クラウドファンディングチャレンジ🌏終了しました
【子どもたちに森を 奈良五條の森 環境再生で 〝自然〟と〝自分〟を取り戻す】 クラウドファンディング🌳 40日間のチャレンジ🔥 149人の方から 1,180,000円のご支援を…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,000,000円
【子どもたちに森を 奈良五條の森 環境再生で 〝自然〟と〝自分〟を取り戻す】 クラウドファンディング🌳 40日間のチャレンジ🔥 149人の方から 1,180,000円のご支援を…
もっと見る皆様にご支援、応援いただき ここまで進んで来られました。 環境再生していくことと 子どもたち(大人)の体験の場をつくること 一過性のものではなくて ずっと続けていきたいと思ってい…
もっと見る五條の森の敷地内に畑があります。 森から落ち葉や朽ちた木をいただいて 土が元気になるようにと 子どもたちと畝を作り サツマイモを育てていました。 そこで子どもたちと サツマイモ掘り…
もっと見るネクストゴール150万円 チャレンジについて 目標金額を達成してからも、ご支援いただくことが続き、ネクストゴールを考えるようになりました。 ずっと続けていく環境再生の中で今の五條の…
もっと見るご支援くださった皆様、 目標の金額を達成することが出来ました。 本当にありがとうございます。 不安な時もありましたが、 皆様からのメッセージを読んで 心を奮い立たせておりました。 …
もっと見る残り9日 目標金額まであと163,000円🌈All or Nothingなので目標金額に満たなければ支援はいただけないシステムです!最後まで諦めずに頑張ります‼️どうしたらプロジェ…
もっと見る明日17時半から 奈良・大淀町のカフェ、クロスポットで毎週facebookの“Crosspot”のページで生配信される番組に出演させていただきます✨ 是非皆さん、聴きにきてください…
もっと見る【子どもたちに森を 奈良五條の森 環境再生で〝自然〟と〝自分〟を取り戻す】 クラウドファンディングチャレンジ🌏💫残り13日 目標金額まであと273,000円🌈All or Noth…
もっと見る宇陀市で活動されているdeckさん。 https://www.instagram.com/deck_lure?igsh=YTJpYnF2cjkwamw5 今年の夏に次男が通う森のよ…
もっと見る少しでも多くの方にこのプロジェクトを知っていただきたい、拡散するためにはどう動いたらいいのか一緒に考えてくださる方がいてご協力いただいています。 まずプロジェクトを読んでいただくこ…
もっと見る子どもたちと共に は外せない 環境再生🌱 次男が通うようちえんのフィールドで 夏休み中に倒木がありました🌲 とても大きなどんぐりの木。 それを知った時に まず私が思ったことは 「早…
もっと見るクラウドファンディング🌳 公開から14日目。 57人の方から現在500,000円ご支援いただいています🙏✨ 皆様ありがとうございます!!😭 チラシ設置のお願いに回っているとどこの森…
もっと見るプロジェクトのチラシ設置のお願いに まずは五條市内の施設やお店などに伺って 話を聞いてもらいました☺️ 皆様、快く設置していただきありがたい気持ちでいっぱいです。 少しでも多くの方…
もっと見るクラウドファンディング名鑑に掲載していただきました🌲 https://crowdfunding.meikan.org/project/readyfor-origin-gojo/ 環…
もっと見る公開から7日目。 40人の方から 現在400,000円ご支援いただいています🙏✨ ありがとうございます!! 応援の言葉をくださる他にもチラシ配布の協力をしてくださったり…力が入って…
もっと見るこのクラウドファンディングのことや プロジェクトの想いを 知ってもらいたいと アクションの1つとして チラシを作成しました! 地域の方に知っていただきたい。 チラシを通して 直接お…
もっと見る昨年3月より 毎月1回森に入り 自分たちで環境再生しています。 皆が集まったら まずは朝の会。 今の自分の心と身体の状態を感じて みんなにシェアします。 自分の状態が分かっておく …
もっと見る8月19日よりプロジェクト公開となりました クラウドファンディング 【子どもたちに森を 奈良五條の森 環境再生で〝自然〟と〝自分〟を取り戻す】 たくさんの方々からの ご支援、応援の…
もっと見る10,000円+システム利用料

感謝の気持ちを込めたお礼のメールを送らせていただきます。
1,000円+システム利用料

感謝の気持ちを込めたお礼のメールを送らせていただきます。
10,000円+システム利用料

感謝の気持ちを込めたお礼のメールを送らせていただきます。
1,000円+システム利用料

感謝の気持ちを込めたお礼のメールを送らせていただきます。






#伝統文化
