アフリカの農家と二人三脚で、理想の干しいも&ドライマンゴーを作る!
アフリカの農家と二人三脚で、理想の干しいも&ドライマンゴーを作る!

支援総額

9,540,000

目標金額 4,500,000円

支援者
337人
募集終了日
2021年10月14日

    https://readyfor.jp/projects/hoshiimo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月26日 20:19

冷蔵便で正解でしたが…

皆さま、こんにちは。

 

先週、ダルエスサラームの貨物空港からタンザニア産の干しいもを日本に輸出する手続きをしてきました。

 

翌日出国するはずだったのですが、なにかの理由で遅れており、現時点では9月25日に出国して、27日に日本に到着するスケジュールになっています。

 

以前にもこういう事があったので、今回は2-8℃の冷蔵便を選びました。なので、干しいもの品質的には影響ないと思います。

 

 

実は先月ドライフルーツを輸出したら、成田に着いたら原産地証明が紛失しており、特恵関税制度の恩恵を受けれませんでした。

 

原産地証明がないと、マンゴーには3%、パイナップルには7.2%、干しいもには12%の関税がかかります(12%は結構高いです!)

 

 

これが今回取得した原産地証明です。

 

今回はこれがAWB(航空貨物運送状)に原添付されるのを確認するまでは帰らない!という覚悟で最後まで空港に残って確認したのですが…

 

このプロセスは素人が入れない領域らしく、手続してくれた通関業者から送られてきたのは下の写真と「こうやって箱に貼ってあるから、ぜったい大丈夫!」というメッセージ…。

 

 

えーっと、ゴメン…本当にこんなので大丈夫なの?日本の空港に着いてから、きちんと剥がしてAWBと一緒に通関してもらえるの?…と不安が募ります。

 

まあしかし、仮に関税を払う羽目になっても大丈夫なように(それに円安だし、飛行機代も高いし…)当初の予定の半分くらいの量で送りました。

 

ご支援を頂いた皆さまへのリターンとなる干しいもも、この貨物に入っております。ともかく、無事に着いてくれることを祈っています。

 

引き続き、よろしくお願い申し上げます。

 

Matoborwa Co. Ltd.代表

長谷川竜生

 

リターン

3,000


alt

お気持ち応援コース

◎感謝のメール
※リターンをお届けしない、ご支援をできるだけ多くプロジェクト実施に使わせて頂くコースです。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

6,000


ドライフルーツお味見コース

ドライフルーツお味見コース

◎感謝のメール
◎マトボルワ・ドライマンゴー50g×1袋
◎マトボルワ・ドライパイナップル50g×1袋
※天候や原料などの状況によっては、リターン発送の時期が前後する可能性があります。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

3,000


alt

お気持ち応援コース

◎感謝のメール
※リターンをお届けしない、ご支援をできるだけ多くプロジェクト実施に使わせて頂くコースです。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

6,000


ドライフルーツお味見コース

ドライフルーツお味見コース

◎感謝のメール
◎マトボルワ・ドライマンゴー50g×1袋
◎マトボルワ・ドライパイナップル50g×1袋
※天候や原料などの状況によっては、リターン発送の時期が前後する可能性があります。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る