【カウントダウン 残り0日!】 クラウドファンディング完走
「能登島自然の里ながさき」で挑戦しているクラウドファンディング 『24軒の集落の存続をかけて!未来に繋げる加工場づくり。』 おかげさまで本日で募集期間が終了となります。 皆様にはご…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,000,000円
「能登島自然の里ながさき」で挑戦しているクラウドファンディング 『24軒の集落の存続をかけて!未来に繋げる加工場づくり。』 おかげさまで本日で募集期間が終了となります。 皆様にはご…
もっと見る「能登島自然の里ながさき」で挑戦しているクラウドファンディング 『24軒の集落の存続をかけて!未来に繋げる加工場づくり。』の期間もわずか残り1日となりました! 今回のクラウドファン…
もっと見る「能登島自然の里ながさき」で挑戦しているクラウドファンディング 『24軒の集落の存続をかけて!未来に繋げる加工場づくり。』の期間も残り3日となりました! カウントダウンをしつつ、ご…
もっと見る「能登島自然の里ながさき」で挑戦しているクラウドファンディング 『24軒の集落の存続をかけて!未来に繋げる加工場づくり。』の期間も残り5日となりました! カウントダウンをしつつ、ご…
もっと見る「能登島自然の里ながさき」で挑戦しているクラウドファンディング 『24軒の集落の存続をかけて!未来に繋げる加工場づくり。』の期間も残り6日となりました! 能登島はお米も、魚も、野菜…
もっと見る医療法人松原会シフトについて 昨年からのコロナ禍で利用者の仕事も変化する中、今年から「能登島自然の里ながさき」から「能登島の海塩」パッケージのシール貼り付けの依頼があり、作業をさせ…
もっと見るNPO法人河北潟湖沼研究所について 毎週金曜日に金沢駅西口のイベント広場において、マルシェを開催しています。 河北潟や能登でつくられたこだわり農産物などを作り手が直接販売し、食べる…
もっと見る「能登島自然の里ながさき」で挑戦しているクラウドファンディング 『24軒の集落の存続をかけて!未来に繋げる加工場づくり。』の期間も残り7日となりました! 多くのご支援をいただき、第…
もっと見る㈲粟津屋について 七尾市で先代の両親のあとを引き継ぎ生菓子製造卸売業を営んでおります。 昨年、創業50年を迎える中、地元七尾市で開業された『一本杉川嶋』を訪れ、のとじま海塩と出逢い…
もっと見る薪工房上杉について 薪工房上杉は中能登町に所在し、薪ストーブ用、キャンプ用の薪の製造販売を行っています。 当店のコンセプトは室内乾燥にこだわり腐食や汚れを防ぎ、清潔な薪を提供できる…
もっと見る鹿島屋旅館について 金沢の老舗旅館「鹿島屋」は、能登島向田町出身の谷内氏が、1919年(大正8年)金沢の地に旅館業を始めました。現在3代目谷内文雄氏が営んでいます。 能登島の塩につ…
もっと見る「一本杉 川嶋」の紹介 2020年夏、石川県の七尾市一本杉町にOPENしました。 料理人の川嶋亨は、七尾市で生まれ、調理師専門学校卒業後、大阪と京都の名店で腕を磨き料理長を歴任し、…
もっと見る4/26にクラウドファンディングをスタートさせ、25日目の5/20に目標の100万円を達成しました!ご協力いただいた沢山の支援者の皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうござ…
もっと見る本日の北陸中日新聞の朝刊に私たちの活動及び現在開催中のクラウドファンディングについての記事が掲載されました! 大きな記事にしていただいて感謝です。 多くの方々に私たちの取り組みを知…
もっと見る2019年に能登・輪島で開催された「DINING OUT WAJIMA with LEXUS」 その時のアメリカで活躍するジョシュア・スキーンズ氏と共にシェフを務めた石川県金沢市出…
もっと見る洋食レストラン「はいから食堂」の紹介 石川県の七尾市能登島にある洋食レストランです。 能登島の新鮮な食材を使ったパスタ、煮込みハンバーグやグラタンなどの洋食メニューが揃ってます。ど…
もっと見るクラウドファンディングのチラシも出来上がり、配布中です。 まだまだアナログ派も多数と思われるので、チラシの配布にも力を入れて頑張ります!配布にご協力いただける方がいましたら是非よろ…
もっと見るsikiの紹介 東京の上目黒で自然に寄り添った野菜や食品、日用品と本をご紹介しているsikiです。 四季に応じた暮らしやワークショップのご案内、地域の方の拠り所となるような場づくり…
もっと見る有)ジーリサーチの今井修様には、 長崎の地域資源発掘をGISを活用して見える化するプロジェクトで講師を務めて頂いたご縁で、能登島全般の農地データベース作成にも関わっていただいており…
もっと見る東京で「酢飯屋」をされている岡田大介様より応援メッセージをいただきました! お店の紹介 東京で酢飯屋という寿司屋をしております。能登島には、東京では手に入らない鮮度の魚や、海藻類が…
もっと見るみなさん、こんにちは。 能登島自然の里ながさきでは、集落存続、そして明るい未来を目指して“加工場”を整備することで『活動』を『事業』にしていく取り組みを始めました。 メンバーや協力…
もっと見る3,000円

感謝のメールをおくります!
5,000円

能登島長崎で作る自慢の塩2種類をお届けします。
『能登島の海塩(100g)』と能登島の海藻を煮出したエキス入りの『能登島の藻塩(100g)』です。
おにぎりに、サラダに、天ぷらに、お刺身に。塩が素材を引き立て旨味がアップします!
※本リターンは、「(一社)のと島クラシカタ研究所」より発送いたします。保健所への確認もできています。
3,000円

感謝のメールをおくります!
5,000円

能登島長崎で作る自慢の塩2種類をお届けします。
『能登島の海塩(100g)』と能登島の海藻を煮出したエキス入りの『能登島の藻塩(100g)』です。
おにぎりに、サラダに、天ぷらに、お刺身に。塩が素材を引き立て旨味がアップします!
※本リターンは、「(一社)のと島クラシカタ研究所」より発送いたします。保健所への確認もできています。


#動物

#国際協力



