夏の参加者Thierryより、メッセージ
皆様、こんにちは。ルワンダのキガリを拠点に活動している、ビジュアルアーティストであり、伝統舞踊の専門家でもあるティエリ・ウワーヨと申します。 私は、平和の尊さを心から理解し、深…
もっと見る
支援総額
目標金額 6,000,000円
皆様、こんにちは。ルワンダのキガリを拠点に活動している、ビジュアルアーティストであり、伝統舞踊の専門家でもあるティエリ・ウワーヨと申します。 私は、平和の尊さを心から理解し、深…
もっと見る遂にこのクラウドファンディングも、明日までとなりました。 今までご寄付いただいた皆様、私たちのページを訪れてくださった皆様、ありがとうございます。 皆様から頂いた温かいご支援の中か…
もっと見る今日は、ルワンダでのピースコンサート2日目、ミヨべでの様子を紹介します! ミヨべは、ルワンダの北部に位置する、ギチュンビという市の中の、地区です。 ミヨべはルワンダの中の最貧困地域…
もっと見る日本の終戦の日から始まったこのクラウドファンディングも、残すところあと4日となりました。 今日は、私とThierry がルワンダで行った発表の様子をご紹介します! この夏、私たちが…
もっと見る8月9日。 長崎での式典への参加は、パブリックビューイングになりました。 沢山の方が会場にいらしていて、どれだけ大きな意味を持つ式典なのか、改めて実感しました。 広島と長崎。 私は…
もっと見るひとつ前の報告で載せた、平和のワークショップの後、 ルワンダの伝統舞踊の踊り手 Thierry による、ルワンダダンス講座も行われました! 皆さんノリノリで参加してくださって、「遠…
もっと見るThierry がキッズゲルニカに取り組んでいる間、大学内では、 「平和のワークショップ 平和をつくる私たち~アフリカ×長崎で考える~」と題したイベントが実施されました! 長崎大学…
もっと見る8月8日、この日は長崎大学にて、Peace campusと題したイベントが開催されました! 私たちも、アフリカ×長崎というテーマで、いくつか皆さんの前に立たせていただきました。 今…
もっと見る広島から長崎に移動して、まず向かったのはヒバクシャ・コミュニティ・センター。 平和公園の近くにある、長崎県被爆者手帳友の会により運営されている場所です。 こちらでは長崎の原爆の日、…
もっと見る8月6日、美術館に行った後、中心地へ戻り、灯篭流しの行われる元安川へ戻りました。 夜はまた表情が変わっていて、灯篭や灯に照らされて、きれいな景色が広がっていました。 しかし、それは…
もっと見る資料館にて被爆者の方のお話や、基町高校の学生の絵を見学した後、参加者の方のご厚意で、広島市現代美術館へ連れていっていただきました。 日本の現代アートに触れることができ、彼も大変興味…
もっと見る市立大学サテライトキャンパスでの交流会の後、資料館に戻り、被爆者の方の体験談を英語で聴きました。 私も長崎で被爆者の方のお話を伺ったことはありましたが、英語でお聞きするのは初めてだ…
もっと見る平和祈念式典への参列後、広島市立大学サテライトキャンパスにて、アフリカから広島への留学生や、市立大の学生たち、ツアーへの参加で平和について考える交流会を実施しました。 会では、まず…
もっと見る8月6日、広島の地でこの日を迎えられたことが、私たちには大きな意味を持ちました。 ルワンダからのThierryも私も、式典への参加は初めて。 少し緊張しましたが、これだけの人が現地…
もっと見る呉市には以前軍港があり、海軍と共に発展してきた町だそうです。 私は今回のツアーへの参加で初めて知りました。 呉市では「本と珈琲 muguet」で、NPO代表マリールイズを主としたお…
もっと見る広島での活動は、日程が限られていたこともあり、盛沢山でした! まずは1日目です。 8月5日、この日は広島市と呉市での活動となりました。 今日は、まず広島市での活動についてお話させて…
もっと見る福島での活動についての最後の投稿です! 福島3日目の最後には、地域の方のお家にお邪魔させていただき、昔ながらの暮らしぶりに触れたり、育てていらっしゃる野菜などをご馳走になったりしま…
もっと見る福島での3日目、震災遺構として保存されている浪江町立請戸小学校に行きました。 中に入る前は、 天気も良く、きれいな海の目の前にある、素敵な学校だなという印象。 いざ中に入ってからは…
もっと見るこのツアーでは、その土地の方々との交流も大切にしており、下に載せる写真は福島でのお昼と夜の交流会の様子です。 まずはお昼の様子です。 みんなでお菓子を囲みながら、まるで親戚会のよう…
もっと見る福島の2日目、3日目は「福島いこいの村なみえ」に滞在させていただきました。 こちらはもともと仮設住宅として建設・利用されていたもので、現在では宿泊施設としての利用が可能です。 気に…
もっと見る8月2日には、福島市から双葉郡浪江町に移動し、東日本大震災・原子力災害伝承館などを見学しました。浪江までの道中にも、ルワンダや県外出身の私たちには驚くことが沢山。 ニュース等では聞…
もっと見る今日は、福島1日目の活動 2つ目をご紹介!! 福島市市民センターでの活動では、アフリカ料理作りとともに、 福島市の若者とのピースを行いました! ウワーヨ先生の指示で、まずは一人一人…
もっと見る8月1日(金)、福島市市民センターにて、 アフリカン料理を作るイベントと、先日ご紹介したティティによるピースアート・ワークショップを開催しました! 今日はその料理会についてです! …
もっと見る今日は、ルワンダからのこの夏のツアー参加者を紹介します! UWAYO Thierry 26歳 (ウワーヨ ティエリ) 彼は、NPOの運営するルワンダの首都、キガリにあるウムチョムイ…
もっと見るこの夏のツアーには、2人が参加しました! まずは、日本からの参加者を紹介します。 (写真左) 長崎大学の学生で、現在23歳(浪人、休学を経て今も大学4年生してます)。 文化人類学を…
もっと見るこの夏、毎年ルワンダで開催されるピースコンサートに関連して、8月1日~9日に、日本で平和を学び考えるツアーを実施しました。 このツアーでは、福島・広島・長崎を巡り、ルワンダ出身の画…
もっと見る3,000円+システム利用料
ベースセット:活動報告書(PDF形式でメールで送付)+イベント映像の限定配信URL
5,000円+システム利用料
ベースセット:活動報告書(PDF形式でメールで送付)+イベント映像の限定配信URL
3,000円+システム利用料
ベースセット:活動報告書(PDF形式でメールで送付)+イベント映像の限定配信URL
5,000円+システム利用料
ベースセット:活動報告書(PDF形式でメールで送付)+イベント映像の限定配信URL





