50000円支援者様 お礼の品発送いたしました
大変長らくお待たせいたしました。 50000円支援者様へのお礼の品発送いたしました。 (一昨日発送しましたのでもしかしたらもう手元にあるかもおしれません) 支援していただいた皆様、…
もっと見る支援総額
目標金額 200,000円
大変長らくお待たせいたしました。 50000円支援者様へのお礼の品発送いたしました。 (一昨日発送しましたのでもしかしたらもう手元にあるかもおしれません) 支援していただいた皆様、…
もっと見る先日、中日新聞様より学生2人を取材していただきました☆ どのような内容の記事になるのかとても楽しみです。 こうした経験が学生達の今後のステップアップに繋がれば嬉しいです。 これまで…
もっと見る本日10000円、30000円ご支援者様へのお礼の品を発送いたしました。 お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。 なお、50000円ご支援者様まもなくお礼の品が揃いますので揃…
もっと見るさきほど3000円支援者様のお礼の品を送らせていただきました。 ご支援本当にありがとうございました。 なおプロジェクトメンバーの平井、山田が直接手渡しする方もおりますので別途ご連絡…
もっと見る11月28日(土)に「たびするほん」出版にあたりお礼も兼ねたイベントを開催いたします。 無料招待の権利を有する支援者様是非ご参加ください。 また今回こちらの都合で皆さまに無料招待す…
もっと見る千葉県市川市にある美容室Lapin-Agileにて「たびするほん」原画展始まりました。 長野県からはるばる千葉まで送られてきた可愛い原画たち、28日のイベントの際に是非ご鑑賞くださ…
もっと見る今回印刷を依頼しました福井県の藤田製本さんからサンプルが届き紙質を確認し昨日正式に印刷の作業に入りました。 藤田製本さんは創業60年以上の実績で安心してお願いできそうだと思い依頼さ…
もっと見る絵を担当しましたおおしまさつきです。 この度はたびするほんを支援していただきありがとうございます。 この話の当初はクラウドファンティングというものを詳しく知らなかったこともあって、…
もっと見るこんにちは、ものがたり担当のしみずまほです。 まずは支援してくださった方、本当にありがとうございます。 この企画が持ち上がった当初や話を考えている時は、「楽しそう」とか「自分の考え…
もっと見るみなさまの温かいご支援のおかげで無事に達成することができました!重ねて御礼申し上げます。 今後の進捗状況につきましては、本ページとLifeRouteのFacebookページにて順次…
もっと見る無事にクラウドファンディング成立いたしました。 お一人お一人に直接会ってお礼を述べたい気持ちでいっぱいではありますが、こちらの投稿にて感謝を述べさせていただきたいと思います。 目標…
もっと見る募集終了まで1日を残し皆様のおかげで無事に達成することができました。 本当にありがとうございます! 残り1日引き続き支援を募りまして印刷紙の質を上げたり発行部数を増やしたりとサポー…
もっと見るものがたり担当のしみず まほが文化祭に出展したスピンオフ作品を公開いたします。 彼女はひとりでこっそりこの作品を書きました。 本好きのみなさん彼女の世界観を存分に楽しんでください。…
もっと見る第一話「行動するかしないか」 ここは仲間村。 とある大学にある小さな本たちの村。ある日、考え事をしながら歩いてくる一冊の本がいました。 『あの月に行く方法を知っていそうなのは、やっ…
もっと見る絵本のテーマである「仲間」という言葉。 もしかしたら我々大人にとっては、少し陳腐な言葉に聞こえるかもしれません。 それでは、この言葉に置き換えてみて下さい。 「あなたの周りの大切な…
もっと見るお礼の項目にイベントなどあったら嬉しいというお声を聞いたのでイベント無料招待のお礼を追加しました! ⑨イベント招待 【LIFE with BOOK~本とともに歩む人生】 日時:11…
もっと見る今日は自分の思うたびするほんプロジェクトを通して感じた「仲間」について書きたいと思います。 Life Route代表の平井と今年は二人三脚でいろいろなことをやってきました。 岩手と…
もっと見る今回はものがたりを担当してくれた、しみずまほさん(写真右)にコメントをもらいました。 写真は文化祭の時のものみたいです(笑) 最近リアルに感じた「仲間」という存在について、、、 ー…
もっと見る学生の今回のプロジェクトに対する想いを皆さんにもっと知って欲しく今回はイラストを担当してくれた、おおしま さつきさん(写真中央)にいくつか質問をしてみました。 想いをどう感じるかは…
もっと見る長野県の学生2人の情報が少ないというお声をいただきました。 そこで二人に作業で大変だったことや想いれのあるシーンを聞いてみました。 ちょっとネタバレありますがご愛嬌ということで原文…
もっと見る今回の絵本制作プロジェクトにご協力いただいている長野の女子大の川北先生から応援メッセージが届きました!!ありがとうございます!! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★…
もっと見るこんにちは。平井です。 今回は、みなさんに「絵本の読み聞かせ」について考えてもらうきっかけを提供したいと思います。 まずは、この絵を見て下さい。 【参照】http://netgee…
もっと見る支援のやり方がわからないとお声を頂いたのでやり方を説明したいと思います。 まずREADY FOR?サイト内右上にある【プロジェクトを探す】をクリックします。 ページが変わりますとペ…
もっと見る現在、残り30日を切り支援達成率19%です。 今回のプロジェクトの情報を主にSNSを中心に発信しており、すごく共感をしていただいているように思うのですが、クラウドファンディングを行…
もっと見るこれまで、多くの方々にご支援いただきまして誠にありがとうございます。 現在、19%の達成率です!!残り1ヶ月も引き続き宜しくお願いいたします。 そこで今回は、ご支援して頂いた方への…
もっと見る今回は、絵本をつくり始めたときのお話をしたいと思います。 最初はまずLINEでのやりとりからスタートしました。 まずは自己紹介から始まり、内容はどのようなものにするか、役割分担はど…
もっと見る若い世代の自主性を尊重したい 長野県のたびするまほと先日LINEでのやりとりで知ったのですが、所属先のサークルでたびするほんのスピンオフ作品をサークル誌に書いたそうです。 まだ本作…
もっと見るおはようございます。平井です。 この度、たびするほん制作プロジェクトのプレスリリースが配信されましたのでご報告いたします。 https://www.value-press.com/…
もっと見るこんにちは!メンバーの平井です。 岩手では稲刈りが本格的に始まりました。あとは天候との勝負です!! さて、今回はクラウドファンディングについて説明したいと思います。 名前は聞いたこ…
もっと見る少し伝わりにくいかもしれませんが素人仕事で動画を作ってみました。 「たびするほん」のイメージと長野県の学生たちの生活するエリアの雰囲気が伝われば幸いです☆ ゆとり世代だ、さとり世代…
もっと見る千葉県で活動しているヤマダです。 今日は「たびするほん」の対象年齢層について書きたいと思います^_^ 対象年齢は幅広いです、なぜなら、、、 「仲間」の大切さを盛り込んだメッセージ性…
もっと見る皆様、はじめまして!プロジェクトメンバーの平井俊介です。 さて、第一回目の投稿では、絵本にかける僕の想いを綴りたいと思います。 僕は普段は民間企業で働いており、 岩手県に駐在して復…
もっと見る2,000円
①イベント(LIFE with BOOK)招待
3,000円
①絵本たびするほん
②御礼メール
③オリジナルポストカード
2,000円
①イベント(LIFE with BOOK)招待
3,000円
①絵本たびするほん
②御礼メール
③オリジナルポストカード







#伝統文化