寒空でのピクニック♪・・撮影又失敗・・・(T_T)
今日は、よこはま市民共同オフィスで、商店運営者向けの障害理解のミニ勉強会を行いました。障害のあるお客様への声のかけ方や、賞品の陳列やレイアウトのアドバイスなど、バリアフリーへ…
もっと見る支援総額
目標金額 260,000円
今日は、よこはま市民共同オフィスで、商店運営者向けの障害理解のミニ勉強会を行いました。障害のあるお客様への声のかけ方や、賞品の陳列やレイアウトのアドバイスなど、バリアフリーへ…
もっと見る本日は、みなと横浜の風を感じてピクニック!の撮影のつもりでしたが・・ 雨にたたられ、予定を変えてみなとみらいに行きましたが、今度はランドマークプラザが設備点検のため休業~ おもしろ…
もっと見るバリアフリートイレの情報を集めていますが、オストメイト対応トイレのことも調べようと、横浜市ストミー協会に問い合わせてみました。 協会から会員全員にその問い合わせがあったことが、伝達…
もっと見る一番、だれでもお出かけ先として、真っ先にあがる映画館。 1.シネマ・ジャック&ベティ 2.ワーナー・マイカル・シネマズ みなとみらい 3.横浜シネマリン 4.横浜ブルク13…
もっと見る最後のロケハン、シーバスです。 横浜の水上交通は実は2便あります。横浜クルージングの「シーバス」と、京浜フェリーボートの「水上バス」。私も乗るまで気づかなかったけど。今回乗ったのは…
もっと見る皆様 応援をありがとうございました。 おかげさまで、無事目標を達成することが出来ました。 皆様のご支援を無駄にすることなく、 これから、よりよい情報誌になるよう、 更に取材を重ね、…
もっと見る最後のお願いメールにお応えいただき、金額は達成されたようです・・が、 「成立」とも何も標記されないので、不安です(^_^;) でも、1時間あまり残すところですので、なんとかその間に…
もっと見るお出かけ便利帳”移動のとびら”は ドラえもんの”どこでもドア”を、目指しています。 高齢や障害などで、一人では外出が難しい方たちが 自分の街で、自分らしく、輝いて活きていくために、…
もっと見るアップするの忘れていました!!! 移サぴょんは、横浜移動サービス協議会の団体立ち上げ10周年記念の際に、ロゴ・マークを公募したところ、全国から応募いただき、青森県の方のデザインが採…
もっと見る多くの方に応援していただいた、初めてのクラウドファンディング体験は、そろそろ終わりに近づいてきました。 最後がどのように終わるのか解りませんので、このページが無くなる前に、皆様にお…
もっと見るみなさんからの応援の言葉や、フェイスブックでの「いいね」を沢山いただき、スタッフ一同、盛り上がっています。 取材中の中区は、段々とクリスマスムードが濃くなり始めました。 本に載せき…
もっと見る昨日も、事務所来訪の方から、Ready Forにどうやったらいい?と、3人も~ 登録するのって、どうやってやるの? クレジットカードってどれ?とお財布から何枚もカードを出す方も…
もっと見る最後まで、諦めずに頑張りたいと思います。 こちらを見てくださっている皆様 是非是非、ご自身のフェイスブック上で、興味ありそうな方へのシェアをお願いいたします!
もっと見るこのReady For?のページでは、 限られた方たちのご支援しか見えませんが、 この他にも多くの方が応援してくださり、感謝・感謝ですm(_ _)m 記事についてのアドバイス、移動…
もっと見る紹介したいお店がたくさんありますが、どうやって絞るか、これから悩みそうです。
もっと見る残り10日となりました。 readyfor?のページでは達成率22%となっていますが、 直接お届けいただいたり、当方の口座に直接ご寄付いただいている方を合わせると、 …
もっと見る「おしゃれな横浜」と言えば。やはり元町です。とはいう、古い街なだけに、車いすでのアクセシビリティは低いです。だからこそ、「お出かけ情報」が必要な地域です。 優美な曲線にかたどられた…
もっと見る中区ロケハンと次号以降参画予定のメンバーが戸塚で顔合わせをしました。 横浜市は、18区あります。 第一号は中区ですが、次号は戸塚区、次次号は都筑区の予定です。 私が生まれ育ち、今も…
もっと見るウィキペディアでみたら、 craowd fundhingとは、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆と資金調達を組み合わ…
もっと見るネット上では、7人の方がご支援くださっていますが、 他にも多くの方が応援してくださっています。 HPやFBでの紹介だけでなく、お会いした方、ボランティアや利用者登録の皆様にもご案内…
もっと見るこのプロジェクト、残された時間は2週間あまりとなりました。いささか遅れ気味です。すでにご支援くださっている方には心からお礼申し上げます。引き続き、頑張っていきます。ご支援お願いいた…
もっと見るこのプロジェクトで、エリア探索を担当しているヨー子さんのロケハン道具を見せてもらいました。7つ道具と言いながら3つしかありませんが…。 1.距離計。自転車用のサイクルコンピューター…
もっと見る中華街のロケハン・レポートが届きました。 お題は、「異国の街をそぞろ歩き。食べて、遊んで、ワンダーランド」です。 「狭いし、道は悪いし、店は入りづらいし、移動障がい者には、超難関」…
もっと見る9/28、山下公園で行われた横浜アコースティックフェスティバルのロケハン・レポートが届きました。ロケハンというよりロケ本番ですね。この日を逃すと、来年になっちゃいますから。 みなと…
もっと見る元町はちょっと報告しましたが、2週間ほど前から、実は、ぼちぼちロケハンをやっています。手始めは、伊勢佐木町。実は、一番手強い街です。関内駅から吉野町駅まで、横浜市営地下鉄で4駅にわ…
もっと見るレイアウト案第一稿です。 ロケハンの情報を取り込んで、順次修正中です。完成品をご期待ください。 横浜移動サービス協議会では、中区版と平行して、横浜市内18区で情報誌作成しています。…
もっと見る横浜市中区の区民祭りで、区民活動支援センターのブースで、活動の紹介と便利帳の寄付集めの呼びかけをしました。 区民まつり「ハローよこはま」では、今年も、東日本大震災復興支援~つながる…
もっと見るこういうお店が、確かに元町らしい、というか、すてき、というか…。でも、こちとら手も足も出ない。 by yamamoto
もっと見る画像アップ出来きるかな~ こんな感じで進めます。 今、中区担当メンバーが精力的に情報調査中です♪
もっと見る戸塚区版は、アナログな直接ご寄付のお願いを進めています。 ご寄付いただいた方に少しでも恩恵をと考え、横浜市の指定NPO法人の認証をいただきました。引き続き、認定NPO法人の認定申請…
もっと見る製作の費用調達のために、皆様にお呼びかけしていますが、 製作実務の方も、是非、皆様の応援をいただきたいと思っています。 早速、「一緒にやりたい!」と言ってくれて、形が見えてきました~
もっと見る3,000円
サンクスカード
移サぴょん缶バッチ
5,000円
サンクスカード
情報誌への協力者名簿にお名前掲載
3,000円
サンクスカード
移サぴょん缶バッチ
5,000円
サンクスカード
情報誌への協力者名簿にお名前掲載






