寄付総額
目標金額 8,700,000円
- 寄付者
- 135人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
【ジャングルに暮らす】 オーガニックブランド顔負け?!森の日用品 衣食住を植物に囲まれた暮らし3
みなさま、ページをご覧いただきありがとうございます! UAPACAAパートナーズでアシスタントをしております小山です。
こちらのシリーズでは、ロベケ国立公園周辺に住む、『森の民』の日常をお伝えしています。前回まで、狩猟採集民バカの伝統薬と、動物と病気の関係についてお話しました。今回は道具・モノづくり編!狩猟の道具からおもちゃまで、なんでも即興で作ってしまう、バカの物質文化をご紹介します。
○物質文化とは…?
一言でいうと、ある社会の文化のうち物質的な側面です。また、人間が目的に合わせて、自然のものを作り変えた、人工的なもの全体を指します。それは、衣食住に必要なものから芸術作品まで、多岐にわたります。現代の日本では、身の回りに存在しているもののほとんどが、物質文化といえるでしょう。
熱帯雨林に住むバカの物質文化は、植物性のものがほとんどで、「即興性」と「消耗型」が特徴です。家庭の日用品から見ていきましょう。
○女性のモノづくり
色んな大きさのカゴを作ります。日々の薪集めや、おかずの定番であるキャッサバの葉、採集したヤムイモや、調味料に使う油脂植物などを運搬する、上半身がすっぽり隠れる、大きな背負いカゴ(写真下)。主食のプランテンバナナを剥いて、捨てる皮を入れたり、調理する食材を入れておいたり、家の中で使う、取っ手のない中くらいのカゴ。子どもたちが冒険に行くときや狩猟採集ごっこで使う、小さな背負いカゴ。森で蜂蜜採集をするときに、蜜を入れる小さなバスケット。道端で、偶然見つけたキノコや芋虫を持って帰るのに、大きな葉っぱで包んで、蔓で口を閉じる簡易手提げ。
○ボボコは万能な葉っぱ!
女性がよく使う道具に、ボボコ(バカ語)という植物があります。これは、マランタセイ(クズウコン科)の葉で、表面がツルツルして破れにくく、大判なので、とにかく使いやすい!先ほどの簡易手提げ、包み焼きや蒸し調理、お皿、コップ、保存用のラップ、落とし蓋、火おこしのうちわ、などなど色んなものに変身します。
他にも、手触りやサイズの違う葉っぱが、皿洗いスポンジ、赤ちゃんのおしり拭き、鼻紙、タバコの巻き紙として使われています。
○男性のモノづくり
まな板や、鍋をかき混ぜる太い棒は、大きな木を見つけてきて作ります。女性がさまざまなカゴを作るのに対して、男性は主に狩猟に使う道具(獲物を運搬するカゴ、猟で使うくくりわな、槍)を作ります。また、ここでは割愛させていただきますが、大型家具や家づくりが得意です!
このようにバカは、森にあるもので、なんでも間に合わせてしまいます。出来上がった道具たちは、毎回、丁寧に頑丈に作られ、その緻密さやシンメトリーは、まさに職人芸!見惚れてしまうほどです。では、道具を使い終わったらどうするのでしょうか。…なんと、ポイ捨て常習犯だったのです!(続く)
クラウドファンディング終了まで、あと1週間を切りました!毎日、みなさまの応援コメントを嬉しく拝見しております。いつも温かく見守っていただき、ありがとうございます。
こちらのシリーズも、最終日までよろしくお願いします!
ギフト
10,000円+システム利用料

NEW【野生動物を守る仲間!】密猟者を逃すな!!その1:衛星携帯電話通信・維持費支援コース
・10,000円あれば、ロベケのジャングルで密猟の痕跡を見つけるなど緊急事態が発生した場合に、すぐに公園事務所に連絡が可能なスラーヤ等の衛星携帯電話、1カ月分の維持経費や通信費をカバーすることができます(日本で調達できるタイプが複数あるため、集まった資金規模によって機種、契約先などを最終決定します)。
・衛星携帯電話を5台提供できれば、公園事務所と6カ所のバイをローテーションで動物観察する4つのチームが直接交信できるようになり、緊急事態への対応が迅速化されます。
<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2024年3月のREADYFORからの入金を確認後、2024年4月末までにお送りする予定です)
※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 14
- 発送完了予定月
- 2025年2月
12,000円+システム利用料

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース
【円安の急激な進行のため、昨年より経費が大幅に値上がりしています…】現在、ポン・カッセのガードポストに詰めている4人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼ら4人の1日分の派遣費用をまかなうことができます。
<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2024年3月のREADYFORからの入金を確認後、2024年4月末までにお送りする予定です)
※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
10,000円+システム利用料

NEW【野生動物を守る仲間!】密猟者を逃すな!!その1:衛星携帯電話通信・維持費支援コース
・10,000円あれば、ロベケのジャングルで密猟の痕跡を見つけるなど緊急事態が発生した場合に、すぐに公園事務所に連絡が可能なスラーヤ等の衛星携帯電話、1カ月分の維持経費や通信費をカバーすることができます(日本で調達できるタイプが複数あるため、集まった資金規模によって機種、契約先などを最終決定します)。
・衛星携帯電話を5台提供できれば、公園事務所と6カ所のバイをローテーションで動物観察する4つのチームが直接交信できるようになり、緊急事態への対応が迅速化されます。
<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2024年3月のREADYFORからの入金を確認後、2024年4月末までにお送りする予定です)
※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 14
- 発送完了予定月
- 2025年2月
12,000円+システム利用料

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース
【円安の急激な進行のため、昨年より経費が大幅に値上がりしています…】現在、ポン・カッセのガードポストに詰めている4人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼ら4人の1日分の派遣費用をまかなうことができます。
<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2024年3月のREADYFORからの入金を確認後、2024年4月末までにお送りする予定です)
※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 17時間

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,755,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 29日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,928,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 8日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日
中京大学アイスアリーナを聖地にしたい #ALLFORSKATING
- 寄付総額
- 3,976,000円
- 寄付者
- 248人
- 終了日
- 10/24

奈良 御霊神社|老朽化した神輿を修復し、歴史あるお祭りを継承したい
- 支援総額
- 3,475,000円
- 支援者
- 198人
- 終了日
- 10/31

城下町の空家をワイナリーに!小諸産りんごでシードルを作りたい
- 支援総額
- 1,066,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 10/31

富山県人に愛される昭和天皇「立山の御歌」の御製碑建立プロジェクト
- 支援総額
- 1,905,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 7/25

高齢犬も高齢者も排除せず、人と犬が共に幸せに生きられる未来をつくる
- 支援総額
- 10,724,000円
- 支援者
- 597人
- 終了日
- 9/26

狩留家なす物流センターの実現で、最期まで住み続けられる町づくりを!
- 支援総額
- 2,216,000円
- 支援者
- 167人
- 終了日
- 2/26

8000施設へ緊急拡大!保育者へ洗えるマスクを届けるプロジェクト
- 寄付総額
- 28,345,000円
- 寄付者
- 1,456人
- 終了日
- 6/30


















