
寄付総額
目標金額 5,700,000円
- 寄付者
- 238人
- 募集終了日
- 2025年9月30日
こうげん発達相談室様、ご協力ありがとうございました。
いつも温かい応援ありがとうございます!
久万高原町立病院です。
本日は、町内で発達障害や発達のグレーゾーンでお困りの方に対する活動をされてます、
こうげん発達相談室様から今回ご支援をいただきましたので、
そのお礼とお話をさせていただきました。
こうげん発達相談室様のHPはこちらから
なんと、こうげん発達相談室様の代表 石垣 美由紀様と、
当院西岡看護部長が同級生!
ということで西岡看護部長よりコメントを頂戴して掲載させていただきます。
(こうげん発達相談室様外観と同級生のお二人)
久万小、久万中と共に過ごした同級生が、
久万高原町内に発達相談室を開業したと聞いて訪ねてきました。
昨年の4月に単身Uターンされ、
久万高原町の納涼祭で還暦丸太を引きながら商店街を練り歩くイベントで
数十年ぶりに再会した時は驚きましたが、
その後コミュニティーナースとして地域おこし協力隊で活躍されていたのは知っていました。
(相談室の内観 子供用のイスや心を落ち着かせるグッズも色々あります)
関東で公認心理師/臨床心理士として幅広く活躍され、
今も東京や福島等での仕事もしながら、ふるさと久万高原町での開業と、
そのパワフルな行動力にとても感動します。
訪問して、色々なお話を聴かせていただき、
高い志と強い信念を持って自ら行動を起こしている姿に
心から感動し、少しうるっとしてしまう程の感激でした!
私達が、このクラウドファンディングを通して、
久万高原町立病院の事、久万高原町の魅力を発信したい!という想いに共感して頂き、
一緒に頑張ろうね!とたたえ合えたのは、
私の看護師人生の中でも最高に嬉しい瞬間でした。
(幼児から成人の発達障害で困っている方について熱く語っていただきました)
この複雑な時代の中で、生きづらさを感じている人達の心の拠り所となると共に、
それぞれが理解を深め、寄り添い、貢献できる人間関係を構築する方法を
学ぶことが出来る場所であると確信しました。
是非、久万高原町民の方のみならず、多くの皆さまに、
この相談室を知っていただきたいと思います。
施設内は内装を温かい雰囲気にリフォームされて、
訪れた私達もなんだか癒されました。
画像にあります様に、施設内には心を落ち着かせてくれるようなグッズがいっぱい!
石垣代表からは、
震災時での被災された発達障害の方への対応や、
成人の発達障害の方の就労時の本人の苦労や、周囲の方の本人への理解や接し方など、
その解決に向けてのアドバイスに今まで奮闘してきたことがよくわかりました。
この場では言い表せないことが、多々ありますので、
もし、自分や家族で今生きづらい、生活しづらい、お子様の成長が不安など、
相談のご希望がありましたらこうげん発達相談室様をチェックしてみてください。
こうげん発達相談室様のHPはこちらから
ギフト
3,000円+システム利用料
3,000円コース
・寄附金領収書
・お礼のメール
・プロジェクト終了後の活動報告
寄附金証明書は、READYFOR株式会社から久万高原町立病院に入金がある2025年11月の日付になり、2025年12月頃までに寄附者さまへ送付します。
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
10,000円コース
・寄附金領収書
・お礼のメール
・プロジェクト終了後の活動報告
・病院HPへのお名前掲載
寄附金証明書は、READYFOR株式会社から久万高原町立病院に入金がある2025年11月の日付になり、2025年12月頃までに寄附者さまへ送付します。
- 申込数
- 216
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
・寄附金領収書
・お礼のメール
・プロジェクト終了後の活動報告
寄附金証明書は、READYFOR株式会社から久万高原町立病院に入金がある2025年11月の日付になり、2025年12月頃までに寄附者さまへ送付します。
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
10,000円コース
・寄附金領収書
・お礼のメール
・プロジェクト終了後の活動報告
・病院HPへのお名前掲載
寄附金証明書は、READYFOR株式会社から久万高原町立病院に入金がある2025年11月の日付になり、2025年12月頃までに寄附者さまへ送付します。
- 申込数
- 216
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

雪国の訪問診療を守る!安心を届ける新たな訪問診療車両導入へご支援を
- 現在
- 6,302,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 15日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 54,968,659円
- 寄付者
- 1,365人
- 残り
- 8日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,545,000円
- 支援者
- 231人
- 残り
- 18日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,213,000円
- 寄付者
- 254人
- 残り
- 29日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日

【福祉×VR】臨場感あるバーチャルサファリ体験をみんなに届けたい!
- 支援総額
- 1,561,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 1/7

生産者と消費者の繋がりをつくりたい|鮮魚一八の新たな挑戦にご支援を
- 支援総額
- 4,156,000円
- 支援者
- 178人
- 終了日
- 10/31

「漢方薬が未病に効く」を科学的に証明し医療の可能性を広げたい
- 寄付総額
- 4,916,000円
- 寄付者
- 151人
- 終了日
- 8/31

菅原道真公を生前より祀る「生身天満宮」|令和の大修復事業へご支援を
- 支援総額
- 5,210,000円
- 支援者
- 301人
- 終了日
- 3/25











