当館デジタルアーカイブを活用した歌舞伎座特別チラシ配布中!
当館のデジタルアーカイブの活用についてのご報告です。 松竹創業130周年記念として、来年、令和7(2025)年歌舞伎座で三大名作『仮名手本忠臣蔵』、『菅原伝授手習鑑』、『義経千本桜…
もっと見る
支援総額
目標金額 2,500,000円
当館のデジタルアーカイブの活用についてのご報告です。 松竹創業130周年記念として、来年、令和7(2025)年歌舞伎座で三大名作『仮名手本忠臣蔵』、『菅原伝授手習鑑』、『義経千本桜…
もっと見る本日9月3日11時より「松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】」プロジェクトを開始いたしました! 松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13…
もっと見る2023年04月05日と2023年05月12日の活動報告でもご報告いたしました歌舞伎座新開場10周年記念グッズ「歌舞伎座レトログッズ」に、12月より新たに「レターセット」が仲間入り…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日11時より「【第12弾】開場100周年、大阪松竹座の歴史を紐解く資料を未来へ。」プロジェクトを開始いたしました! 今回の【第12弾…
もっと見る2023年5月10日(水)の東京新聞朝刊にて、松竹大谷図書館所蔵の戦前の歌舞伎座筋書の表紙などをデザインに使用した歌舞伎座新開場10周年記念「歌舞伎座レトログッズ」を紹介していただ…
もっと見る本日2023年4月5日(水)より、松竹大谷図書館所蔵の戦前の歌舞伎座筋書の表紙などをデザインに使用した歌舞伎座新開場10周年記念「歌舞伎座レトログッズ」が歌舞伎座1階お土産処木挽町…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。 松竹大谷図書館では、本日11時より「【第11弾】蘇る六代目の舞台、小津安二郎『鏡獅子』を次世代へ。」プロジェクトを開始いたしました…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館を続けておりまして、皆さまには大変ご不便をおかけしております。 そんな中、7月1日の…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 大変お待たせいたしました!いよいよ本プロジェクトの、最終成果をご報告致します! 本日7月1日、本プロジェクトのご支援により、デジタル撮…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 歌舞伎座の【絵本番付】と【筋書】のデジタル化及び保存作業について、久しぶりのご報告です。 まず、歌舞伎座の【絵本番付】と【筋書】のデジ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。 本日11時より、「【第10弾】歌舞伎や映画、フィルムがつないだ記憶を遺す。」プロジェクトを開始いたしました。 今回、【第10弾】プ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 2週間の夏期休館が終了し、本日より開館いたしました。引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開館時間を10時から16時までに短…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 当館は現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開館時間を10時から16時までに短縮し、ご利用は「前日までの予約制(※休館日を除く)…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日より、閲覧室の新しいミニ展示が始まりました。8-10月の展示は「山田洋次監督」展第七弾です。 8月6日に公開される山田洋次監督の最…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 当館は現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開館時間を10時から16時までに短縮し、ご利用は「前日までの予約制」とさせていただい…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 当館は現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開館時間を10時から16時までに短縮し、ご利用は「前日までの予約制(※休館日を除く)…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 当館は現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開館時間を10時から16時までに短縮し、ご利用は「前日までの予約制」とさせていただい…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日、ニューズレター6月号を発行いたしました。 https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-t…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 当館は現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開館時間を10時から16時までに短縮し、ご利用は「前日までの予約制」とさせていただい…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 当館は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年4/27(火)より臨時休館しておりましたが、本日5/12(水)より開館いたしまし…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 当館は、4/27(火)より新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館しておりましたが、5/12(水)より開館いたします。 さて、本日…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 大変お待たせ致しました!1万円以上ご支援いただいた方(※お名入れのご希望をご連絡いただいた方)の、台本カバーへのお名入れ作業が完了いた…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 以前にもお伝えいたしましたが、現在、当館閲覧室で開催中のミニ展示「歌舞伎座チケット袋」展につきましては、4月30日(金)まで期間を延長…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日、ニューズレター4月号を発行いたしました。 https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-t…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 前回の新着情報で、3月の休館中に行った立命館大学アート・リサーチセンター(ARC)への発送作業をお伝えした戦前の歌舞伎座筋書ですが、早…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 3月の整理休館中に、歌舞伎座の【絵本番付】と【筋書】を、デジタル・アーカイブ化作業が行われる立命館大学アート・リサーチセンター(ARC…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 二週間の春期整理休館を経て、3月17日より開館いたしました。引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開館時間を10時から16時ま…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日、公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター3月号を発行いたしました。 https://www.shochiku.co.jp/sho…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 明日2月19日(金)から20日(土)にかけ、立命館大学アート・リサーチセンター主催【文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点 「日本文化…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日、ニューズレター2月号を発行いたしました。 https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-t…
もっと見る特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)運営の「全国映画資料アーカイブサミット」が、今年度もオンラインにて開催されます! このアーカイブサミットは、VIPOが、文化庁より受託…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 東京は緊急事態宣言が延長されましたが、当館も引き続き、業務縮小を継続し、開館しております。当館閲覧室では、現在ミニ展示「歌舞伎座チケッ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 これまで、歴代のクラウドファンディングで、皆様のご支援によりデジタルアーカイブ化を進めて、Webで公開してまいりました各種データベース…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 先週、また緊急事態宣言が出されましたが、当館も業務を縮小し開館を続けております。 さて、2021年最初の閲覧室ミニ展示は「歌舞伎座チケ…
もっと見る謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中に賜りましたご厚情に深く感謝申し上げますと共に、本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。 本年が、皆様にとって幸多き年であ…
もっと見るおはようございます。松竹大谷図書館の武藤です。 全国的に、新型コロナウイルスの感染者数も増えておりますので、皆様どうかくれぐれもご自愛下さいませ。 さて、当館は本日より年末年始整理…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 お待たせいたしました!支援者の皆様のお名前を、松竹大谷図書館のHPに掲載いたしました。 ▽リンクはこちら https://www.sh…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日、5千円以上のご支援を頂いた方へのお礼の文庫本カバーのうち、郵送分の発送を完了致しました! A4封筒で郵送しておりますので、お手元…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 現在、5千円以上のご支援を頂いた方へ、お礼の文庫本カバーを順々に発送しております。A4封筒で郵送しておりますので、お手元に届きましたら…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 昨日12月10日、皆様からお寄せ頂いた支援金が当館の口座に入金されました! おかげさまで、今年も高額な出費となる電動移動書架の、基板の…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 リターンの作業を皆様から承ったご希望の内容で少しずつ進めておりますが、ご希望については今後もまだまだ承りますので、ご希望がある方は松竹…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。 リターンにつきまして、ご希望のご連絡がまだの方、これからでも間に合います!今後も引き続き承りますので、ご希望がある方はぜひ諦めずに…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 先週、5万円のご支援へのお礼として、支援者の方をお招きして見学会を開催致しました!詳しくは来週ご報告致します。 また、リターンにつきま…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。 現在、ご支援へのお礼(リターン)の準備を進めております。台本カバーの進捗やリターンに関するご希望のお伺いにつきましては、こちらの新…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 現在、ご支援へのお礼(リターン)の準備を進めております。 当館HPへのお名前の掲載は、掲載の可否や掲載するお名前など、ご支援の際入力し…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。 本日、ニューズレター11月号を発行いたしました。 https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otan…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 11月3日までに、ご支援下さった全ての方へ、お礼としてREADYFORのメッセージ機能を利用し【松竹大谷図書館からのサンクスメール】を…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。 今月1日初日の歌舞伎座十一月「吉例顔見世大歌舞伎」ですが、2月以来、9ヶ月ぶりに筋書が発行されました!当館が担当している「上演年表…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。 歌舞伎座開場130年を迎えた平成30年3月から12月まで、当館が歌舞伎座の筋書で執筆と資料提供を担当した記事「筋書でみる歌舞伎座1…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。 現在、ご支援下さった全ての方へ、リターン(お礼)としてREADYFORのメッセージ機能を利用し「サンクスメール」をお送りしておりま…
もっと見る3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
5,000円

3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『連獅子』
映画台本『彼岸花』
の表紙デザイン!
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
5,000円

3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『連獅子』
映画台本『彼岸花』
の表紙デザイン!



#伝統文化



