小屋改築のための補助金に落選。。。
皆さま、いつも応援頂きありがとうございます。 今回は皆さまに申し訳ない報告です。1月に申請した補助金の選考にまたしても落選してしまいました。。。 前回落選時の理由は、採算が取れない…
もっと見る
支援総額
目標金額 600,000円
皆さま、いつも応援頂きありがとうございます。 今回は皆さまに申し訳ない報告です。1月に申請した補助金の選考にまたしても落選してしまいました。。。 前回落選時の理由は、採算が取れない…
もっと見るこんにちは、甑島の寒さもピークを過ぎてきました!皆さん、いかがお過ごしでしょうか?今回は、嫁さんが栽培するビワの時期がいよいよ始まってきたので報告です!あらかじめ小さな実を芽かきし…
もっと見る遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。写真は下甑島の伝統的な門松です!今年もよろしくお願い致します。さて、前回の投稿から期間が空いてしまいましたが、現在1月20日締切の…
もっと見るこんにちは! 皆さまのお陰で、クラウドファンディングを無事に達成することができました。ありがとうございました! 自分が思っていたよりも多くの金額を支援頂き驚いています。また、今回の…
もっと見る皆さんこんにちは! クラウドファンディングも目標金額を達成でき、リターンが確定できたのでお米の発送を開始したことを報告させてください! 今年は月に1週間ほど熊本で医者として仕事をさ…
もっと見るこんにちは! 今回は御礼の報告をさせてください! 皆さまのご支援のおかげで無事に今回のクラウドファンディングの目標金額を達成することができました!!本当にありがとうございます! 色…
もっと見る皆さん、こんにちは! 本日はクラウドファンディングのリターンに御礼動画を作った狙いとその結果の失敗談・逆転劇を書かせてください! 今回のクラウドファンディングでは1万円のリターンと…
もっと見る新しいリターンが追加となりました!! 『御用聞き』とは今年から室原夫婦ではじめた、島の方々の生活支援の活動!元々関東圏で始まっており、13年もの間活動してこられています。例えばご高…
もっと見るいつも応援頂きありがとうございます! 先日刈り取った稲たちの脱穀が終了しました! その収穫量は約700㎏(精米前)!!こんなに穫れるとは!! 1俵が60㎏らしいので11俵ほどの収穫…
もっと見るこんにちは、今回はリターンに出させてもらっているビワについてのお話をさせてください! 室原がまだ下甑島の手打診療所で勤務をしているころ、診察中に患者さんからある提案をされました。 …
もっと見る『昔はこの草が生えてるところ一面田んぼでね。風が吹けばイネがなびいて。その景色を見るのが好きだったの。』 『昔はみんな競って米を作っとった。今では誰も作らんけどなぁ。』 室原がまだ…
もっと見る3,000円+システム利用料

プロジェクトオーナーの室原から熱い感謝の御礼メールを送らせて頂きます。
3,000円+システム利用料

【食器を洗うときのスポンジ、もったいないと思ったことはありませんか?】
すぐに泡立たなくなるし、縮んじゃうし。生きてる限り買い続けなきゃならない。全くエコじゃない。そこでヘチマスポンジ。
ヘチマは下甑島でたくさん育てられていて、洗剤を使って泡立ちも良く、長続きします。繊維も強いためこびりついた汚れもきれいに落としてくれます!
我が家はヘチマスポンジを使い始めてもうすぐ1年経ちますが、まだ1本使い切りません。ご自身で好きな大きさに切って使ってみてください!
※ヘチマは実が茶色になるまで栽培します。収穫し、周りの皮を剥がした状態で発送します。
※実の中に残ったタネで、ぜひ栽培してみてください。
※天候などの影響で収穫できない場合は、返金対応など含め別途連絡させて頂きます。
3,000円+システム利用料

プロジェクトオーナーの室原から熱い感謝の御礼メールを送らせて頂きます。
3,000円+システム利用料

【食器を洗うときのスポンジ、もったいないと思ったことはありませんか?】
すぐに泡立たなくなるし、縮んじゃうし。生きてる限り買い続けなきゃならない。全くエコじゃない。そこでヘチマスポンジ。
ヘチマは下甑島でたくさん育てられていて、洗剤を使って泡立ちも良く、長続きします。繊維も強いためこびりついた汚れもきれいに落としてくれます!
我が家はヘチマスポンジを使い始めてもうすぐ1年経ちますが、まだ1本使い切りません。ご自身で好きな大きさに切って使ってみてください!
※ヘチマは実が茶色になるまで栽培します。収穫し、周りの皮を剥がした状態で発送します。
※実の中に残ったタネで、ぜひ栽培してみてください。
※天候などの影響で収穫できない場合は、返金対応など含め別途連絡させて頂きます。






