日本とドイツの職人技術を掛け合わせた和室空間「器」の開発にご支援を

支援総額

672,000

目標金額 500,000円

支援者
66人
募集終了日
2022年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/usuwa-project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月16日 16:45

和室に畳は必要か否か?

 

 

今日は新着じゃないけど和室情報。(UTSUWAは和室的な性質を持つ空間という話の流れから)


和室の定義が実は定かではないって噂を耳にしますが、日本人なら「和室」という言葉から和室的な空間をイメージできるはずです。
でも、みんなが全く同じイメージをするか否かは疑問です。

とはいえ、ほとんどの人が和室=畳の床。とイメージするかと思われます。

その畳、今更ですがこんなにサイズのバリエーションや呼び方や地域性があったなんて知っている人は、いったいどのくらいいるでしょうか?

そして、素材のバリエーションも実はピンキリ。値段もピンキリ。

何が違うのか?

何かが違うんです。

 

これを、畳屋さんにもっと語ってほしい。って思っている今日この頃。

いつか機会を作れたらと思います。

 

普通、職人さんは無口なイメージですが、器プロジェクトメンバーの大江畳店さん、めちゃしゃべりますから。しかもおもしろく。

機会があれば是非。
 

 

リターン

1,000+システム利用料


alt

プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(1000円)

○感謝のメール

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

3,000+システム利用料


alt

プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(3000円)

〇感謝のメール

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

1,000+システム利用料


alt

プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(1000円)

○感謝のメール

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

3,000+システム利用料


alt

プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(3000円)

〇感謝のメール

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る