ご支援くださった皆様へのお礼
Caption 「セクシュアルマイノリティと医療福祉教育を考える全国大会2025」は副題として「あんたの権利を守るんが、うちの権利を守るんやで」を掲げ、2025年1月31日から2月…
もっと見る
支援総額
目標金額 470,000円
Caption 「セクシュアルマイノリティと医療福祉教育を考える全国大会2025」は副題として「あんたの権利を守るんが、うちの権利を守るんやで」を掲げ、2025年1月31日から2月…
もっと見るご支援くださっている皆様へ こんにちは。 暖かくなってきていますね。 花粉症の方には、今年の花粉飛散量が多くてお辛い方もおられると思います。 さて、屋内で過ごしされるお時間の中…
もっと見るセクマイ大会2025 リアルタイムの開催期間が無事に終わりました。 ご参加くださった皆様ありがとうございました! これから、分科会のアーカイブ動画を作成・編集して行きます。 準備が…
もっと見る皆様からのご支援がつもりやまになり、目標金額に到達いたしました! 本当にありがとうございます! 引き続きの応援をどうぞ宜しくお願いいたします。 「誰でも当たり前に参加できる場を目指…
もっと見る「LGBTQ+の健康レポート〜誰にとっても心地よい医療を実装するために」 日時:2月8日(土)11:30〜13:15開催方法:オンライン 登壇者 日高 庸晴氏 終了後、30分の交流…
もっと見る「大学で起きるハラスメントとSOGI施策」 日時:2月9日(日)10:30〜12:15開催方法:オンライン 登壇者 北仲 千里氏 終了後、30分の交流会あり(自由参加) ※手話通訳…
もっと見る「法や条例を「使える」ものにするには?~障害者運動の経験 から、一緒に考えたい~」 日時:2月9日(日)13:55〜15:40開催方法:オンライン 登壇者 松波めぐみ氏 終了後、3…
もっと見る「男らしさとスポーツ~メンズリブはどのように男性の生きづらさと向き合ってきたか」 日時:2月7日(金)11:30〜13:15開催方法:オンライン 登壇者 大束 貢夫氏 終了後、30…
もっと見る「私のからだは私のもの-ジェンダーの多様性とSRHR」 日時:2月2日(日)10:30〜12:15開催方法:オンライン 登壇者:東 優子氏 終了後、30分の交流会あり(自由参加) …
もっと見る文 すぎあき(実行委員) 手話について そして特にセクマイ大会に深く関わる手話表現について、 分科会3に登壇される山本芙由美さんが書かれた文章があるので、紹介をさせていただきます。…
もっと見るろうLGBTQ+と学校〜児童・生徒と関わるおとなたちができること〜 日時:2月1日(土)15:30〜17:15開催方法:現地会場/オンラインのハイブリッド開催現地会場:大阪産業創造…
もっと見る「非二元的な性を生きる:名乗りと居場所作りの歴史」 日時:2月8日(土)15:30〜17:15開催方法:現地会場/オンラインのハイブリッド開催現地会場:大阪産業創造館(大阪市中央区…
もっと見るLGBTQ+の健康とスポーツ・運動環境 日時:2月2日(日)13:55〜15:40開催方法:オンライン 登壇者:塩安九十九、大森暁 終了後、30分の交流会あり(自由参加) ※手話通…
もっと見るこんにちは。分科会の紹介をさせていただきます。 「アロマンティックやアセクシュアルの相談支援はじめの一歩〜基礎と実践〜」 日時:2月1日(土)11:00〜14:00開催方法:現地会…
もっと見るセクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会2025実行委員会に寄せられた応援メッセージを活動報告としてご紹介します。 文 藤田圭以子さん 今年もセクマイ大…
もっと見るご支援・応援くださっている皆様へ フリーパスチケットの販売を始めました! Peatix(ピーティックス)からの購入のURLは↓です。 https://sekumaitaikai20…
もっと見るCaption セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会2025実行委員会に寄せられた 応援メッセージを活動報告としてご紹介します。 文 わたせさん こん…
もっと見るセクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会2025実行委員会に寄せられた応援メッセージを活動報告としてご紹介します。 文 月さん 私にとって、情報保障との出会いは、…
もっと見るクラファンを応援くださる皆様へ 文 すぎあき(実行委員) 新年早々、ちょっと堅苦しい話かもしれませんがお付き合いください。…
もっと見る文 すぎあき(実行委員) 情報保障といえば、、、どんなイメージを皆さんは持たれるでしょうか? どうやってやればいいんだろうと雲を掴むような感じでしょうか? …
もっと見るセクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会2025実行委員会に寄せられた応援メッセージを活動報告としてご紹介します。文 もんたさん実はLGBT+Qの人割合は13人に…
もっと見る文 濱崎はるか(実行委員) 以前勤務していた職場で、私は難聴の同僚といっしょに働いていました。福祉事業所でしたが、情報保障についてや手話を勉強する場面はほとんどありませんでした。…
もっと見る1,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします
お名前を大会Webサイトに記載させていただきます。
ご希望のお名前があれば、教えてください。
または、匿名希望と記載をさせていただきます。
3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします
お名前を大会Webサイトに記載させていただきます。
ご希望のお名前があれば、教えてください。
または、匿名希望と記載をさせていただきます。
1,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします
お名前を大会Webサイトに記載させていただきます。
ご希望のお名前があれば、教えてください。
または、匿名希望と記載をさせていただきます。
3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします
お名前を大会Webサイトに記載させていただきます。
ご希望のお名前があれば、教えてください。
または、匿名希望と記載をさせていただきます。






