プロジェクトを成立することができました!
昨日23時、とうとうプロジェクトの期限をむかえました。 最後まで応援していただき、皆様に感謝です。 目標を大きく超える6,541,000円という金額が寄せられました。 本当にありが…
もっと見る
寄付総額
目標金額 5,000,000円
昨日23時、とうとうプロジェクトの期限をむかえました。 最後まで応援していただき、皆様に感謝です。 目標を大きく超える6,541,000円という金額が寄せられました。 本当にありが…
もっと見るみなさまがたのご協力により、目標額を大きく超える 650万円という額を更新中です。(130%超え) 本当に今日までありがとうございました!! 寄付者様の人数も262名様! とてもあ…
もっと見るこの型破りな才能、後にも先にも見あたらず 「永遠なれ 魯山人」 とのタイトルで、このたび平凡社から発行された『別冊太陽』 春風萬里荘と魯山人作品が紹介されています! そのほか多くの…
もっと見るいよいよ28日金曜日の23:00までと、あと2日となりました。 直接のご支援も届いており、みなさまのご厚意に 本当に感謝です!! 夏、秋、冬、そして春とそれぞれの風景をご紹介しまし…
もっと見るさて、28日のクラウドファンディング終了期限まで、 あと3日!となりました。 長いようで短く感じた2ヶ月半です。 500万円の目標を超えて、600万円目前となり 皆様方からのご支援…
もっと見る春風萬里荘の冬には静けさがあります。 動植物が冬篭りの準備をしています。 雪が降ると、いちだんと静けさが増します。 静かな、無音の世界があります。 そして!
もっと見る夏の次は秋となりますが、気候もよくベストシーズンですね。 紅葉が真っ赤に色づきます。 秋晴れの春風萬里荘は素敵です! 秋の一日、どうぞホッこりしにお出でください! そして!
もっと見る「築100年の家を訪ねる旅」で人気のBS朝日の人気番組、 『百年名家』で春風萬里荘が再放送されることになりました!! なんというGOOD TIMING!! 日時は6月23日12:0…
もっと見るこれから4日間は、春風萬里荘の四季をご紹介したいと思います。 これまで何百枚、何千枚と撮影しましたが、その中よりほんの一部を ご紹介! まずは、もうすぐ来る夏! 春風萬里荘の夏はエ…
もっと見る春風萬里荘は桜の満開であった4月10日、このプロジェクトは始まりました。 初めてのことで大きな不安がありましたが、皆様のおかげで、 今月14日に目標を達成することができました。 現…
もっと見る本日発売の月刊の美術誌、その名も『月刊美術』に クラウドファンディングの記事が載っています! 見開き2ページ!!で、館長インタビューとなっています。 是非、書店などでお手に取りご覧…
もっと見る桜の時期の4月10日より、本プロジェクトは公開されました。 北大路魯山人旧居、春風萬里荘は移築からすでに半世紀が過ぎ、庭園の傷みや危険な箇所もありましたので、改修は念願でした。 昨…
もっと見る本日でクラウドファンディング終了まで残り2週間となりました。 皆さまの応援・ご支援のおかげで【495万円】まで到達しております!ここまで後押しをしてくださった皆さま、本当に本当にあ…
もっと見る北大路魯山人は2度にわたり織部焼による人間国宝を辞退しました。 食器は「料理の着物」と言いましたが、 たしかにそうです。 どんなに美味しい食べ物でも飲み物でも、 器がダメだと美味し…
もっと見るクラウドファンディングの残り期間も、あと約3週間となりました。 今月に入り、ページを閲覧して下さる方も増え、皆様にご興味をもっていただけているようで嬉しい限りです。 それと、本日、…
もっと見る春風萬里荘には魯山人作品の展示コーナーがありますが、現在は福井市美術館で6月1日より開催中の『北大路魯山人展』に貸し出しをしています。 その中から作品をご紹介いたします。 巡回展の…
もっと見る本日で5月も終わってしまいますが、今日までの直接のご寄付を含め 目標金額の76パーセントを達成することができました!! ありがとうございます! 最初は不安で、半分も集まるのかという…
もっと見る5月25日付の「読売新聞」朝刊(茨城版)にクラウドファンディングの記事を掲載いただきました。 主要な新聞各紙に春風萬里荘の記事が載り、ネットを普段なさらない方からよりもお問い合わせ…
もっと見る本日は、春風萬里荘の内部を一部ご紹介します。 内部は魯山人の住んでいた当時のまま残されています。 【まずは魯山人好みのお風呂場】 タイルは皆魯山人お手製! 竹を模した織部は、お湯を…
もっと見る4月にスタートしたクラウドファンディングも募集終了まで残り1ヶ月を残し、半分の50%に到達することができました! ここまでご支援・応援してくださった皆様、本当にありがとうございます…
もっと見る本日の首都圏版の「東京新聞」に記事掲載いただきました! ありがたいです! 多くの東京の方に記事を見ていただくことを期待します。 早速、魯山人の一番弟子の料亭で働いていた!という方か…
もっと見るこのたび東京新聞にクラウドファンディングの記事を掲載していただきました。 やっと目標金額の半分が見えてきた状況です。 早いもので、そろそろ折り返し時期となりました。 引き続きどうぞ…
もっと見るクラウドファンディングを始めて1ヶ月が過ぎました。 みなさまからのあたたかい応援をいただき、直接のご支援を含め、 90名を越える方より200万円超の善意が寄せられました。 ありがと…
もっと見る令和元年5月1日付の「茨城新聞」に、クラウドファンディングの記事を掲載いただきました! カラー写真つきの5段の記事で、大きく載せていただきました。 ページ上へはまだ反映されておりま…
もっと見る笠間日動美術館では数多くの北大路魯山人作品を収蔵しています。 そのなかで「カワシマ・コレクション」というのがあり、 これは魯山人の星岡窯から取り出され、未使用のまま現代に引き継がれ…
もっと見るこのたびリニューアルした「和樂web」さんに、春風萬里荘とクラウドファンディングの記事を掲載いただきました。 魯山人についての記事も充実しています。ぜひ合わせてお読みください! 和…
もっと見る本日の朝日新聞(茨城版)にクラウドファンディングの記事が掲載されました! 全国のみなさまから、あたたかな思いが届けられ、大変ありがたく感じております。 開始から本日で10日目。 ペ…
もっと見る春風萬里荘内の様子やお庭の景色などをgoogleストリートビューでご覧いただけます。 長屋門へ行くルートが、電車の枕木の階段になっています。 段差もあって、雨の後などは滑りやすく、…
もっと見る春風萬里の文字を見て何を思い浮かべるでしょうか。 魯山人が李白の詩からイメージを受け、つくった造語らしいのですが 春の風が万里を渡る感じでしょうか。 そんなイメージを思い浮かべられ…
もっと見る初めての試みのクラウドファンディング。 広く皆様に資金提供をお願いするのですが、集められるのかという不安でいっぱいでした。 でも、すこしづつ集まるにつれ、皆様のあたたかな思いが伝わ…
もっと見る10,000円

◆お礼のメール
◆「春風萬里荘」フリーパスポート(有効期間1年間/ご本人様限定)
◆春風庵コーヒーチケット5枚
◆銘板に寄附者名を掲載させていただきます
※公益財団法人への寄付金は所得控除の対象となります。
3,000円

◆お礼のメール
◆「春風萬里荘」入場チケット(10回分/有効期間1年間)
※公益財団法人への寄付金は所得控除の対象となります。
10,000円

◆お礼のメール
◆「春風萬里荘」フリーパスポート(有効期間1年間/ご本人様限定)
◆春風庵コーヒーチケット5枚
◆銘板に寄附者名を掲載させていただきます
※公益財団法人への寄付金は所得控除の対象となります。
3,000円

◆お礼のメール
◆「春風萬里荘」入場チケット(10回分/有効期間1年間)
※公益財団法人への寄付金は所得控除の対象となります。





#伝統文化

