本でもしばらくは貯金で生活していけるでしょう。しかしこれから幾度となく継続的にかかっていく高額な治療費用はとても払いつづけられません。それにこのご時世、一旦仕事を完全に辞めてしまうとそう簡単に再就職ってできませんよね?そもそも妊娠中に就職活動は無理です。何とか今の仕事を維持したまま治療をしていきたいのですが…長期すぎる、外国という事もあり理解が得られません。
今度の4月から不妊治療に係る費用が一部保険適用となると発表されています。今のところは私たちが受ける一番高額な顕微鏡受精も対象とされています。しかしそれはあくまでも治療にかかる費用。3割負担で約5万円+病院への成功報酬(これはもちろん医療費ではないので適用外)結局高額には変わりません。これを仕事なしに、新たな仕事を探しながら支払い続けることは難しいのです。
このような背景があり、夫の精子を日本へ輸送し、仕事をしながら病院に行けるような環境で不妊治療をするのが一番良いと考えました。
現地に私が行けば、会社を休めば、辞めれば、、、と簡単に考えがちですが現実的にかなり難しいのです・・・。
皆様には海外にある凍結胚を国際医療輸送し、日本での不妊治療の初期費用をお手伝いいただければと思い、悩みに悩んだ末クラウドファンディングを設立した次第です。
なかなか不妊治療が表に出てこない問題という事もあり、身近に話を聞くことも少ないと思います。
私たちは国際カップルで違う国に凍結胚が保存されているという本当にレアケースだと自覚しています。それでも、同じ国内でも様々な治療で不妊治療に長期の休暇を必要としている人は多いと思います。私たちが少しでも、今の日本の不妊治療に対する環境を変える一例となれたら、赤ちゃんを望む他の方の希望になれたら…と思っています。

引き続き頑張ってまいりますので何卒皆さまお力添えください。
よろしくお願いいたします。

リターン

1,000


感謝のメール

感謝のメール

〇感謝のメールをお送りさせていただきます。

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

5,000


感謝のメール+近況のご報告

感謝のメール+近況のご報告

〇感謝のメールをお送りさせていただきます。
〇活動報告をメールにてお送りいたします。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

1,000


感謝のメール

感謝のメール

〇感謝のメールをお送りさせていただきます。

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

5,000


感謝のメール+近況のご報告

感謝のメール+近況のご報告

〇感謝のメールをお送りさせていただきます。
〇活動報告をメールにてお送りいたします。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る