解体目前の京王井の頭線3000系を再び首都圏へ。北陸発・帰還の旅
解体目前の京王井の頭線3000系を再び首都圏へ。北陸発・帰還の旅 2枚目
解体目前の京王井の頭線3000系を再び首都圏へ。北陸発・帰還の旅
解体目前の京王井の頭線3000系を再び首都圏へ。北陸発・帰還の旅 2枚目

支援総額

12,310,660

目標金額 8,801,000円

支援者
527人
募集終了日
2025年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/stainplacar?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月07日 20:21

北陸鉄道株式会社 内灘駅 駅長の水内 秀之様より、応援メッセージをいただきました。

おかげさまで、多くの方の暖かにご支援に支えられ、347万3770円ものご支援を頂いております。
40%突破も目前となっており、
このプロジェクトにご共感・ご支援いただいた皆様に、心から感謝申し上げます


今回の私たちのクラファンに頂いた応援メッセージを、本日もご紹介させていただきます。

本日は、北陸鉄道株式会社 内灘駅 駅長の水内 秀之 様のメッセージです。



毎日北鉄金沢へ向かう電車を見送り、迎えてきた駅長さんならではの、暖かなメッセージ本当にありがとうございます。

当時、ステンレス製の電車の譲渡は、まだ非常に珍しく、
それまで活躍していた旧型電車との違いもあって、大きな驚きがあったのではないでしょうか。



それから時が流れ、あっという間に30年
トップナンバーである8801編成が、最後に引退を迎えることになりました。

 

デビューの日にも、別れの日にもハンドルを握る―
そんな物語自体が、奇跡のようで、とても素敵なことだと感じます。

 

一方で、クラウドファンディング終了までの日数が日に日に近づいており、残り24日となりました。

現在、北陸鉄道8000系の最後の現存車両である8801編成は、
内灘駅・内灘検車区の片隅で、解体の瀬戸際の状況にあります。



そして、この車両は、5編成10両が活躍した北陸鉄道浅野川線8000系のうち、唯一現存する車両です。
これまでに、内灘駅を旅立った他の車両は、全て解体されてきました。

水内様をはじめ、北陸鉄道の皆様の想いに触れ、

私たちとしても改めて強く感じています。

絶対に8811号(3701号車)は、未来へ残したい。

8811号だけは、未来への希望を乗せて、内灘駅から新たな旅に出発してほしい。

きっと、これが皆様と私たちの願いだと思います。

 

 

しかしながら今回のクラファンは何一、目標金額に達成しないと、全額返金となってしまい、車両を残すことができません…

あと約533万円のご支援が集まれば、8811号(3701号車)は解体ではなく、未来へ残すことができます

どうか、引き続き暖かいご支援をよろしくお願い申し上げます。

水内様、お忙しい中、素敵なメッセージを本当にありがとうございました。
この場をお借りして、心より御礼申し上げます。

リターン

10,000+システム利用料


alt

G-01【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』2枚セット

●オリジナルクリアファイル 2枚

申込数
76
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

13,000+システム利用料


alt

G-02【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』計3枚セット

●オリジナルクリアファイル 2枚
●『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』

申込数
8
在庫数
42
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


alt

G-01【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』2枚セット

●オリジナルクリアファイル 2枚

申込数
76
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

13,000+システム利用料


alt

G-02【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』計3枚セット

●オリジナルクリアファイル 2枚
●『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』

申込数
8
在庫数
42
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 90


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る