2025年8月9日 第80周忌韓国人原爆犠牲者追慕祭
広島・長崎への原爆投下から80年を迎えた8月、私は韓国慶尚南道陜川(ハプチョン)郡に取材に行きました。 陜川は釜山の沙上駅にある釜山西部ターミナルからバスで2時間以上かかる緑に包…
もっと見る
支援総額
目標金額 2,000,000円
広島・長崎への原爆投下から80年を迎えた8月、私は韓国慶尚南道陜川(ハプチョン)郡に取材に行きました。 陜川は釜山の沙上駅にある釜山西部ターミナルからバスで2時間以上かかる緑に包…
もっと見る「ノーベル平和賞とコリアン被爆者」(仮題)活動報告 2025年6月27日 アンニョンハセヨ。私は「アイたちの学校」(2019年制作)、「ワタシタチハニンゲンダ!」(2022年…
もっと見るReady Forのクラウドファンディングは3月5日に終了しましたが、おかげさまで200万円の目標を達成することができ深くお礼を申し上げます。 ただ、映画制作にはその倍以上制作費や…
もっと見る1月23日よりスタートした本クラウドファンディングは3月2日に目標金額である200万円を達成しました。 ご支援くださいました皆様に心から感謝申し上げます。私の以前の2作品のクラウド…
もっと見る「ノーベル平和賞とコリアン被爆者」(仮題)は多くの方々のご支援のおかげで昨日3月3日に目標金額200万円を達成することができました。私の以前の2作品のクラウドファンディングや上映活…
もっと見る2月27日、念願の丸木美術館を訪問しました。初めに学芸員・専務理事の岡村幸宣さんに同美術館が設立された経緯や国内外の反響などについて詳細なインタビューをさせていただくことができたの…
もっと見る昨日、心に温かく刻まれるエピソードに出会った。京都で催された「オスロから世界へ とどけ核廃絶の願い」。お話された京都原水爆懇談会世話人の花垣ルミさんは、昨年のノーベル平和賞授賞式に…
もっと見る<歴史に埋もれた「模擬原爆」> 「模擬原爆を知っていますか?」―私はいろんな人にこう問うてみましたが、大半の返答は「聞いたことがない」でした。 1945年、原爆は米軍の爆撃機B29…
もっと見る先週は長崎に取材に行きました。以前から長崎は何度か訪問しましたが、観光的感覚半分で旅するのと取材目的の訪問とではまったく異なる様相に遭遇します。 政府も長崎県・市も被爆者の実態調査…
もっと見る私が本作品の制作を決意した時、ひそかに「もしできることならぜひスクリーンに映しだしたい」と願ったことがありました。それは水墨画家の丸木位里と油絵画家の俊ご夫妻が共同作業で描き上げら…
もっと見るアンニョンハセヨ。Ready Forのクラウドファンディングは2025年1月23日にスタートしましたが、次々とご支援を下さった方々に心から感謝いたします。「いま必要な映画です」「期…
もっと見るプロジェクトを応援したいけれど インターネットでの支援方法が分からないという方へ クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となります。…
もっと見る5,000円+システム利用料
・制作・上映・反響などの活動報告を随時メールで送信いたします。
・エンドロールにお名前を掲載いたします。※匿名ご希望の方、掲載を希望されない方はお知らせください。
10,000円+システム利用料
・制作・上映・反響などの活動報告を随時メールで送信いたします。
・エンドロールにお名前を掲載いたします。
※匿名ご希望の方、掲載を希望されない方はお知らせください。
・完成作品をご自宅のパソコンで鑑賞できるURLを送信いたします。
※有効期限はなく無期限です。ただし、将来的にURLからの閲覧が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
5,000円+システム利用料
・制作・上映・反響などの活動報告を随時メールで送信いたします。
・エンドロールにお名前を掲載いたします。※匿名ご希望の方、掲載を希望されない方はお知らせください。
10,000円+システム利用料
・制作・上映・反響などの活動報告を随時メールで送信いたします。
・エンドロールにお名前を掲載いたします。
※匿名ご希望の方、掲載を希望されない方はお知らせください。
・完成作品をご自宅のパソコンで鑑賞できるURLを送信いたします。
※有効期限はなく無期限です。ただし、将来的にURLからの閲覧が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。




#医療・福祉

