ボードゲーム「サンゴクエスト」を体験しました!(続き)
こんにちは。今回は前回に引き続き、円通寺春日会館でのグループワークの様子を紹介します。 妊娠・出産・産後をシミュレーションするボードゲーム「サンゴクエスト」体験の2回目で、妊娠期の…
もっと見る
マンスリーサポーター総計
こんにちは。今回は前回に引き続き、円通寺春日会館でのグループワークの様子を紹介します。 妊娠・出産・産後をシミュレーションするボードゲーム「サンゴクエスト」体験の2回目で、妊娠期の…
もっと見るこんにちは、最近は秋らしい天気の日が続いていますね。京都市の学校ではちょうど運動会が終わったというところも多いようです。今日は円通寺春日会館でのグループワークの紹介です。 今週は、…
もっと見るこんにちは。京都では朝晩は涼しく、日中はかなり気温が上がる日が続いています。 今日は円通寺春日会館で先週実施したグループワークの様子を紹介します。グループワークは、主に社会人や大学…
もっと見るこんにちは、皆さん連休をいかがお過ごしでしょうか。 Tera school では、ゴールデンウィークは学びの場がお休みで今年は特に特別プログラムなどもないのですが、京都からも近い高…
もっと見るこんにちは、しばらくは「三寒四温」を実感するような日が続きそうですね。 3月の初回投稿は、前回に続いて学びの場で実施しているグループワークの紹介です。先日は「確率論を体感する」グル…
もっと見るこんにちは。Tera schoolを運営するNPO法人寺子屋プロジェクトは、今週で設立11周年を迎えます。 学びの場やイベントに参加してくださっている皆さま、また活動を応援・支援し…
もっと見るこんにちは、毎日寒い日が続きますが皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか。 今週の投稿では、1月の探究ミニトリップの様子をお伝えします。今回は、大阪府池田市のダイハツ本社に併設されて…
もっと見るこんにちは。今週の後半は、Tera school の学びの場がそれぞれ新年の初日を迎えました。 ここ数年は、初日のグループワークの時間に書き初めをするのが恒例になっています。後片付…
もっと見るこんにちは、今日は先週末に行った探究ミニトリップの様子を紹介します。 今回の企画では、京都市や京都府山岳連盟などの観光・交通・登山関連団体で構成する「京都一周トレイル会」が発行して…
もっと見るこんにちは。今日は、11月中旬に円通寺の学び合い教室で行ったグループワークの報告をします。 今回のグループワークでは、ビブリオバトルを行いました。一人5分間で自分が面白いと思った本…
もっと見るこんにちは、11月の連休に東本願寺しんらん交流館で開催したワークショップのご報告です。 今回は、制作者の森本佑紀さんにもゲストとしてお越しいただき、子どもも大人も楽しめる漢字バトル…
もっと見るこんにちは、今週は日曜日の学びの場の様子を紹介します。 日曜日の学びの場は、ほぼ隔週で午後の時間帯に東本願寺しんらん交流館で開催しています。Tera school がモデルチェンジ…
もっと見るこんにちは、毎日暑い日が続いていますが皆さんお変わりないでしょうか? 今回は、8月上旬に開催した「探究キャンプ」の報告です!Tera school では、新型コロナが発生した202…
もっと見る7月24日(月)に、東本願寺しんらん交流館にて、「学問図鑑ワークショップ」を開催しました。まだ小学校に入学していない子どもから、中学生まで、20人以上の親子が参加してくださいました…
もっと見るこんにちは。Tera school が開催する夏の特別企画についてのご案内です。 「自分の “気になる” から探究・研究へ! 学問図鑑ワークショップ」 本ワークショップは、今年2月…
もっと見るこんにちは!Tera school を運営する、NPO法人寺子屋プロジェクトの原野です。 Tera school では日々の教室の他に、不定期でワークショップを実施しています。今回…
もっと見るこんにちは!Tera school を運営する、NPO法人寺子屋プロジェクトの原野です。 Tera school は、2月13日に9周年を迎えました。日々の活動に参加してくださって…
もっと見るこんにちは!Tera school を運営する、NPO法人寺子屋プロジェクトの原野です。 今日は Tera school の4つのコースのうちの1つ、学び合いコースの様子を紹介しま…
もっと見る500円 / 月

●子ども1名分の教材費・図書費を支援できます。
●オンラインや対面(京都市内の会場)で年数回、ワークショップや公開勉強会など、サポーターの方が子どもたちやスタッフとともに楽しく学べる機会も設けています。
ささやかなお礼として、メンバーカードの発行やメールマガジンの送付、年1回のTera Partyへの招待などがあります!
1,000円 / 月

●子ども2名分の教材費・図書費または子ども1名分のサマーキャンプ参加費を支援できます。
●オンラインや対面(京都市内の会場)で年数回、ワークショップや公開勉強会など、サポーターの方が子どもたちやスタッフとともに楽しく学べる機会も設けています。
ささやかなお礼として、メンバーカードの発行やメールマガジンの送付、年1回のTera Partyへの招待などがあります!
2,000円 / 月

●学びの場の参加者4名分の教材費・図書費 または 親子向けワークショップ1回分の開催経費を支援できます。
●オンラインや対面(京都市内の会場)で年数回、ワークショップや公開勉強会など、サポーターの方が子どもたちやスタッフとともに楽しく学べる機会も設けています。
ささやかなお礼として、メンバーカードの発行やメールマガジンの送付、年1回のTera Partyへの招待などがあります!
3,000円 / 月

●子ども6名分の教材費・図書費または子どもたちが使用するノートPC1台の購入費を支援できます。
●オンラインや対面(京都市内の会場)で年数回、ワークショップや公開勉強会など、サポーターの方が子どもたちやスタッフとともに楽しく学べる機会も設けています。
ささやかなお礼として、メンバーカードの発行やメールマガジンの送付、年1回のTera Partyへの招待などがあります!
5,000円 / 月

●子ども10名分の教材費・図書費 または 学びの場1ヶ所の年間の備品・消耗品購入費を支援できます。
●オンラインや対面(京都市内の会場)で年数回、ワークショップや公開勉強会など、サポーターの方が子どもたちやスタッフとともに楽しく学べる機会も設けています。
ささやかなお礼として、メンバーカードの発行やメールマガジンの送付、年1回のTera Partyへの招待などがあります!
10,000円 / 月

●子ども20名分の教材費・図書費または学びの場1ヶ所の年間の会場費を支援できます。
●オンラインや対面(京都市内の会場)で年数回、ワークショップや公開勉強会など、サポーターの方が子どもたちやスタッフとともに楽しく学べる機会も設けています。
ささやかなお礼として、メンバーカードの発行やメールマガジンの送付、年1回のTera Partyへの招待などがあります!






