
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 130人
- 募集終了日
- 2021年7月31日
サマースクール参加者の自己紹介(2)
クラウドファンディングも残りあと3日となりました。本日も応募者の中から参加が決まった方々を紹介させていただきます。
ご支援、ご協力いただいた皆様のおかげで、このような真剣な想いをもった若い世代のための教育の場を創り出す活動ができております。
今後も活動を継続していくためのご支援、どうぞよろしくお願いします!
黒部睦さん

都内の音楽大学に通う大学2年生。幼い頃から「みんなが幸せに暮らせたらいいな」という漠然とした夢をもっており、高校一年生で知ったSDGsに強い関心をもつ。それ以降、この目標の認知度を高めることを目的とした様々なイベントや研修に参加。高校三年生で2019年度少年少女国連大使に就任し、スイスにある国際機関やスウェーデンでの環境政策を視察する。この研修の中で日本の環境問題への取り組みに強い危機感を覚え、帰国後に気候危機を伝える活動を始める。自分が通う学校のロッカーにポスターをはる活動を全学年を巻き込んで行ったり、若者が気候変動に関心があることを伝えるステッカーを販売するプロジェクトを企画したりする。その他にも、個人としてワークショップや講演会への登壇、SNSでの発信などを通して、同世代に気候変動問題身近に感じてもらえるよう活動をする。現在は、気候正義を求めて声を上げる若者ムーブメント「Fridays For Future Tokyo」のオーガナイザーとしてアクションの企画や情報発信、また、気候変動を音楽の力で多くの人に知ってもらうことを目的とした音楽ライブイベント「Climate Live Japan」の実行委員として活動中。
濵浦祐菜さん

こんにちは、濵浦祐菜と申します。現在宮城県の高校2年生です。
私は小さい頃から自然が好きで、農業を手伝ったり、昆虫採集をしたりして自然に親しんできました。
小学生になると、社会の授業が得意になり、社会に対して問題意識を持ち始めました。小学四年で「沈黙の春」を読み、環境問題に対して危機感を感じるようになりました。
中学・高校とその危機感は大きくなり、より深く考えるようになりました。しかし、なかなか変わらない社会に失望してしまい、今の社会に対して悲観的な思考に陥っていました。
暗くなった私を変えたのは登山でした。雄大な景色に出会い、自然の素晴らしさに感動しました。私は2週間に1回は登山をするようになりました。自然に触れて自分の考えの狭さに気づき、小さなことでもいいから行動してみようと思いました。
そんなとき、このサマーキャンプに出会いました。
同じ危機意識を持つ仲間と交流し、新たな気づきを得るとともに、答えのない問いへの向き合い方を考えて、自分の考えや行動を一歩前進させるきっかけにしたいです。
岩野さおり
気候ムーブメントFridays For Future Tokyo/Japan オーガナイザー。2003年生まれ、東京都立国際高校3年生。2019年よりFFFを中心にパリ協定1.5℃目標に整合する気候変動対策を求める活動にコミットし、気候マーチの主催や政府への提言などを行ってきた。
その中で、中央集権的かつ化石燃料に依存している現在のエネルギーシステムについて強い問題意識を持ち、エネルギーを分散的かつ市民のためのコモンズにすることが気候変動や資本主義の問題と対峙する上で重要だと気づいた。また、活動を通して多くの価値観・思想に出会い、ヒトと自然の関係性や経済システム、特権問題など分野横断的な好奇心を抱き、日々探求している。(直近では、自身が長髪から坊主にすることで気候変動対策としての坊主の有効性について研究。)
本サマースクールでの4日間を通して、
他者や異なるものとの対話や体験を通じて自己の環世界*を拡張させるとともに、テクノロジーによるソリューショニズムに代わる新たなポスト人新生の在り方を見出したい。
*ユクスキュル参照
リターン
5,000円
プロジェクト応援コース
・感謝のメールをお送りします
・活動報告をお送りします
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
オンライン聴講コース
・ゲスト講義をオンライン聴講いただけます
※2021年8月17~20日のサマースクール期間中に実施する、ゲスト講師による講義をオンラインでライブ、あるいはアーカイブで聴講いただけます。聴講に関する詳細は、8月初旬までにメールにてご案内いたします。
・感謝のメールをお送りします
・活動報告をお送りします
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円
プロジェクト応援コース
・感謝のメールをお送りします
・活動報告をお送りします
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
オンライン聴講コース
・ゲスト講義をオンライン聴講いただけます
※2021年8月17~20日のサマースクール期間中に実施する、ゲスト講師による講義をオンラインでライブ、あるいはアーカイブで聴講いただけます。聴講に関する詳細は、8月初旬までにメールにてご案内いたします。
・感謝のメールをお送りします
・活動報告をお送りします
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

当別町の豊かな森から、ギャニオンがつくる北海道産メープルを世界へ!
- 総計
- 0人
FIP(猫伝染性腹膜炎)と戦うラムちゃんを助けてください
- 支援総額
- 1,357,000円
- 支援者
- 223人
- 終了日
- 7/15

1日介護体験プログラムの実現を支援してください!
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 6/30
熊本復興応援、食で明るく、楽しい街づくり
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/14

チカラをひとつに。10年目のJリーグ TEAM AS ONE募金。
- 寄付総額
- 14,000円
- 寄付者
- 6人
- 終了日
- 12/7

第62回中部・第52回北陸実業団駅伝|誰もが楽しめる観戦環境を作る
- 支援総額
- 1,309,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 11/15

食のテーマパーク『八天堂ビレッジ』にパンの家をみんなで作りたい!
- 支援総額
- 1,136,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 11/30

大野産ジビエを地域の特産品にする事業
- 寄付総額
- 1,300,000円
- 寄付者
- 47人
- 終了日
- 11/20













