家紋ができました。建設工事は最終工程、完成までいましばし。
森山ビレッジの言い出しっぺ村民のひとり、東海林諭宣(デザイン会社代表)より、 「屋根を一つにした長屋を一家と見立て、家紋を作りました」 というメッセージ。 末尾には、 「家紋>co…
もっと見る
支援総額
目標金額 5,000,000円
森山ビレッジの言い出しっぺ村民のひとり、東海林諭宣(デザイン会社代表)より、 「屋根を一つにした長屋を一家と見立て、家紋を作りました」 というメッセージ。 末尾には、 「家紋>co…
もっと見る森山ビレッジの建設工事が一段落する9月末、お披露目会を開催します。 クラウドファンディングにご参加いただいた皆さま、地域でお世話になっている皆さま、DIY等に参加いただいた皆さまと…
もっと見る先月7/14からの秋田県内各地での記録的な大雨で、五城目町では2つの河川が氾濫し、500棟以上の住宅浸水や、浄水場の浸水による1週間以上の断水など、町内広域で多くの被害が生じました…
もっと見る【外装&内装ワークショップ参加者募集!】 屋根の板や外壁を取り付ける作業も佳境を迎え、屋内空間は雨に濡れない状態になってきました。いよいよ完成までラストスパートです。 そこで、7月…
もっと見る5月末に上棟した森山ビレッジ。 これから屋根の板や外壁を取り付ける作業が進んでいきます。 まだまだ家づくりはリアルタイムで進行中ですが、この骨組みの段階で、「構造見学会」を開催しよ…
もっと見るゴールデンウィーク明けからはじまった建方の工程。 建てはじめるとはやいもので、一日一日、どんどん形になっていきます。 敷地に「壁パネル」を建て、その上に「梁」を通したり、屋根との接…
もっと見るゴールデンウィークの大雨で延期していた「建方」(敷地に建てていく工程)の工程が、5/8(月)よりはじまりました! まずは、ShopBotで加工した五城目産の木材パーツ達を、近所の倉…
もっと見るたくさんの皆さまからの元気玉をいただき、4/30 13:44、目標の500万円を達成することができました! 森山ビレッジ一同、心より感謝申し上げます。 クラウドファンディングは、こ…
もっと見るここ数日でご支援いただいた方から、 「法人を運営しているのだけれど、法人村民のような活用はあり?」 というお声をいただきました。 たとえば、、 森山ビレッジの優先宿泊券が複数枚つい…
もっと見る住まいを建てる流れの中で、「柱立て」というセレモニーがあります。 辞書的には、「家屋の建築で、初めて柱を立てること。また、その祝いの儀式」。 今ではそこまで多くの家がやっているわけ…
もっと見る森山ビレッジの各棟は、田舎の住宅としては比較的コンパクト。 デジタル民家の設計の自由度もあり、サイズは各棟ごとに柔軟につくることができるのですが、今回の場合は、1F床面積は30平米…
もっと見る「森山ビレッジ」敷地入り口、シンボルツリーの枝垂れ桜が満開です! あいにく今日は冷え込んだ雨の日でしたが、来年春の天気のいい日には、集落に関わるみんなでのんびりお花見もしたいです。…
もっと見る森山ビレッジの建築は、デジタルファブリケーション(デジタルを活かしたものづくり)をはじめとするテクノロジーを全面的に活かした工法を試しています。 具体的には、五城目の里山から切り出…
もっと見る森山ビレッジの建築は、デジタルファブリケーション(デジタルを活かしたものづくり)をはじめとするテクノロジーを全面的に活かした工法を試しています。 具体的には、五城目の里山から切り出…
もっと見る森山ビレッジづくりは、秋田、全国、そして海外からも参加いただきながら形にしています。 その一人、デンマークで「空気のデザイン」を行う建築エンジニア・蒔田智則さん(henrik・in…
もっと見る(森山ビレッジ敷地にて焚火キャンプ) [言い出しっぺ村民・東海林諭宣] 言い出しっぺNo,5の東海林です。 たしか、2020年頃。 うっしー(丑田)から「森山に村を作りたいので一緒…
もっと見る[言い出しっぺ村民・佐藤道明] 小学校の夏休みは、ひとりで1ヶ月くらい父の実家の秋田で過ごすコトが好きでした。 じっちゃんは、僕のことをミツアキとよんで可愛がってくれました。 ふた…
もっと見る森山ビレッジ 言い出しっぺ村民夫婦 漆畑宗介 高校卒業まで地元・熱海で暮らしましたが、大学6年間秋田で充実した時間を過ごしたことが、そもそもの始まりです。 いつか秋田で仕事をしたい…
もっと見る森山ビレッジ 言い出しっぺ村民夫婦 漆畑宗介・八嶋美恵子 「どうして五城目に?」 「人に引き寄せられて。気づいたら!(笑)」 「なぜ山の麓に集落をつくりたいの?」 「暮らし自体を…
もっと見る[言い出しっぺ村民・寺田耕也] 秋田県の五城目に森山(もりやま)という町のシンボルともいえる山があります。 そこからの景色はCREAでいつか行きたい春の絶景に選ばれるなど、素晴らし…
もっと見る建築面を中心としたパートナー・VUILDの秋吉浩気さんと、今回の家づくりに関する試行錯誤を、徒然なるままにトークしました。 「日本初のデジファブ集落」となる今回のプロジェクト、盛り…
もっと見る10,000円+システム利用料

森山ビレッジの村民に。
村民になることで、オンラインコミュニティへの参加、森山ビレッジへの滞在・宿泊予約や、村民限定イベントへの参加が可能となります。
また、宿泊時に利用できるクーポン3000円相当をお贈りします。
加えて、森山ビレッジができるまでをまとめたショートムービーのクレジットにお名前を記載させていただいます。
※森山ビレッジへの宿泊の際は別途費用がかかります
※クラウドファンディング支援者は、宿泊日の3ヶ月前からの優先予約が可能となります
※村民証の有効期限は、施設オープン(2023年8月予定)より1年間です
30,000円+システム利用料

村民コミュニティへの参加に加えて、「森山ビレッジ優先宿泊権」1泊分相当をお送りします。
また、5/6(土)予定の上棟式にご招待いたします。
加えて、森山ビレッジができるまでをまとめたショートムービーのクレジットにお名前を記載させていただいます。
※「森山ビレッジ宿泊権」は、森山ビレッジ(1棟貸し/一泊30,000円相当)への宿泊予約時等に使用可能です。(2023年8月の完成予定とともに、詳細と予約方法をご案内させていただきます。宿泊日3ヶ月前からの優先予約が可能です
※上棟式の日程は、建設の予定で変更の可能性があります
※各リターンの有効期限は、施設オープン(2023年8月予定)より1年間です
(2023/4/27追記)
5/6(土)の上棟式は、「柱立て(パネル建て)式」として実施させていただきます。詳細は新着情報もご確認願います
10,000円+システム利用料

森山ビレッジの村民に。
村民になることで、オンラインコミュニティへの参加、森山ビレッジへの滞在・宿泊予約や、村民限定イベントへの参加が可能となります。
また、宿泊時に利用できるクーポン3000円相当をお贈りします。
加えて、森山ビレッジができるまでをまとめたショートムービーのクレジットにお名前を記載させていただいます。
※森山ビレッジへの宿泊の際は別途費用がかかります
※クラウドファンディング支援者は、宿泊日の3ヶ月前からの優先予約が可能となります
※村民証の有効期限は、施設オープン(2023年8月予定)より1年間です
30,000円+システム利用料

村民コミュニティへの参加に加えて、「森山ビレッジ優先宿泊権」1泊分相当をお送りします。
また、5/6(土)予定の上棟式にご招待いたします。
加えて、森山ビレッジができるまでをまとめたショートムービーのクレジットにお名前を記載させていただいます。
※「森山ビレッジ宿泊権」は、森山ビレッジ(1棟貸し/一泊30,000円相当)への宿泊予約時等に使用可能です。(2023年8月の完成予定とともに、詳細と予約方法をご案内させていただきます。宿泊日3ヶ月前からの優先予約が可能です
※上棟式の日程は、建設の予定で変更の可能性があります
※各リターンの有効期限は、施設オープン(2023年8月予定)より1年間です
(2023/4/27追記)
5/6(土)の上棟式は、「柱立て(パネル建て)式」として実施させていただきます。詳細は新着情報もご確認願います

#ものづくり



#伝統文化


