危機的な状況にある言語・方言サミット(八重山大会)の報告です。
小浜島の絵本のクラウドファンディングを支援してくださったみなさま、 すっかりご無沙汰してしまいました。プロジェクトメンバーの藤田ラウンドです。 今日は、10月25日、26日に石垣市…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,200,000円
小浜島の絵本のクラウドファンディングを支援してくださったみなさま、 すっかりご無沙汰してしまいました。プロジェクトメンバーの藤田ラウンドです。 今日は、10月25日、26日に石垣市…
もっと見るこんにちは。 Ready Forクラウドファンディング「小浜島のことばを絵本の力で将来に繋げたい」について、藤田ラウンド幸世が取材を受け、朝日新聞ポッドキャスト「新聞1面じゃなくて…
もっと見るこんにちは! 「くもーむに絵本プロジェクト」です。 この度、みなさまにあたたかい応援を頂きまして、なんと目標金額の120万円を達成することができました!!あたたかいコメントや応援の…
もっと見るみなさまこんにちは! 「くもーむに絵本プロジェクト」の山本史(やまもとふみ)です。絵本『神様とムッカラの鳥』の絵とブックデザインを担当しています。 私はデザイナー・イラストレーター…
もっと見る小浜島郷友会のご紹介 先日、私は沖縄の西原町で通事彰さんにお会いしました。 通事さんは、小浜のご出身で、小浜島郷友会でもご活躍されております。琉球列島の島々では、郷友会という活動が…
もっと見るこんにちは。 「くもーむに絵本プロジェクト」です。 今日は、小浜島でお世話になってきたみなさんを紹介したいと思います。 私(半嶺まどか)は大学院で言語の再活性化という分野を勉強しま…
もっと見るこんにちは! 「くもーむに絵本プロジェクト」のZackery Edwardsです。 私は、母方が沖縄3世・日系2世で、父方がヨーロッパ系アメリカ人というルーツを持ち、南カリフォルニ…
もっと見るこんにちは。 「くもーむに絵本プロジェクト」の藤田ラウンドです。 東京などの都市部に住んでいると、日常で鳥の鳴き声に耳を傾けることはそうそうなく、カラスや雀くらいでしょうか。ところ…
もっと見るこんにちは! 「くもーむに絵本プロジェクト」の半嶺まどかです。私は、今アメリカの大学でアジアの文化、言語、社会に関する科目を教えています。言語復興(language revital…
もっと見るこんにちは。くもーむに絵本プロジェクトです。 この絵本プロジェクトの元になった紙芝居は、 花城正美先生が小さい頃におばあさんに聞いてきた「神さまとムッカラの鳥」のお話です。 私たち…
もっと見る1,000円+システム利用料

お礼のメールをお送りいたします。
それぞれのメンバーから、プロジェクトの新着情報をメールでお届けします。
3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りいたします。絵本に出てくる鳥のポストカードから一枚、メンバーからのメッセージを込めてお送りいたします。
1,000円+システム利用料

お礼のメールをお送りいたします。
それぞれのメンバーから、プロジェクトの新着情報をメールでお届けします。
3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りいたします。絵本に出てくる鳥のポストカードから一枚、メンバーからのメッセージを込めてお送りいたします。


#ものづくり




