アートと里山、東北の景色と文化を残していく「風の沢」存続にご支援を

支援総額

3,280,000

目標金額 3,000,000円

支援者
165人
募集終了日
2022年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/kazenosawa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年04月21日 22:40

「風の沢米」についてご紹介

風の沢のクラウドファンディングを応援していただきありがとうございます。
現在、総額405,000円、30人の方にご支援いただきました。皆様本当にありがとうございます!

スタートから早い段階で全体の3割の金額を達成することが重要だそうです。

重ねてのご支援、SNSでの拡散などご協力をお願いいたします!

 

【風の沢周辺の田んぼ】


今日は3万円コースのリターンとしてもご用意している「風の沢米」についてご紹介します。栗原市一迫地区は、江戸時代は伊達家への献上米の里として知られた場所です。寒暖差の大きい気候と栗駒山麓の雪解け水がおいしいお米を育ててくれます。

※夜、気温が低い時間が長いと植物の呼吸数が減少し、光合成で蓄えたエネルギーの使用量も少なくなるのでおいしくなるそうです!

 

【風の沢周辺 秋の様子】

 

今回は一迫地区のお米の中でも、風の沢のある片子沢集落の環境保全米を「風の沢米」としてお届けします!生活雑排水の流れ込まない、集落の中にある湧き水が育んだお米です。ぜひ皆さんに味わっていただきたいです!

 

【ねじりほんにょ】

 

風の沢の周辺では、秋になると伝統的な稲の乾燥方法である「ねじりほんにょ」を見つけることができます。夕暮れ時や雨の日は、箕をかぶった人が立っているようにも見えます。

 

このほかにも栗原には、お祝い事にはとにかく餅をつく、などユニークな食文化が多く残されています。

四季折々の美しさ、おいしさを楽しみに来てみてくださいね!

 

 

 

リターン

10,000+システム利用料


alt

コーヒー豆+オンライン配信コース

●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●ナイトミュージアムの限定オンライン配信 ※
●風の沢コーヒーのコーヒー豆 300g

※詳細は2022年7月中旬までにご連絡いたします。

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

20,000+システム利用料


コーヒー豆+オリジナルキャニスターコース

コーヒー豆+オリジナルキャニスターコース

●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●風の沢コーヒーのコーヒー豆 300g
●風の沢オリジナルコーヒーキャニスター

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

10,000+システム利用料


alt

コーヒー豆+オンライン配信コース

●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●ナイトミュージアムの限定オンライン配信 ※
●風の沢コーヒーのコーヒー豆 300g

※詳細は2022年7月中旬までにご連絡いたします。

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

20,000+システム利用料


コーヒー豆+オリジナルキャニスターコース

コーヒー豆+オリジナルキャニスターコース

●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●風の沢コーヒーのコーヒー豆 300g
●風の沢オリジナルコーヒーキャニスター

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る