観光と保全を結ぶ、環境保全を感じる体験会場を鳥取県南部町に作りたい
観光と保全を結ぶ、環境保全を感じる体験会場を鳥取県南部町に作りたい

支援総額

1,597,000

目標金額 1,200,000円

支援者
90人
募集終了日
2021年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/satoyamaproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年02月01日 22:32

まだまだ自分の知らない世界が広がっています

 はじめまして一般社団法人里山生物多様性プロジェクトの津森祐樹です。

 

 クラウドファンディングではたくさんの応援を頂き、誠にありがとうございます。

 

 私は現在、一般社団法人境港青年会議所で活動をさせて頂いています。代表理事である野口さんとはそこで出会いました。

 

 野口さんは熱意にあふれる人であり、この人となら必ず面白いことができると確信していたので、野口さんから環境保全のための団体をつくりたいと誘われた時にはすぐに参加を決めました。

 

 一般社団法人里山生物多様性プロジェクトではビオトープを作り、そこに集まる生物たちを観察する体験会を定期的に開いています。

 

 私は生物には正直興味を感じていなかったのですが、体験会を通して自分たちの足もとにこんなにたくさんの多様な生物がいたのかと新たな発見をすることができました。

 

 少しだけ視線を落として、丁寧に足もとを見てみるとまだまだ自分の知らない世界が広がっています。そのことを実際に体験して知る場所として、ビオトープをもっとよくしていきたいと思います。

 

 

 また私は大学で美術を勉強しており、里山生物多様性プロジェクトの活動を通して生き物を描く機会も頂きました。

 

 カエルや、虫など作品として描こうとすら思っていなかったものを描くことで、まだまだ自分の知らない知識や世界があることを知りました。

 

 私たちは多くの人が知らない世界を知る場として、また知識を増やせる場としてビオトープをつくり、人にも生き物にも住みやすい世界をつくるための活動を今後も続けていきます。

 

リターン

3,500


お気持ちコース

お気持ちコース

・お礼のメール
・活動報告メール
・ポストカード(南部町の生物)1枚

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,000


プレ体験会参加券

プレ体験会参加券

・お礼のメール
・活動報告メール
・プレ体験会へご招待します。

※プレ体験会の開催日は11月頃を予定しています。

申込数
18
在庫数
2
発送完了予定月
2021年11月

3,500


お気持ちコース

お気持ちコース

・お礼のメール
・活動報告メール
・ポストカード(南部町の生物)1枚

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,000


プレ体験会参加券

プレ体験会参加券

・お礼のメール
・活動報告メール
・プレ体験会へご招待します。

※プレ体験会の開催日は11月頃を予定しています。

申込数
18
在庫数
2
発送完了予定月
2021年11月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る