シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 2枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 3枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 4枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 5枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 6枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 7枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 8枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 9枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 2枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 3枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 4枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 5枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 6枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 7枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 8枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 9枚目

支援総額

3,254,000

目標金額 7,500,000円

支援者
199人
募集終了日
2025年11月7日

    https://readyfor.jp/projects/syria2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月23日 22:15

【スタッフ紹介(4)】固定概念やゆがんだレンズを少しずつなくしたい(はな/学生インターン)

Piece of Syriaの活動を支えるスタッフたちを紹介する「スタッフ紹介シリーズ」。


第4回は、学生インターンとして、SNSでの発信イベントの進行通訳の活動しているはなさんを紹介します。

 

 

こんにちは!

ボランティアとして活動させていただくことになりました、はなです。

 

学部では国際関係と開発学を専攻しており、主に宗教と政治の関係性について学んでいます。

 

Piece of Syriaでは、イベントの進行やSNSを通してシリアの文化や生活を発信し、普段のメディアやニュースでは伝えきれない側面を多くの方に知ってもらうことで、固定概念やゆがんだレンズを少しずつなくしていける世界をつくっていきたいです。

 

Piece of Syriaの活動に参加したきっかけは?

高校生の時、大学進学を考える中で国際協力を将来の仕事にしたいと思い、NGOが主催するイベントに参加していました。その中でPiece of Syriaのイベントに参加させていただいたことがきっかけです。
大学に進学してからは学業が忙しく、しばらくイベントに参加できていませんでしたが、中野さんから「活動に関わってみないか」とご連絡をいただき、改めて参加を決めました。

大学での学びを通して、多くのメディアや人々がそれぞれのグループに対して固定概念を持ち、先入観から他者を見ていることに気づきました。そうした先入観がニュースの報道の仕方や支援のあり方にも影響していることを実感し、自分にも何かできることがあるのではないかと思うようになりました。

人々が無意識のうちに抱いている偏見をなくしていくことは簡単ではありませんが、子どもたちを含め、すべての人が一人ひとりのストーリーを偏見なく受け入れられ、生きていける場所をつくっていきたいという思いを持っています。

 

どんな活動をしていますか?

Piece of Syriaではボランティアとして、SNSでの発信イベントの進行通訳などの活動をしています。

 

これからどんな活動をしていきたいですか?

SNSの投稿を通して、シリアの人々や子どもたちの生活や現状を伝え、明るい未来を描けるきっかけをつくっていきたいと思っています。

活動を通じて、シリアの文化だけでなく、歴史や料理など多くの魅力を学んでいます。今後は、それらの魅力をより多くの人に知ってもらえるよう、発信を続けていきたいです。

また、次のステップとして翻訳の勉強を始め、シリア人スタッフと一緒に行うイベントで、より正確で心に届く形でメッセージを伝えられるよう努力してきます!

 

活動にかける想いをどうぞ!

現地のニーズを正確に把握し、現地スタッフとのコミュニケーションを大切にして活動している団体に参加できることを、本当にうれしく思っています。私の役割は、こうした現地の取り組みや子どもたちの生活の様子を、多くの人に知ってもらい、共感していただける形で発信することだと思います!そして、その共感が、クラウドファンディングを通じた支援や応援につながるよう尽力したいと考えています。

「なぜ幼稚園なのだろう」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、幼稚園に通う経験は、その後の小学校での生活や学びに大きく役立ちます。初めての共同生活や、グループでの勉強や遊びを通して、学校では学べない人として大切な基盤を身につけられる場所だと私は思います。

皆さんと一緒に目標を達成し、子どもたちに明るい未来を届け、シリアを再び行きたい国にしていきたいです。

 

 

 

━━━━━━━━<スタッフ紹介>━━━━━━━━

 

【ボランティア・インターン・プロボノにご関心がある方はこちら!】

https://forms.gle/tr4nNutVabe6TLkn6

 

【寄付という形で応援したい!と思われた方はこちら!】

https://readyfor.jp/projects/syria2025

banner.jpg

リターン

10,000+システム利用料


全力で応援【1万円】コース

全力で応援【1万円】コース

⚫️お礼のメッセージと報告書(PDF)
⚫️オンライン報告会(2026年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

3,000+システム利用料


alt

<学生の方限定>全力で応援【3000円】コース

⚫️お礼のメッセージと報告書(PDF)
⚫️オンライン報告会(2026年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※学生の方限定になります

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


全力で応援【1万円】コース

全力で応援【1万円】コース

⚫️お礼のメッセージと報告書(PDF)
⚫️オンライン報告会(2026年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

3,000+システム利用料


alt

<学生の方限定>全力で応援【3000円】コース

⚫️お礼のメッセージと報告書(PDF)
⚫️オンライン報告会(2026年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※学生の方限定になります

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る