シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 2枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 3枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 4枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 5枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 6枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 7枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 8枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 9枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 2枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 3枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 4枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 5枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 6枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 7枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 8枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 9枚目

支援総額

3,254,000

目標金額 7,500,000円

支援者
199人
募集終了日
2025年11月7日

    https://readyfor.jp/projects/syria2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月23日 22:14

【スタッフ紹介(3)】子どもたちの笑顔を、 環境を、守りたい(こころ/学生インターン)

Piece of Syriaの活動を支えるスタッフたちを紹介する「スタッフ紹介シリーズ」。


第3回は、学生インターンとして、主にSNSチーム・文化事業の活動しているこころさんを紹介します。 

 

 

 

こんにちは(⌒∇⌒)

学生インターン生として活動しております、こころです。

現在は、大学4年で看護の勉強をしております。 趣味は山登りと、温泉に行くことです!

 

Piece of Syriaの活動に参加したきっかけは?

別の団体でインターンをしていた際に、Piece of Syriaのスタッフがイベントに参加しておりました。その際に、どんな活動をしているのか、どんな理念を掲げているのかを話す姿を見て、シリアの教育に視点を当てた取り組みにとても興味が湧きました。
 
気になり、ホームページを見てみると、シリアの状況を悲しむような言葉は一つもなく、前向きな言葉とともに、またシリアに多くの人が溢れるよう望む代表の思いや、子どもたちの笑顔溢れる可愛い写真が多くありました。
 
私は看護の勉強をしているということもあり、世界の医療という面に視点を当てていたのですが、医療の充実させていくという中でも教育の大切さ、学べる環境があることの必要性を感じていたので、この団体で活動することで、何か自分のできることを見つけられるのではないかと思い参加しました。
 

どんな活動をしていますか?

SNSチームでは、主に毎週一投稿、シリアの魅力を伝えられるような投稿案の作成を行っています。

フォローしてくださる皆様の期待に応えられるような内容はもちろん、より多くの人にシリアのことを、私たちの活動を知ってもらえるように、どんな工夫ができるのか、どんな内容がいいのかを話し合いながら進めています。 


文化事業のチームでは、かるた制作に関わっています。

シリアの人から直接インタビューを聞いたり、実際にもう既にかるたをもとにワークショップを進めている団体の話を聞いたりと、どうしたらシリアの魅力をより伝えられるかつ、シリアのことを学ぶきっかけになるのかを考えています。そして、なによりも楽しみながらかるたができるようにということをポイントに、デザインや語呂を考えています。 

 

活動をしてみて、どう感じていますか?

 SNSチームは主に、学生の方々がメインで構成されているので、和気藹々と取り組めており、自分たちで一から投稿を考えるというのがとても楽しいです。
そして、このインターンに参加したから関わることのできる同年代の方々と話していると、色々な経緯で中東に興味を持っていて、大学での専門性も異なるため、すごく刺激的で良い環境で働くことができています。
 
文化事業のチームは、様々な年齢、背景の方々が関わっているため、チームとして働く中で自分の役割を全うしなければならない責任感を味わうことができます。自分1人ではできないことも、チームの皆さんがとても温かく手を差し伸べてくださるので、色々なことに挑戦できますし、前向きな気持ちで取り組むことができています。

チーム以外にも、毎週行われるミーティングを通して、様々な方と関わることができ、中々挑戦しにくいことにも携わることができるので、新たな自分知るきっかけにもなりますし、日々成長していきたいという気持ちを引き出してくれます。
 

これからどんな活動をしていきたいですか? 

より多くの人にシリアの魅力が届くように、SNSやかるたを中心に、いろいろな人と関わっていきたいです!

 

活動にかける想いをどうぞ!

幼稚園の子どもたちが、シリアの子どもたちが、より望む環境で学ぶことができる、そんな日を1日でも多く作りたいそんな思いです。

 

送られてくる現地の写真には、いつも笑顔で仲間と楽しむ子どもたちの姿が見えます。どこにいてもそんな環境を守っていけるように、自分のできることを一つずつ、Piece of Syriaでできることを通して努めていきたいです。

 

そして、私もシリアのことを沢山知り、広めていきたいです。

 

 

日頃より多くのご支援をありがとうございます。皆様のおかげで自分たちの活動を全うすることができています。今後もよろしくお願いいたします。

 

 

 

━━━━━━━━<スタッフ紹介>━━━━━━━━

 

 

 

【ボランティア・インターン・プロボノにご関心がある方はこちら!】

https://forms.gle/tr4nNutVabe6TLkn6

 

【寄付という形で応援したい!と思われた方はこちら!】

https://readyfor.jp/projects/syria2025

banner.jpg

 

 

 

 

 

 

リターン

10,000+システム利用料


全力で応援【1万円】コース

全力で応援【1万円】コース

⚫️お礼のメッセージと報告書(PDF)
⚫️オンライン報告会(2026年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

3,000+システム利用料


alt

<学生の方限定>全力で応援【3000円】コース

⚫️お礼のメッセージと報告書(PDF)
⚫️オンライン報告会(2026年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※学生の方限定になります

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


全力で応援【1万円】コース

全力で応援【1万円】コース

⚫️お礼のメッセージと報告書(PDF)
⚫️オンライン報告会(2026年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

3,000+システム利用料


alt

<学生の方限定>全力で応援【3000円】コース

⚫️お礼のメッセージと報告書(PDF)
⚫️オンライン報告会(2026年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※学生の方限定になります

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る